見出し画像

大人になっても学び続けなければいけない理由

なぜ、大人になっても学び続けなければいけないのか?

動画版はコチラ


僕たち人間は大人になると学ぶことを忘れてしまい、
今目の前に現れる状況をただひたすら、こなして過ごす生活を送りがちになってしまいます。

こんな話があります。

入り口が1つしかないビンの中にハチを閉じ込めます。
ミツバチは頭がいいので、入ってきた場所から出ようとしますが、蓋がされていて、出る事ができません。
ミツバチは、自分自身の考えを疑いもせず、ただひたすら入ってきた場所から出ようとし続けるのです。

しかし、同じような内容をハエに試したところ、ハエは入ってきた場所から出ようとしますが、出られないことに気がつくと、他の出口を探したのです。

ミツバチは頭のいい昆虫だが新しい事を学ぼうとしません。
ですが、ミツバチとは逆にハエは馬鹿な昆虫であり頭が悪いからこそ新しい事を学ぼうとするのです。

人間も同じ、「自分は知っている」と思うと学ぼうとしなくなります

だからこそ、自分の無知を知り、自分の考えを疑う、新しい事を見つける努力をするようにする事が大切なのです。

私たちは、まだまだ知らない事がたくさんあります。
自分自身の考えに固執しないためにも学び続けることが大切なのです。

悩み、不安の解決の鍵は学びにあるのです✨


Youtubeチャンネル
ヒノキ-楽観的に生きる-

1分間で人生が変わる動画を毎日配信しています✨
チャンネル登録よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?