見出し画像

生きづらさと闘う全ての人へ『 感謝 』

4月2日 は、世界自閉症啓発デー
8日まで、自閉症など目に見えない障がいへの理解を広める週間

ということで
現在、私が行っているブランドについて、知っていただきたく、書いています。
前回は、大切な3つのコト の 1つである
デザイン 』について、少し深くお話ししました。
なぜ大切 にしているのか、デザインが生まれる前 のこと を
ほんのちょっとでも感じとってもらえたら、嬉しいです。

今回は、その続きで、初のテーマ感謝 』を
お話ししていきます。
デザイン自体は、もうネタバレしているので、何を意味しているのか意図 を感じ、理解を深めることで、より親しんでもらおうという 目的 です☺️

( これまで
1『 思い
2『 成り立ち
3『 デザイン - 導き - 』)



生まれるまで

前回、さらっとお話ししました
デザイン作業の初期段階
完成までを まとめると、こんな感じで 進めています。

1.調べる
2.頭に浮かんだ感想( 思い )
3.思いの中から + 特徴 = 伝えたいこと
4.テーマ にして、描いていく

描くまで、特に、調べる 時間が、一番長いです。
伝えたいこと をまとめるのに、1〜3を繰り返す ため、どうしても時間がかかるところです。

描き始めたらはじめたで、すんなり出来上がるかと言ったら、そうではないのですが。笑
描いていく 中期段階 では

5.まず思いのままに描いてみる(メモ書き)
6.描いてくうちに思い浮かんだまま、色を足していく
7.頭に浮かんだものが 描き終わったら、一旦離れる
8.再開する時に、パッと見て
何も感じない・違うと思うもの は、消す
それ以外のものは、付け加えや修正をして、完成させていく
9.完成させたら、また一旦離れ、再度見返し
消すか、このまま 完成(仮) として進めてみる

「これで行ってみよう!」まで来たら
ようやく、何種類かを出して、提案します。
いよいよ 後期段階 です。

10.アイテム探し(探していた中から、モノの選定する)
11.アイテムに当てはめてみる
12.発注(試作)
13.届いたものを、検品する

色やモノで、納得いくものでなかった場合
調整をかけるため、8〜13 を繰り返します。
「これなら買う!」まで来たら、ようやく

14.完成
15.お届け
( 同時進行でつくったカタログも同封 )

こうして 思い を カタチ に します。



そうして出来た
最初のテーマ (伝えたいこと) が、こちらです


1st Thema
感 謝
- 活かされて 生きている -

調べてから、思ったことは
改めて、自分の人生にも置き換え振り返った時
生きてる、って、活かされてる んだな
と、しみじみ思い、感謝 の気持ちが 込み上げました。
「これだ!」
と、そのままテーマに置きました。

感 謝

- 生かされて 活きている
活かされて 生きている -

このサブタイトル は、不思議で

まず、この言葉との出会いは
嬉しいことがあって 迎えた 春の気持ちいい朝
神社でお参りした帰りに、ふと目に飛び込んできました。
嬉しいこと のため、ではなく、これに 出会う ため に、そこへ行ったのかな と思うほど
事あるごとに思い出し、背筋を正してくれる
私にとって、とても大事な言葉 です。

出来上がりを Twitterで 投げかけてみた時は
はじめましての方から、このテーマの言葉だけのデザイン依頼 がありました!
とっても嬉しかったです。(と同時に、ちょっとだけ複雑な気持ちになりましたが..笑)
その方は、やりたいこと(目標)を、やり始めようとしていて
その後、ほとんど Twitterでは お見かけしなくなったのですが
一瞬「懸命に過ごしている」との知らせがあり
また、とっても嬉しくなりました(∩˘ω˘∩ )♡



このテーマで出した デザインは 3つあります。
最初のデザイン はこちら


01

最初、目だけのつもりで描き始めました。
「目は口ほどにものを言う」っていうしね〜なんて✍️
で、出来上がった時、圧がすごくて
その周りに言葉を書いてたけど、入ってこないという.. 笑
それから、かっこいい横顔を求めて、旅に出ます。。
ちなみに、ロゴは、だいぶ後になって付け足しました。最近です。

背景(アイテム)を黒にすると、色々増します!

