眼鏡

元働きマン。現在は在宅フリーランスのワーママです。 マイペース過ぎる長女(8歳)と、おしゃべりが止まらない次女(5歳)の子育てに奮闘中。 基本ワンオペ育児。 子供たちとの目まぐるしい日々をメモ代わりにnoteに投稿中。

眼鏡

元働きマン。現在は在宅フリーランスのワーママです。 マイペース過ぎる長女(8歳)と、おしゃべりが止まらない次女(5歳)の子育てに奮闘中。 基本ワンオペ育児。 子供たちとの目まぐるしい日々をメモ代わりにnoteに投稿中。

最近の記事

お手紙は持ち帰らないし、提出物は出さない長女-小学生の困り事-

小3になって、連絡帳はなんとか書くようになってきたものの、学校からの手紙や宿題のプリントがいつもグチャッとなってランドセルに入っている。 どうしてそうなってしまうのか…。 連絡帳袋という透明なチャック式の物があるんだけど、全然活用されず…。 連絡帳も手紙やプリント類もその袋に入ることがない。 なぜ?? 長女に聞いてみると答えはシンプルで「チャック開けたり閉めたりめんどくさい」とのこと。 要は使いづらいみたい。 特に袋の中が仕切られているわけでもないので、持ち帰るものと提出物と

    • 5歳児とエレベーターではぐれてしまった話

      次女(5歳児)にトラウマを作ってしまった…。 怪我もなく、時間にするとほんの数分だと思うのだけれど、 とてもヒヤヒヤする出来事だった。 次女と二人でエレベーターに乗り、家に帰ろうとした時 自分の階に着いて、私が先に降りたら、なんと、エレベーターの扉が閉まってしまった。慌ててボタンを押すも、私は段ボールの荷物を抱えていて動作が少し遅れてしまい、そのままエレベーター1はどんどん上がって10階へ↑…。 私も焦ってボタンを連打するも他のエレベーター2↓が止まって、 次女が乗ってた

      • 5月の子連れディズニーでの服装と持ち物

        友達と一緒にディズニーランドに遊んできた。 最後に、一緒に行ったのはいつだっけ?? という話になり、なんと13年ぶりだった…。 時の流れが経つのは早い…。 13年の間にみんな、すっかりおばちゃんになり、 それぞれお母さんになって今回は子供連れでディズニー参戦。 3歳、5歳、8歳、14歳を連れての7人。 「準備良すぎ!」と一緒に行った友達に褒められたので、今回ディズニーランドへ行った時の持ち物や、服装をメモしておきたいと思う。 5月となると昼間は夏のように気温が上がることも

        • 純真無垢をぶつけられた話ー小3長女の夢ー

          「You Tuber」「絵を描く人」「アイドル」「ケーキ屋」「ダンサー」などなど、将来の夢の話になると「なりたいものがたくさんあるから、忙しいの」とよく言っている長女。 昨日も、またこの話になり、「私の将来の夢なんだと思う?」から始まり、 「たくさんあって、ママはわからないなぁ」なんて、適当に答えていると 「あのね、服のカスタム屋さんをしようと思うの!」と真剣に話し始めた。 「みんなが持っている服をね、好きな感じにカスタムしてあげるの!染めたり、飾り付けしたり自分の服を好

        • お手紙は持ち帰らないし、提出物は出さない長女-小学生の困り事-

        • 5歳児とエレベーターではぐれてしまった話

        • 5月の子連れディズニーでの服装と持ち物

        • 純真無垢をぶつけられた話ー小3長女の夢ー

          病院は行くべき?ー発達障害相談ー

          更新がだいぶ滞っている。継続って難しい。 あれから、長女はというと病院には行かないまま、 無事に小学3年生と進級。 病院に相談へ行こうと思って、教育相談の方で紹介状をお願いし、病院の予約も取れて、あとは1ヶ月先の予約日に行くだけ!だったが、今年に入って、次女の保育園の休園が続き、次女がとうとう濃厚接触者に。 濃厚接触者判定も何度もされて、1月〜3月は隔週で自宅隔離というカオスな状況。 本人はいたって元気なので、最初の頃は「お外行きたいーーーー!!」と毎朝泣かれ、「もう、お

          病院は行くべき?ー発達障害相談ー

          静かなところで勉強したいー小2長女の困り事ー

          朝の支度ができなかったり、授業中気が散って立ってしまったり、踊ってしまったり、忘れ物が多かったり、下校時刻を30分過ぎても全然帰宅して来なかったり、(学校から家までは3分の距離。)あげればキリがないのだけれど、本人が困り事として捉えていなく、というか困っているのは周りの大人。 ところが、学校生活での音がだんだん苦痛になってきた長女。 クラスの子が喋る声がうるさい。音楽室から聞こえてくる楽器の音がうるさい。 隣のクラスの声がすることがある…など。 それで頭が痛くなることもある

