見出し画像

「自分はダメな人間だ…」と思ってしまう方へ…。

皆さんこんにちは!
ブログをご覧になって頂きありがとうございます。

 おそらくこの記事をクリックしてくれた読者の方は、「自分はダメな人間だ…。」悲観的に考えてしまう方、「こんなネガティブな性格を変えたい!」と思っている方ではないかな?と思います。
 自分を責めて、否定して、何でこんなにダメなんだろう…思い悩むことは辛いことです。些細な悩みでも、本人にとってはとても重く、苦しい悩みの場合もあります。
そんな重苦しい悩みが少しでも緩和されるよう、僕はみなさんの心のケアをし、本来自分が理想としている日常を取り戻すお手伝いをしています^^
 是非最後までご覧ください!

では、本題に入ります。

物事を悲観的に捉えてしまう理由


Q.なぜ"物事を悲観的に捉えてしまう"のでしょうか?

結論…”悲観的に捉えてしまうのは脳の仕組みが原因”なのです!

 物事の判断基準となる価値観は、"それぞれの育った環境や関わった人間によって形成されていく"と言われています。その形成された価値観が、現在のあなたの判断基準になってしまうのです。

例えば、子供の頃に...
「何でこんなこともできないの?」
「それは違うよ!」
など自己を否定されるような経験が多ければ多い程、自分は"できない人間”という誤ったネガティブなレッテルを貼ってしまい、そのできない人間というレッテルが”全ての物事を自動的にネガティブな思考に変換して認識してしまう原因(ネガティブな思い込みをしてしまう原因)”となってしまうのです。

思考の仕組みを表す図

  これこそがネガティブな思考を作ってしまう脳の仕組みがなのです!

「脳の仕組みなのは分かった!しかし,既に出来上がっているネガティブな価値観をどうやって直すっていうんだ!?」そう思った方も多いかと思います。

安心してください!直りますよ!!

 もちろん何十年と熟成された価値観をすぐに変えることはできません。
しかし、毎日コツコツ訓練すれば少しずつネガティブな思い込みは無くなっていきますよ^^

悲観的な価値観を書き換える方法

①頭に浮かんだ考えに目を向ける

男性が考えている画像

例.「街中で友人を見つけたので挨拶をしたのに無視された…。」
 Q.その友人は本当に無視したのでしょうか?

 もしかしたら、声が届かず聞こえなかっただけかもしれません。
 そのような場合は、
「急いでいたみたいだから、聞こえていなかったのかも。」
「考え事していて聞こえなかったのかも。」など
他者目線になって頭に浮かんだ考えに目を向けてみると良いでしょう!

②今日のよかった事を思い出す

何かを思いついたオネェ

例.「はぁ…今日は仕事で失敗したしいい事なかったな…。」
 Q.本当に良い事なかったのでしょうか?

 あなたは1つの失敗だけに集中してしまい、今日あった良かった出来事が見えなくなっています。
「何のトラブルもなく会社に出勤できた!」
「ランチで大好きなサンドイッチを食べた!」
「毎日通っているコンビニの店員さんに笑顔で挨拶された!」
 今日起きた良かった事はたくさんあるはずです。
1つの失敗に目を向けず、複数あった良かったことに目を向けてみましょう!

③嫌な事を想像したらストップをかける

女医がストップをかけている画像

例.「もしかしたら上司に怒られるかも…。」
  「事故をしたらどうしよう…。」
  「あの人絶対私を嫌っている…。」
Q.その心配事や不安は本当に起きますか?

 心配事の9割は起こらないと言われています。
その起きるかどうかも分からない不安や悩みは自身の精神を蝕んでいきます。
ふと嫌な事を想像してしまったら、
「はい!ここまで!」口に出してとストップをかけましょう!
これはシンプルな自己暗示です。「終わり!」や「ここまで!」など、言葉にすることで、思い込みを止める効果があります。
簡単にできる方法なので是非試してみてください!

終わりに

 ここまで読んでいていかがだったでしょうか?

 人間の思考の仕組みは思っている以上にシンプルです。
 しかし、そのシンプルさ故に、分かっていてもなかなか実践できないからこそ悩み苦しむ方が数多くいらっしゃいます。
 もちろん僕も人間なので悩みます。ただ、その悩みをどうやって少しでも自分の中から取り除くか、その悩みとどう向き合っていくのかを考えることで悩みが緩和されると僕は考えます^^

悩むことは悪い事ではありません!
悩んでいる自分も受け入れてあげましょう!

 今回紹介した内容で必ずネガティブ思考から脱却できるとは限りませんが、自分の悩みを少しでも緩和できる方法ですので是非試してみてください。

読者の方の中には、小手先のテクニックではいまいち効果を感じられないと悩んでいる方も多いかと思います。
※そんな方のために※
”悩みやモヤモヤから抜け出して、明るい日常を取り戻す”ため
個別相談も行っております!
 もし、今回の記事で紹介した内容で、実感できなかった方や相談に乗って欲しいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください!

あなたの日常が本来の明るさを取り戻しますように^^

ではまた次のブログ記事でお会いしましょう!
読んでいただきありがとうございました!

ヒノキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?