見出し画像

リスキリングについてインタビューを受けた話のまとめ~子育てしながらリスキリングするハードルの超え方など~

先日、リスキリングについてインタビューを受ける機会がありました。
zoomで1時間半ほどお話したのですが、そこで話したことを私自身の備忘録をかねて、ここに記しておこうと思います。
質問に対しての回答という流れです。



◆なぜ学び直し(リスキリング)をしようと思ったの?

正直なところ、リスキリングする上で「なぜやろうと思ったのか」というのは、この質問をされるまでは考えたことがありませんでした。その時その時に必要だと思って勉強していたら、結果としてリスキリングだったな、ということが多かったからです。
ただ、せっかくなので、この機会になぜなのかを考えてみました。そしたら、以下の3つが理由として思い当たりました。

①社会人になってからも勉強する環境が整っていた、という土台があったから。銀行員あるあるかな。銀行員ならではの必須資格(証券外務員や各種保険の資格など、その資格を取らないと仕事にならない資格)や、資格の更新試験が多数あった。

②必須ではなくても、宅建・CFP・FP1級など、その資格を取っていれば仕事に直接活かせる資格が多かったから。銀行の営業職という仕事柄が大きい。しかもそれらの資格は、自分自身のマネーライフプランを考える上でも大変役立った。仕事で役立つ&プライベートでも役立つとなると、その資格を取らない理由はない!

③そういう土台の上で、ある時「LIFE SHIFT」を読んだ。

そしたら、あることに気が付いた!


資産運用において、「人生100年時代だから今までと同じ考え方ではいけないよ」ということはさんざん知っていた。
今までのように、国(年金)や預貯金の金利に頼ってては何ともならない。個人で資産運用をしていかないとやっていけない時代になった。

その上で「LIFE SHIFT」を読んで。
あ、人生100年時代で変えなきゃいけない考え方って、お金のことだけじゃないんだ。
働き方や生き方そのものを、根本的に見直さなきゃいけないんだ。
そう思った。
だから、人生100年時代の生き方を考えた。

以前は、「大学までの約20年間は学び→22歳~60歳までの約40年間は働く→定年後約20年は余生ゆったり」だっただろう。大学卒業後に学ぶことはほとんどなかった。

でも今は違う。「LIFE SHIFT」では、学び⇔仕事にしてもいいんじゃないかって書いてあった。学びと仕事をいったりきたりしてもいいんじゃないかって。

とはいえ、私はリスク回避したい性格である(笑)
一度始めた会社員を退職することは、一切考えていなかった。仕事好きだし。

じゃぁ、仕事続けながら学んでもいいんじゃないか?
ってか、今までもそうしてたじゃん!
って思った。

とは言え、大企業に勤めているからと言って安定した人生を送れる時代ではない。だから、社内で仕事を頑張りつつも、同時並行で社外に出た時も通用する人間でありたいと思った。

社外に出た時も通用するスキルとはどういうことか。「あなたは何が出来る人材なのですか」と問われた時に、出来るスキルを身につけておきたいということ。しかも出来れば複数。

そのためのリスキリングの理想はこんな感じ。

<リスキリングの理想>
75% 強みをのばす
20% 新しい分野に挑戦する
 5% 弱点を克服する

以上が、リスキリングをしようと思った理由である。

◆その時のハードルはなかったの?

リスキリングがこれだけ叫ばれている昨今、「リスキリングが必要なのは分かるけど、なかなかそんな時間ないよね。なかなか行動に移せない人が多いよね」という話題になった。だからこそ、この質問が出た。これについては、出産前と出産後で大きく異なる。もはや天と地の差。

出産前
特にハードルはなかった。
社会人2年目に取得した宅建は、友人と一緒に図書館で勉強した。
結婚してから取得したCFPやFP1級は、平日は1人で、休日は夫と一緒に喫茶店で勉強していた。
勉強しながらも、趣味の登山や海外旅行などもガンガン行ってた。

出産後
子育て・仕事をすると、他にもう時間がないことがハードルだった。

1ヶ月で消えた時間は178時間。

でも、時間がないことを言い訳にはしたくなかった。
時間がないという課題に対して、
・時間を作り出す
・ない時間の中で効率的に時間を活かす
ことを考えた。そして以下の3つを行った。

①ねんトレ(ジーナ式)
②夫とのチーム育児
③時間の見える化

①ねんトレ(ジーナ式)

ジーナ式により、娘は生後3ヶ月で連続7時間30分ほど寝るようになり、私も職場復帰前(産後3ヶ月)に連続7時間の睡眠時間を確保できるようになった。もともとジーナ式を始めた理由はこれ。

