ヒノキ -楽観的に生きる-

全力で明るい日常を創造する"ライフクリエイター"✨ 会社ではパワハ…

ヒノキ -楽観的に生きる-

全力で明るい日常を創造する"ライフクリエイター"✨ 会社ではパワハラ上司と格闘、自宅では妻と格闘の日々で家庭崩壊。 自分を変えるため、【心理学・仏教・哲学】を独学で学び、2年で夫婦関係を改善! 現在は【ライフコーチ】として日常の悩みを改善する手助けを行なっています😊

マガジン

  • 人間関係を円満にするマインドセット

    自身の心理を成長させる方法を記した記事まとめ

  • 人生を変えるマインドセット

    人生を変えるための考え方をまとめた記事です。

  • 怒りの感情に振り回されない思考法

    怒りの感情に振り回されない考え方をまとめました! 「何だか怒りっぽい」 「相手の行動に反応してしまう」 「短期を直したい」 と感じている方は是非読んでくださいね✨

  • 夫婦円満の秘訣

    僕が多くの経験を元に現在の幸せの家庭を築いた夫婦円満の秘訣をまとめました!

  • 早起き習慣を身につける方法

    人生の幸福度を上げる方法の1つ"早起き習慣"を身につける記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

入籍早々家庭崩壊!手放しかけた幸せ、そして取り戻した幸せな家庭 〜僕が経験したどん底からの復活劇〜

毎朝起きるのが楽しい 夫婦関係は文句なし 仕事の人間関係も良好 1日1日が常に楽しくてストレスフリーな毎日 そんな幸せいっぱいな毎日を過ごしている僕ですが、 実はこんな過去があります。  結婚を機に、5000万円のマイホームを購入するもすぐに家庭崩壊。職場での人間関係も悪く、上司から理不尽な事を言われ続ける日々。何を考えてもネガティブな思考しか働かない。朝が来るのが嫌だった、仕事に行くのも嫌だった、家に帰るのも嫌だった。  5000万円の借金を抱え、家庭崩壊し、仕事も上手

    • 相手を変えようとする行動が無駄な理由

      今回は、相手を変えようとする行動が無駄な理由を解説します! 動画版はコチラ 相手を変えようとする行動が無駄な理由「部下の要領の悪さを直したい」 「パートナーの食事中の咀嚼音をどうにかしたい」 「友達の遅刻癖を直したい」 誰もが、他人の行動に対して、「もっと〇〇だったらいいのに」という考えを持っています。 その考えから、相手を変えるため、注意したり、話し合ったり、時には怒ったりするでしょう。 しかし、残念ながら、根本的に相手を変えることは不可能なのです。 例えば、

      • 他人の言葉を気にしてしまう時の対処法

        あなたは他人の些細な発言で悩み、落ち込んだりしたことはありませんか? 相手はそんなつもりがなくても、受け取った側は傷ついてしまうことってあると思うんです。 そんなあなたに今回は、他人の言葉を気にしてしまう時の対処法を紹介します! 動画版はコチラ ヒノキ公式LINE始めました! 公式LINEでは、最新情報の配信や、悩み相談を受け付けております✨ 人生の満足度を高めたい人は、ぜひ友達追加してくださいね! 友達追加はコチラ 他人の言葉を気にしてしまう時の対処法他人から言わ

        • 憂鬱な車通勤の時間を楽しくする方法3選

          今回は、憂鬱な通勤時間を楽しくする方法を5つ紹介していきます。 動画版はコチラ ヒノキ公式LINE始めました! 公式LINEでは、最新情報の配信や、悩み相談を受け付けております✨ 人生の満足度を高めたい人は、ぜひ友達追加してくださいね! 友達追加はコチラ 憂鬱な車通勤の時間を楽しくする方法好きな飲み物を持ち込む コーヒー、紅茶など、大好きな飲み物を車内に持ち込むことで、せわしい車内がカフェの空間へと変化します。 音声コンテンツを活用する いつもの流れで何となく

        • 固定された記事

        入籍早々家庭崩壊!手放しかけた幸せ、そして取り戻した幸せな家庭 〜僕が経験したどん底からの復活劇〜

        マガジン

        • 人間関係を円満にするマインドセット
          18本
        • 怒りの感情に振り回されない思考法
          11本
        • 人生を変えるマインドセット
          43本
        • 夫婦円満の秘訣
          9本
        • 早起き習慣を身につける方法
          9本
        • 家庭環境を整える考え方
          11本

        記事

          マインドフルネスって何?

