見出し画像

夢中が豊かさを作る

自分が夢中になってやる事ってありますか?

それをやっていると
時間を忘れてしまうくらい集中出来る事です

私はそれが

絵を描く事だったりします。

知人や仲良くして頂いている方にも
よく訪ねてみるんですよ。

本当に人それぞれ

十人十色で面白いなぁと思います(^^)

しかも、好きでやっていた事が仕事になった方もいらっしゃいます。

例えば、私のお客様に聞いたお話では

パン作りが好きなAさんは
お家で、趣味としてクロワッサンを作っていたそうですが
雇われていた和食専門の飲食店に、小さなパンコーナを作ってもらい、そこにパンを並べた所、
評判がよく今では1日100個限定で販売しすぐに売れてしまうそうです。
ご本人は、これから小さなパン屋さんを作ろうかな〜と楽しそうに話していました。

ゲーマーのTさんは
パソコンで行うオンラインゲームで
チーム戦で行うそうですが、仕事終わりは毎日朝まで没頭しているそうです。
最近はかなりネットの中で有名になってきたらしく、
実際にアメリカなどではゲームは仕事とされていますよね。おそらくこれからは、こういったバーチャルの世界観が仕事として増えていくと思われます。
それこそ、全仮想通貨の時代になればかなり期待出来そうですね。

それから、

お金を稼ぐ事事態が一番好きだという方もいます。

好きな事が仕事になるというより
好きな仕事が趣味になっている。みたいな

これは最強ですよね

休んだり遊んだりするより

稼ぐ事を考えている時間が一番わくわくする幸せな時間だそうです。

このように、

好きな事をひたすらやって

極めていると、それに見合った仕事が入ってきたり

好きな事が一番稼ぎやすかったりするんですよ。

また、その事を知らずに
苦手な事を黙々とやり、現実逃避しているかたも沢山います。

ですが発想転換してみると、
本当の現実は、目をそらしている方向に有り、自分にとって楽しい方にこそ可能性があるんですよ。

成功者を見てみるとわかりますが、

プロ野球選手やオリンピック選手
プロのピアニストや歌手アイドル
投資家やトランプ大統領
有名なアーティスト
有名なブロガーやユーチューバー

など、成功者と思われる方々は

皆、自分が一番好きな事を

『異常』なくらい極め続けた人たちばかりですよね。

しかも、その間何度失敗しているか想像もつかないほど

失敗しているはずです。

失敗を失敗だと感じないのは

好きな事だから。

好きだから何回やってもまた挑戦しようとおもうんですよ。

嫌いな事をやり続けると、心が貧しくなります。

貧しい心で行う行動は、

『貧しい行動』になり、そこから生まれるものはやはり『貧しさ』です。

心が豊かでないと、本当の豊かさや富は

手にいれられない。

心が豊かになる事を沢山行うことには、ちゃんと意味があるんですよ(^^)

note→https://note.mu/megart3


#海外 #ブログ #アート #絵 #絵描き #アクリル画 #水彩画 #芸術家 #デザイン #ロゴ作成 #マレーシア #イラスト #心理 #自己啓発 #MegArt

もし宜しければサポートをお願い致します。クリエーターとしての活動費に使わせて頂きます。