見出し画像

静かなところで勉強したいー小2長女の困り事ー

朝の支度ができなかったり、授業中気が散って立ってしまったり、踊ってしまったり、忘れ物が多かったり、下校時刻を30分過ぎても全然帰宅して来なかったり、(学校から家までは3分の距離。)あげればキリがないのだけれど、本人が困り事として捉えていなく、というか困っているのは周りの大人。

ところが、学校生活での音がだんだん苦痛になってきた長女。
クラスの子が喋る声がうるさい。音楽室から聞こえてくる楽器の音がうるさい。
隣のクラスの声がすることがある…など。
それで頭が痛くなることもあるようで、よく早退することが増えてきた。

とりあえず、試しにイヤーマフを購入。担任の先生にも相談して、学校生活で音が気になるときはつけても良いということになった。

しばらくはそのイヤーマフで凌いでいたのだけれど、11,12月頃になると
耳を塞いで頭を抱えていることが多くなってきたらしい。
本人はイヤーマフつけてもうるさい時はうるさくて、もうやだ…。とぐったり。
もっと静かなところで勉強したい…。
と言い出したので、またまた担任の先生に相談。

長女が頭を抱えるほど、辛そうな時は、教室から出してもらえないか…と。
隣の空き教室に移すとなると誰か他に付き添いの先生が必要らしく、なかなか難しいようで、廊下でもいいので…。とお伝えした。
本人も、教室より廊下に机置いて勉強のがまだいいと言うので…。
気持ちの問題もあると思うのだけれど、少し場所が変われば落ち着くのかな…。

ただ、算数の授業はレベル別にクラスを分けられるので、レベル関係なく少人数のクラスへしてますと、配慮してくれていた。
先生も、長女の様子を気にしてくれていたようで、なるべく落ち着いて取り組める環境に置いてくれていたらしい。感謝しかない。

少人数で、授業の雰囲気も静かで、教えてもらうのもゆっくりペースなので長女には合っているらしく、先生からもすごく落ち着いて取り組んでますとのこと。
本人も少人数クラスの算数は好き。他の授業と違ってすぐ終わるんだー。とそれだけ集中して取り組めているようだ。

思えば、赤ちゃんの時から音には敏感で、部屋のちょっとした物音、ドアの開け閉めの音で起きて泣く。
外に出れば、車、飛行機の音でめちゃくちゃ泣く…。
とりあえず、赤ちゃんは泣くのが仕事というけれど、ホントよく泣くな…と私もぐったりするような日々だった。
当時、保健所や小児科に相談してみたりもしたけど、発達に問題はないとのことだったが、やっぱり何か人より感覚が過敏なのかもしれないなと思い始めた。

まずは、家庭療育をしていこうと思っていたけれど、とりあえず今年は教育相談で教えてもらった病院の予約が取れたので病院へ行ってみようと思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?