          いつもお読み頂きありがとうございます☺️ 今回は、マインドフルネスとは?というテーマで話していきたいと思います! 動画版はコチラ マインドフルネスとは… 「今、ここに心を向け、集中している状態」のことを指します。 私たちは日々、いろいろなタスクや情報に追われ、大きなストレスを抱えています。 その普段頭に浮かべている雑多な思考を整理し、脳をリラックス状態にさせることで、緊張状態を緩和し、結果的にストレスの軽減に繋げる事がマインドフルネスの目的です👍 多くの方がマインドフ

          マインドフルネスって何?

          不安定な精神状態を爆速で改善する唯一の特効薬!

          今回は、不安定な精神状態を爆速で改善する唯一の特効薬を紹介します。 動画版はコチラ 結論から言うと、不安定な精神状態を爆速で改善する方法は、 ”睡眠”です。 睡眠は"脳の疲労回復と記憶の整理"のためにとても重要な自己回復機能です。 睡眠不足になると、自己回復機能がしっかり機能せず、最大限のパフォーマンスを発揮できなくなってしまい、その副作用として、"記憶力の低下や精神的不安定になるなどの症状"が体に出てくるのです。 人間の最適な睡眠時間は7〜8時間(子供を除く)。

          不安定な精神状態を爆速で改善する唯一の特効薬!

          1日のパフォーマンスを高めるために朝の時間が重要な理由

          今回は、1日のパフォーマンスを高めるために朝の時間が重要な理由を紹介します! 「1日の満足度を高めたい!」と思っている方は必見です! 是非最後までご覧ください✨ 動画版はコチラ 1日のパフォーマンスを高めるために朝の時間が重要な理由朝は、1日の中で最も頭の中がクリアな状態です! このクリアな頭の中に、良い情報を取り入れることで、1日のパフォーマンスが劇的に変わるのです✨ 例えるならば、お味噌汁。 美味しいお味噌汁の鍵は何といってもお出汁です。 昆布や鰹を入れ良質な出汁

          1日のパフォーマンスを高めるために朝の時間が重要な理由

          良い出来事ばかりを引き寄せる方法

          今回は、良い出来事ばかりを引き寄せる方法を紹介します! 動画版はコチラ z 結論から言うと、良い出来事ばかりを引き寄せる方法は、 「自分自身がご機嫌でいる事」です。 上司の機嫌が悪くなったら、社内の空気が重くなり、自分まで気分が悪くなってきた。 仕事で失敗してイライラしていたら更に不運な事が起きた。 など、あなたもこのような経験をしたことがありませんか? 実は、感情は周りに伝染するのです。 人は無意識にそれぞれの周波数を放っており、その周波数を受けることで、周り

          良い出来事ばかりを引き寄せる方法

          大人になっても学び続けなければいけない理由

          なぜ、大人になっても学び続けなければいけないのか? 動画版はコチラ 僕たち人間は大人になると学ぶことを忘れてしまい、 今目の前に現れる状況をただひたすら、こなして過ごす生活を送りがちになってしまいます。 こんな話があります。 入り口が1つしかないビンの中にハチを閉じ込めます。 ミツバチは頭がいいので、入ってきた場所から出ようとしますが、蓋がされていて、出る事ができません。 ミツバチは、自分自身の考えを疑いもせず、ただひたすら入ってきた場所から出ようとし続けるのです。

          大人になっても学び続けなければいけない理由

          どうしても人目が気になってしまう時の対処法

          人からどう思われているのか気になる。 「あの人は私のことをどう思っているのだろうか?」 「あの人に嫌われていないかな?」 他人の気持ちばかり気にして疲弊してしまう。 そんな時は、他人を主語にするのではなく、私を主語にしてみましょう。 「あの人はどう思っているのだろうか?」 ではなく 「私はどう思っているのだろうか?」 他人の気持ちよりも、自分の気持ちにフォーカスすることが大切。 他人軸ではなく、自分軸の考えを持ち、自分の気持ちに寄り添う事で小さな不安は消えていきます

          どうしても人目が気になってしまう時の対処法

          皿洗いを楽しくするマインドフルネス皿洗い法!

