見出し画像

病院は行くべき?ー発達障害相談ー

更新がだいぶ滞っている。継続って難しい。
あれから、長女はというと病院には行かないまま、
無事に小学3年生と進級。

病院に相談へ行こうと思って、教育相談の方で紹介状をお願いし、病院の予約も取れて、あとは1ヶ月先の予約日に行くだけ!だったが、今年に入って、次女の保育園の休園が続き、次女がとうとう濃厚接触者に。

濃厚接触者判定も何度もされて、1月〜3月は隔週で自宅隔離というカオスな状況。
本人はいたって元気なので、最初の頃は「お外行きたいーーーー!!」と毎朝泣かれ、「もう、お外出れないなら着替えないから!ずっとパジャマで遊ぶもん!」と着替えることをボイコットされて、「もう、着替えなくてもいいか...」と私の方が先に心が折れた。

次女を一人でお留守番させることもできないし、濃厚接触者なのでベビーシッターも頼めない、預け先がない…。
長女の病院付き添いを誰かに頼む?誰に?という感じで、外出が難しい状況となってしまったので、仕方なく病院もキャンセル...。
こういう時、ワンオペ育児の限界を感じて凹む。

そして、その後予約のタイミングをすっかり見失った現在。

その間、長女はがんばりカードでの「授業中は椅子に座る」というのは、ほぼできるように。担任の先生には感謝しかない。

3年生になるタイミングで、「がんばりカードまだ必要?持っていくかい?」と聞くと、長女は「もう、いらないかな〜」というので、現在持たせてない。

「授業中、まだ立ち上がっちゃうの?むずむずするかい?」とたまに聞くと、
「もうね、座れるよ。3年生だからね!」と自信満々で返されたので、
ホントに??という言葉を飲み込みつつ、「それは、よかったね。そっか、もう3年生だもんね。」と、返す。信じていいのだろうか...(笑)

「音はどう?耳辛くない?」と聞くと、「大丈夫ー」とのこと。
3年生になって、学校の生活音に慣れてきたのかな?
周りの子も少し成長して、大きな声で騒いだりしなくなったのかしら?
クラス替えでまだみんな緊張してる?なんて思いつつ、本人が「病院行かなくて大丈夫」と言っているので、しばらく様子見でいいのかなと思ったり...。

とりあえず、引き続き見守りたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?