母乳で育てているからという理由で、ママが寝不足になるのは避けたい。
母乳だったとしても、ママの睡眠時間は確保したい。
特に「連続で」とれる睡眠時間を確保したい。

私は必死だった。
だって、産後3ヶ月で職場復帰することが決まっていたから。
フラフラの身体で、育児も仕事も出来るなんて、世の中そんなに甘くない。
日中仕事して、朝と夜は育児する。そうするためには、必ず体力がいる。

だから、
『ママが連続で7時間以上眠れる』
そしてそのためには、
『生後3ヶ月までに娘が連続で7時間半以上眠る』

生後3ヶ月の娘が夜泣き一切せず連続7時間30分以上寝た。そして、1歳2ヶ月の今まで、それは続いている。しかも寝かしつけ時間ゼロ。
これは、私の健康状態に大きく寄与している事実です。

夜中に3時間泣き続けた結果~産後28日目、メモ魔による育児の見える化~

このあと紆余曲折が色々あって、ゆるゆるジーナ式に変えた。
が、このねんトレにより母である私が連続7時間以上眠れる環境が整ったことはとても大きい。リスキリング以前に、育児と仕事を両立させるためには、親の健康が何よりも大切。そのためには連続睡眠が何よりも大切。そう思っている。

②夫とのチーム育児

土日は、育児を午前担当と午後担当にざっくり分けている。
その上で、一日何か予定が入るなら事前に配偶者に伝えて調整したり、親子3人でお出掛けしたり、そのへんは柔軟に対応している。

「こうなったのは事前にしっかり話し合う機会があったの?それとも自然にこうなったの?」と聞かれた。
私はそのへんの記憶がなかったので、「自然に…だったと思います」と答えた。すると、こう言われたのだ。
「すごいね。確かにこの仕組みだと“配偶者がやってくれると思ったのに”ということがなくてすむね。」って。

その言葉を聞いて
「あ、すみません、めっちゃしっかり話しました笑。思い出しました」って訂正。このあたりは書くと長くなるので、また別の記事に書く…かも。

③時間の見える化

限られた時間をどう使うか。
まずは今どのように使っているかを見える化。
そして理想の時間の使い方を見える化。
その上で、今やりたいことの優先順位を考える。
これを今は自然に出来るようになった。

さらに。
(子育て仕事以外に)「今月は最低限これをやる」というのを毎月決めている。

例えば2023年で言うと…
3月までは「CIA合格」
4月は「AML/CFTスタンダードコース合格」「VBA講座受講」
5月は「CIA合格体験記完成」と「損保更新試験合格」
6月は「日経WOMAN EXPOへ行ってレポを書く」
7月は「noteを週3回更新を習慣化する」「自身の資産運用のポートフォリオを見直す」
という感じ。

これやると「お、今月何も出来てないと思ったけど、これ出来てるじゃん」と思えるのでオススメ。出来ていないことに目を向けがちだけど、出来たことに目を向けると自己肯定感が爆上がり。

◆noteや日経xwomanで更新してるよね。なぜ金融教育に関心を?

直接のきっかけは、実は断捨離。
こんまりの「人生がきらめく片づけの魔法」を読んで、断捨離した。その結果『人生に何が必要で何がいらないか、何をやるべきで何をやらないべきかが、はっきりとわかるように』なった。そこで、本当にやりたいことは金融教育だなって思った。


その時のnoteはこちら。

それまでも漠然と「金融教育やりたいな」って思っていた。銀行で個人営業に10年以上身を置いていたので、わりと自然にそう思えた。だけど、この断捨離をきっかけに、「金融教育をやりたい。そのために具体的に何を行動しよう」と考え、行動することにした。約4年前、2019年5月頃のお話。そこから「日本に金融教育を広める」ということは、私の人生の軸になっている。

◆リスキリングではないけど、けっこう本読んでるよね?そしてそれをアップしてるよね?なぜ?

この本を読んで、本は読むだけでじゃなくてアウトプットしてこそ身につくと思ったから。


この本について書いたnoteはこちら。

読書記録のマガジン(現在27本)


読書記録のnote


ここまで話していたら、「本に影響されてるね。本が色んなきっかけなんだね」と言われました。
た、確かに…!

リスキリング必要だなと腹落ちしたきっかけになったのも本。
金融教育をやろうと思った断捨離のために読んだのも本。
読んだ本をアウトプットするきかっけになったのも本。

自分では気づいていなかったのですが、きっかけが本ばかりでした。
でも、その通りだなと思うのです。

後から振り返って、「あぁ、あれがきっかけで人生変わったな」と思う場面っていくつかるのですが、そのきっかけってだいたいこの2つなんですよ。

・本
・人

だからこそ、

本を読むこと
人に会うこと

この2つは、これからも意識して続けていきたいなと思いました。

ということで、
・なぜ学び直し(リスキリング)をしようと思ったのか
・ハードルの超え方
・金融教育に関心を持ったきっかけ
・本をアウトプットしている理由
などについて書いてみました。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

(3,964字)

ここから先は

0字

スタンダードプラン

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細

ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。