          今回は、皿洗いを楽しくする”マインドフルネス皿洗い法”を紹介します。 面倒くさい皿洗い、できればやりたくないですよね🧐 そんな苦手な皿洗いを一瞬にして楽しくする方法があります! 今回は、その方法を紹介しますので、是非最後までご覧ください✨ 動画版はコチラ マインドフルネス皿洗い法のルール①皿洗いのタイムリミットを決める ②「やるぞ!」と声に出して意識を切り替える ③不快感を軽減するため冬はお湯、夏は冷水を使う ④皿洗いが終わるまでは他の作業はしない ⑤全力で皿洗い

          皿洗いを楽しくするマインドフルネス皿洗い法!

          悩んでいる相手が目の前にいた。 貴方がする事は、「アドバイス」する事ではなく、相手が助けを求めて来た時に寄り添えるように準備しておく事🌟

          悩んでいる相手が目の前にいた。 貴方がする事は、「アドバイス」する事ではなく、相手が助けを求めて来た時に寄り添えるように準備しておく事🌟

          1日のパフォーマンスを高めるアイテム5選

          今回は、1日のパフォーマンスを高めるアイテムを5つ紹介します! 日常の満足度を高めるためにとても重宝するので、是非気になったものを取り入れてみてください✨ 動画版はコチラ 1日のパフォーマンスを高めるアイテム①お気に入りの筆記用具 いつも使う道具を自身が好きなものに変えてみましょう。 書くだけで楽しくなります。 ②好きな飲み物 好きな飲み物を間に挟む事で、リラックス効果を発揮します。 ポイントは、めちゃくちゃ好きな飲み物です。 ③お気に入りのカバン 好きな物を持

          1日のパフォーマンスを高めるアイテム5選

          パートナーと一緒に居ると疲れてしまう貴方へ

          今回は、パートナーと一緒に居ると疲れてしまう貴方に、パートナーより良い関係を築くために必要な考え方を紹介します。 動画版はコチラ パートナーと良好な関係を築く秘訣 「好きだけど、一緒に居ると疲れる」 「時々離れたいと思ってしまう」 「好きなんだけど」なぜそう感じてしまうのだろう? 好きな人でも、他人は他人。 人によっては「疲れてしまうのは当然のこと。 しかし、そこで「一緒に居ると疲れる」なんて素直に言葉にしてしまっては、相手との喧嘩は避けられません。 では、どうす

          パートナーと一緒に居ると疲れてしまう貴方へ

          人肌が恋しいと感じた時に一瞬にして心を満たす方法

          今回は、人肌が恋しいと感じた時に一瞬にして心を満たす方法を紹介します。 動画版はコチラ 人肌が恋しいと感じた時に一瞬にして心を満たす方法「今日は何だか寂しい気持ち」 「嫌なことが重なって癒されたい」 人の感情というのは、その日にあった出来事や自身の心の状態によって揺れ動くもの。 「誰かの優しさに触れたい」 そんな時、一瞬にして寂しさを満たす方法があります。 それは、”サービスを受ける”事です。 僕たちが住む日本では、コンビニ、飲食店、スーパーなどに行けば最高のサービ

          人肌が恋しいと感じた時に一瞬にして心を満たす方法

          どうしても他人を好きになれない時の対処法

          今回は、どうしても他人好きになれない時の対処法を紹介します。 動画版はコチラ どうしても他人を好きになれない時の対処法・職場の上司を好きになれない ・近所の奥さんとの関わりが面倒くさい 生き物には相性というものがあり、どうしても好きになれないとか合わないなと感じることがあります。 仲良くしなければいけない。 誰がそんなことを決めたのでしょうか? 法律で、上司とは仲良くしなければならないと定められている訳ではありませんよね。 そう。わざわざ仲良くする必要はないのです。

          どうしても他人を好きになれない時の対処法