見出し画像

皿洗いを楽しくするマインドフルネス皿洗い法!

今回は、皿洗いを楽しくする”マインドフルネス皿洗い法”を紹介します。
面倒くさい皿洗い、できればやりたくないですよね🧐
そんな苦手な皿洗いを一瞬にして楽しくする方法があります!
今回は、その方法を紹介しますので、是非最後までご覧ください✨

動画版はコチラ



マインドフルネス皿洗い法のルール

①皿洗いのタイムリミットを決める

②「やるぞ!」と声に出して意識を切り替える

③不快感を軽減するため冬はお湯、夏は冷水を使う

④皿洗いが終わるまでは他の作業はしない

⑤全力で皿洗いに取り組む

どれだけ早く皿洗いを終わられせられるかという、ゲーム感覚で行うことで、「皿洗いをしなければいけない」というような、やらされている感から、「やってやる」というような、自分発信の意識に気持ちを切り替えることができます。
更に1つの作業に集中することで、目の前のことに集中する状態を作り、脳の疲労軽減、集中力や想像力、幸福感などが高まるマインドフルネス効果が期待できます。

日常の面倒くさい作業に対する意識を切り替えて、違う目線から物事に取り組むことで、嫌々を楽しいに変えられますよ✨


Youtubeチャンネル
ヒノキ-楽観的に生きる-

1分間で人生が変わる動画を毎日配信しています✨
チャンネル登録よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?