見出し画像

人の数だけ正義がある

みなさんこんにちは!
ブログをご覧になって頂きありがとうございます。

今回のブログは、#思い込みが変わったこと をテーマに腹が実際に体験した思い込みが変わった出来事を紹介していきたいと思います。

  僕は長い間、正解を見出さないと気がすまない性格でした。
  “誰が悪い、何が悪い、これが正解、そうではない“
必ずその問題に対して正しさを見出さないと気が済まず、自分の考えが全て正解だと思い込んでいました。
  そんな僕が、魔法のような言葉に出会い自分の中の固定観念を捨てることができた出来事をお話しします。

自分の居場所はどこなんだろう

  数年前、僕は某自動車メーカーに勤めていたことがあり、そこでは何か起きたら必ず正しいか誤りかと言うジャッジを下す管理の業務をしていました。
  その仕事の中で、自分の下で働いている従業員の方や、自分よりも目上の人とぶつかることがたくさんありました。
「なぜこんな事も出来ないのか?」
「なぜもっと柔軟に考えられないのか?」

絶望している画像


僕の中にはもっと効率的に仕事を終わらせられる考えがある。それが正解なんだと常に思っていました。

  その状況が何年も続く中、僕は精神的に病んでしまい、「仕事に行きたくない、何のために生きてるんだ。」のようなマイナスな感情が毎日僕の頭の中をぐるぐる駆け巡るようなり、更に追い詰められていたのか、たまたまタイミングが合っただけなのか、妻との関係性も悪くなってしまいました。
 職場では人間関係の争いに絶え、家では妻と喧嘩し、遂には自分の居場所を見失ってしまいました。

  仕事に行きたくないと拒否している体を無理やり叩き起こし仕事へ行き、仕事を終え自宅に帰っても嫌な空気が漂い、そんな中での唯一の楽しみは、休憩中に飲むコーヒーと当時マイブームだったオンラインゲームのCODをやることだけでした。
  
  完全に自分と居場所を見失ってしまった僕は、どうにかしなければと悩みに悩み続けていました。

人生を変える言葉との出会い

  そんな状況の中、とある言葉に出会いました。
  きっかけは書籍だったか、テレビだったか覚えていませんが、その言葉が僕の人生を変えるきっかけを作りました。

その言葉は…

「みんな違ってみんないい」

空を見上げている画像

  初めは思っていました。子供騙しなしょーもない言葉だと。
  しかし、その言葉が頭に纏わりついて離れませんでした。
  そして色々考えた末、僕の中の鎖のようなものがプチっと切れたのです。

「そうだよね!人それぞれ育った環境が違って、触れてきたもの、学んだこと、物事に有した時間が違うのだから、同じ価値観の人間なんて存在しない!その教育、環境から生まれた価値観の中で生み出した意見なのだから、本人にとっては正解であり、他人にとっては正解とは限らない事だってあるよね!人それぞれの正義があるんだ!!」

   自分の価値観が切り替わった瞬間でした。
それを機に僕は他人に寄り添う考え方を意識し人との関わるようにしました。 
  すると、不思議と今までと見える世界が変わったのです。

今までは全く見えることの無かった、
”他人の得意が見えるようになってきた”のです。

 人それぞれの価値観があると言う考え方を手に入れることで、"客観的に物事を見ることができるようになり、相手を冷静に分析することができるようになってきた"のです。

 そのように物事を客観的に見えるようになってからは、人間関係、仕事の教え方、家庭環境、全てにおいてとても上手くいくようになりました。

 僕は、「〇〇であるべき。」こうでなければならないという価値観にがっちり縛られすぎて、"人によって価値観が違う"という部分が見えなくなっていました。

  知っていてもなかなか行動に落とし込めないのが人間です。変化はあるきっかけ、人によっては本当に些細な事がきっかけで、自分の価値観が180度変わることがあります。

  その、僕の変化のきっかけを作ったトリガーが…

"みんなちがってみんないい"
この言葉でした。

  その価値観の変化を機に、僕の人間関係の問題は次第に回復していき、僕自身、もっと色々な事を学びたい好奇心から心理学や哲学、仏教など、色々な考え方や思想を学び、今では"心理カウンセラー"として、自分の実体験を元に同じように悩んでいる方々を悩みから解放するための活動をしています^ ^

  カウンセラーになるなんて、思いもしませんでした。
  本当に、人生何があるかわかりません。
  
  これかも僕は、悩める人々の救いの手を差し伸べて、沢山の方々の悩みを少しでも緩和できるような活動をして行きたいと思っています。
  自分が救われたからこそ、辛い思いを自分の身で感じてきたからこそ、同じように悩んでいる人を救いたいです。

おわりに

  最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回は、"思い込みが変わったこと"をテーマにブログを書かせていただきました。
  みなさんにはこのような経験がありますでしょうか。
  僕はこの"みんな違ってみんないい"という当たり前の言葉に本当に救われました。
  あの時、その言葉を深く考えようとしていなかったら、今の自分はいなかったかも知れません。

  今振り返ると、その言葉に出会い、しっかり考え直すよう何かに引き寄せられていたような気がします^ ^
  ご先祖様の仕業なのか、神様の仕業なのかわかりませんが、本当にこの言葉に出会い、落とし込みやすい言葉で表現してくれた方に感謝しています。
  言葉には、人を変える大きな力があります。それは善にも悪にも変えることができます。
  その言葉をどう使うのか、どう捉えるかは本人次第なのです。

  全ては自信の捉え方で成り立っています。

あなたの思い込みが変わった経験は何ですか?  
是非考えてみてください^ ^

ヒノキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?