          静かなところで勉強したいー小2長女の困り事ー

          がんばりカード ー立ち歩き対策ー

          教育相談に行き、色んなものに刺激を受けやすく注意散漫な傾向があることが、 WISC-Ⅳの検査を受けてはっきりわかったので、まずは生活環境を整えるところから始めた。 教育相談でのアドバイスを元に学校の担任の先生にも協力して頂いて、クラス内の刺激を少なくした。 1)座席は一番前に。 →教壇に立っている先生と黒板に集中させるため、なるべく、クラスメイトが視界に入らないようにする。 2)本を隠す →立ち上がりの理由の一つが、クラス内の棚上に置いてある本が読みたくて、立ち上がって

          がんばりカード ー立ち歩き対策ー

          WISC-Ⅳの検査を受けてー凸凹小2ー

          衝撃的な授業風景を目にして、担任の先生、学校のスクールカウンセラーに相談。そして、そこから教育相談の窓口にも行ってみた。 そちらでWISC-Ⅳも受けて、長女の特性も知れた。年齢に比べて幼いところもあるから、少し知的障害もあったりするのかも?と思っていたけれど、そういったことはなくて、全ての数値は平均以上あった。 ただ、数値に表示できていないだけで、検査内の出来にはかなりバラつきがあったとのこと。検査を担当して頂いた方の話をまとめると、下記3つ。 語彙力と社会的ルールの認

          WISC-Ⅳの検査を受けてー凸凹小2ー

          ハッピーな靴下の履き方

          洗濯物を片付けながら、我が家ではよく靴下を片方見失いがち。 それもそのはず、彼女たちが靴下をペアで履かないことがあるから。 片方ずつしかないのである。 右と左でそれぞれお気に入りを選ぶのが楽しいらしい。 「靴下、ペアじゃないね」と声をかければ 「いいでしょ?きょうは、おきにいりを2コはいているの」と笑顔で返ってくる。 側から見れば、ヘンテコな組み合わせなのだけど、そういうのは気にしない。 素直に自分をハッピーにできる術を持っているのが羨ましい。 素敵なおしゃれ女子にな

          ハッピーな靴下の履き方

          え?明日なの?

          朝、長女の体操服を畳みながら、 「体操服洗っておいたよー、忘れずに持っていってね。いよいよ、明日だね〜」なんて声かけしたら、 「え?運動会って明日なの??」と長女。 「え?明日、運動会でしょ?だから、練習で汚れてる体操着洗ってきてって先生に言われて持って帰ってきたんじゃないの?」と話してる途中で、 「えー!ウソー!明日なの!嬉しい!!!」とぴょんぴょんソファで跳ねだした。 こうなると私の話はほとんど聞いていない。 連日、毎日のように運動会の練習をしていたのにも関わらず、な

          え?明日なの?

          忘れ物チェッカーを使ってみたー小学生忘れ物対策ー

          小学校生活が始まって困り事の一つとしてあるのが忘れ物だ。 と言っても、困っているのは周りの大人だけ(母親の私と担任の先生)で、長女本人は全く気にしていない様子。忘れ物してしまったことさえ、すぐ忘れてしまうのだろう。 家から学校へ持っていくものは、一緒にチェックする事である程度防げるのだけれど、問題は、持って行った後に提出していなかったり、学校から家に持ち帰る物。宿題の出し忘れ、水筒を置き去り、毎日何かしらある。 基本的に放課後、忘れ物は取りに行けないので、水筒が2.3本学

          忘れ物チェッカーを使ってみたー小学生忘れ物対策ー

          宿題をやりたくない!ー癇癪対策ー

          小学校に入って困ったことの一つが宿題。 取り掛かるのが遅い。 やり始めてもすぐ他のことに気が散る。 なかなか進まず、時間が経つにつれてぐずぐず...。 「早い子は10分ほどで終わる分量です」と担任の先生から聞いていたので、 1時間近くかかる長女にうんざりしていた。 毎日、毎日、「もうやだ!宿題やりたくない!」と癇癪を起こされて、 私の方も「もうやだ!」と参っていたのだ。 何か良い方法はないものかなと...というか、こういう状況、保育園通い始めた頃もあったな...と。 朝

          宿題をやりたくない!ー癇癪対策ー

          授業中、可憐に舞う長女ー多動の疑いー

          初めて長女の授業の様子を見たのは小2の時。 コロナの影響もあり、Zoom配信でクラスの様子が映し出されていた。 1年生の時から「席から立ち上がることがあります」と授業中の落ち着きのなさは担任の先生から指摘されていたのだけれど、「大声で騒いだり、歩き回ったりはしていない」とのことで、その時はそのうち落ち着くだろうと思っていた。 元々落ち着きのない子ではあったのだ。 そして、自分の娘ながら少し変わった子だなとも思っていた。 だいぶ学校生活にも慣れてきて今度は教室内のものが色

          授業中、可憐に舞う長女ー多動の疑いー