見出し画像

早起き習慣を99%身に着ける最強アイテム!|早起き習慣を身に着けるために欠かせないとっておきのアイテムを3つ紹介します

ブログをご覧になって頂きありがとうございます。

 今日のブログは、"早起き習慣を99%身に着ける最強アイテム!|早起き習慣を身に着けるために欠かせないとっておきのアイテムを3つ紹介します"と言うテーマで、現在早起き習慣を身につけたいけどなかなか上手く習慣化できない方のために僕の経験上「このアイテムは早起き習慣を身に付けるのに欠かせない!」と思ったアイテムを紹介していきたいと思います。

 現在副業ブームということもあり、新しいことにチャレンジする人がかなり増えています。しかし、新しい事を始めるにしても、これまで色々なタスクに振り回されバタバタした日々を過ごしてきた方が新しいことにチャレンジしようにも時間がありません。
 時間を作るためには1日の中の何かを犠牲にする必要があります。

そして1日の中で一番生産性を高めることができる時間が…

"朝"なのです!!

朝を感じている男性

 「そんなことわかってるけど、早起きするのが苦手でなかなか早起き習慣が身につかない、ってゆうか朝起きられない!」と思っている朝の苦手な方々に今回は、2年間早起き習慣を継続し、朝の1時間をルーティン化している僕の実体験から早起き習慣を身に付けるサポートをしてくれるアイテムを紹介していきたいと思います。

人生を変える早起き習慣

  「人生を変えたい!」と思っているならまずは早起き習慣を身につけましょう!

  早起きには大きく3つのメリットがあります。
①健康的な体質を作る
②自己肯定感アップ
③生産性の向上
このようなメリットがあり、健康、幸福度、生産性全てを手に入れらる簡単かつ最高の習慣なのです!

①健康的な体質を作る

  健康的な体質を作るのに早寝早起きは必要不可欠です。早寝早起きは心身共に健康を維持すための基礎的健康習慣で、免疫力の向上と精神安定の効果が期待できます。
  更に早起きでできた朝の時間が心の余裕を作り、物事を冷静に判断できるようになります。

②自己肯定感アップ

  自己肯定感を上げるのに簡単かつ効果的なのが早寝早起きです。早起きをしたという成功体験を積み重ねることで小さな自信を身につけ、「私にもできる」という気持ちから自己肯定感が上がります。
  小さな成功体験があなたのメンタルをつくります。

③生産性の向上

  早起きで作った時間を仕事や勉強に当てましょう。
  起きてからの2〜3時間は脳のゴールデンタイムと言われています。そのゴールデンタイムを利用すれば活性化した脳が生産的な作業をてきぱきこなしてくれます。
  頭の使う仕事や勉強などを朝のゴールデンタイムを利用して終わらせてしまいましょう!

朝の生産性は夜の6倍

  今回紹介した以外にも早寝早起きのメリットは存在しますが、朝のゴールデンタイムを利用することで、なんと"夜の6倍もの生産性を叩き出すことができる"のです!
  朝と夜の生産性を比較したとても興味深い研究があるのですが、その研究で朝と夜の生産性を比較したところ、なんと朝の生産性は夜の6倍も生産性が高いということがわかりました。
  朝起きてからの2〜3時間がゴールデンタイムと言われていますが、ゴールデンタイムに頭を使う仕事や勉強をすることで、夜1時間かかっていたタスクが10分で終わってしまうというチート級な結果を出す事ができるのです。
  早く終わらせたことにより余った時間を、また別のことに利用すれば更に自己成長が加速することでしょう!

早起き習慣をサポートするアイテム3選

  そんなメリットだらけの早起き習慣ですが、メリットがわかっていてもなかなかできないのが習慣化の難しい所…。
そんな早起きに苦戦しているみなさんに、物理的に早起き習慣をサポートしてくれるアイテムを紹介したていきます。

光目覚まし時計

日の出とともに活動し、日没になったら休むというサイクルは人間の心身にとって一番健康的な行動サイクルだと言われています。
 目を覚ます際、人は瞼で光を感じ取り「朝が来た」と脳が認識し起きるように設計されているので、音で起きるよりも光で目を覚ます方が自然目覚めることができるのです。

 この光目覚まし時計は、日没と日の出の自然な光の加減を再現することができ、セットした時間の数分前から光の加減で眠りに入りやすい状態、目覚めやすい状態を作りあげ自然に近い入眠と目覚めを実現できる画期的な目覚まし時計なのです!

 この光目覚まし時計を使った86%の方が「自然に起きられるようになった!」解答しています。
 僕自身、早起きがとても苦手な人間でしたが、この目覚まし時計を使うようになってから人が変わったように起きれるようになりました。笑
 アラーム音も出すことができますが、僕は妻と一緒に寝ているのでアラーム音なしの光のみ使用して使っています。同居人がいる場合はアラーム音オフで使用もできるので、行動時間が違うパートナーと生活している方にとてもオススメです!

睡眠サプリココミン

 夜寝付きが悪いと感じる方は睡眠サプリを摂取するのも効果的です。
このサプリメントには不眠を解消する"グリシン"という成分が配合されており、あなたの睡眠のサポートします!
 僕の場合早起き習慣を身につけてから寝付きがとても良くなったのであまり睡眠に対して悩みはありませんが、より良質な睡眠を実現するため毎日欠かさず飲んでいます。(以前より深い睡眠に入れるようになった気がする)

価格は睡眠サプリの中でもダントツの破格!持ち運び便利なスティックタイプで、お出かけの時必要な分だけ持ち運べる所も魅力の一つです。

 睡眠薬ではなくサプリメントなので安心して摂取できますので「寝付きが悪い」「夜中に起きてしまう」という悩みを抱えている方、まずは試してみてください。

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き(書籍)

  この書籍は、早起き習慣のメリットから早起き習慣を身につける具体的な方法までが分かりやすく記された本です。

 僕はこの本を元に自身の早起き習慣の基本を身につけました^ ^
  元々早起きが苦手だった僕は「こんなの意味あるのか?夜型の僕には無意味だ。」と思っていましたが、半信半疑で実践し、朝型人間に生まれ変わる事ができたのです!
  もちろん人それぞれの体質がありますので、全ての人が同じ効果を実感できるとは限りませんが、間違いなく早起きに対する印象が変わるかと思います。
  これから早起き習慣を身につけたいと思っている方であれば、持っておきたい書籍の一つだと思います^ ^

まとめ

  意志だけでなんとかしようとしても人はなかなか習慣化できません。必要なのは、"必ずできる仕組みを作ること"です。
  「やるぞ!」と意気込んでも数日経てばまた今までの生活に戻ってしまいます。
  自分の弱点をしっかり見極めて、自分には何が足りていないのか分析し、少しずつ習慣化していく事が失敗しない習慣化の作り方かと思います。
  お金をかけずに早起き習慣を身につけるのも可能です。しかし、中には早起きにテクニックだけでは上手くいかないと感じる方もいらっしゃいます。そんな方は今回紹介した"早起き習慣を身につけるサポートアイテム"使ってみるのも一つの手だと思います。
  早起き習慣を身につけたいと思うだけでもあなたは自己成長意欲が高いです。初めは失敗するかもしれませんが、自分を責めず早起きできた自分を褒めてあげて、少しずつ成功体験を積み重ねていきましょう。

  早起きは必ずあなたの人生を幸せに導きます。
早起き習慣を身につけて一緒に、
より幸福に溢れた人生を作り上げていきましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?