印象変わりますよね!

この デザイン で表現していること
ポイントが 3つ あります。

特徴と想い を、言葉 で
表に出ないでいる 特性・特徴・状態・症状 をしっかり表に出す
つまり、 言葉にする ということが、まずもって、とても重要なのだそうです。

✨ 顔の片側のみで、(精神の)自立したカッコイイ 凛々しさ
その人を取り巻く、いろんな側面があり、その一部である。

✨ 1番目を惹く 瞳 は
様々なことに 興味を持つ 頭の中 と、それらが常に働いている (がON)の状態 を 虹色 で
瞳の真ん中は、本質や芯を映す 陰陽思想
( 陰陽思想
:森羅万象 何事も、相反するものが存在している。それがなければ、もう一方も存在しない。双方が、調和して初めて 自然に保たれる。)


この言葉を英語にしたのが、次のデザインです


02

私は、英語が壊滅的なので
アメリカ在住の友人に 言葉と意図を送り
それに沿った形で、英文 にしてくれました。
改行や文の位置をみると、翻訳機能での結果 とは違って、味があります。
( 助かりました!もう本当ありがとう!)

雰囲気を、より カッコよく したかったので
フォント違いをつくりました。

03

この 02,03 デザイン で表現していること
ポイント3つ は

特徴と想い を、赤裸々に 言葉 で表に出す
01 よりも、言葉のみ なので、より前面に出す
ものの、英文にして、少し緩和しています。

✨ 雰囲気 を、フォント で
02 では、日記 に書いたような 文字の調子
家やカフェで手帳やノートに書いている 日常的なくずし文字に
03 では、自立心 があるような 文字の調子
外に出掛ける時に、身なりを整えるような感覚で
よりカッコよく、少し外行きな文字に

陰陽思想 を、文字と背景のカラーで
色で余計な情報を入れない為、白と黒の2色。
背景(アイテム)がの場合: 03 参照
背景(アイテム)がの場合: 02 参照
ひとつの中に、相反する2つ(白と黒)があり、それぞれ(の色)の中に、もう片方(の色)も存在する。


陰陽思想 を 用いた理由 は
( 意味:森羅万象 何事も、相反するものが存在している。それがなければ、もう一方も存在しない。双方が、調和して初めて 自然に保たれる。)
最も 本質的 であること と
意味の通り、置き換えた時も、ピッタリ 当てはまった からです。
一個人には
全ての言動 に意図があり、相反する意図も含まれていて
その人の中で、その時の(よく意識している)状態を保つため・あるいは生命維持 に必要
だと。



このテーマ・これら 3つのデザイン
特に、01は、インパクトがあるので 人気ですが
ウケなくなっても(他は見切っているものの)
そのまま残していくと思います。


はじめ、強く込み上げた 思い が、今回の
感謝 』。
成り立ちで話しました 依頼 は、ここで 完了 しています。

次にわいた 思い があったため
終わらせずに、とりあえず続けて(描いて)みることにしました。
その 思い を テーマ にしたもの が

次回破壊と崩壊 』です。

啓発週間は終わったものの
少しでも 興味を持っていただけましたら
またぜひ、サラッとでも 読みにきてもらえたら嬉しいです♪




※ 現在、5/14まで 配送の自粛をしています。
( 4/1時点で延期を決定 )
お詫びに、全デザインを壁紙にして公開しています → ぜひ、受けとってください🎁




読んでくれて、ありがとうございます✨
♡ を押すと、コメントが出る 楽しい仕掛け にしています!
note登録 していなくても
パターンが いくつかあるので
遊んでみてください(´▽`σ)σ" ︎
もし、よろしければ
シェアやサポートやコメントで感想もらえると
ものすごく 励み になります✨🥺
興味が湧いたら、マガジンフォロー
ぜひ、よろしくお願いします♪
※ ここで、お知らせ等、随時アップしています


読んでもらえて嬉しいです!ありがとうございます✨ メッセージを添えて送っていただけると、とっても励みになります(〃ω〃) (目に見えない障がいをもつ方へのエールとして生まれた)ファッションブランドの活動資金として、大切につかいます!