マガジンのカバー画像

食 :: レシピ的な

141
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

湯気までおいしいシュウマイ 【私のレシピノートから】

湯気までおいしいシュウマイ 【私のレシピノートから】

お店で食べるシュウマイのイメージは小さなセイロに3個入り、2人連れならまず1個ずつ取り残る1つをどうぞどうぞと譲り合う。やや大ぶりのが2個という店もあるし、定期的に足が向くだんだんめんの店は1個から頼めて男性客の多くは2個頼みそれにだんだんめんとサービスライスでご満悦。崎陽軒のシウマイ弁当を開けると「5個も!」と喜んでしまうぐらい不思議とシュウマイは数が少なめ設定のお店が多い。

なので一度好きな

もっとみる
里芋とイカの煮物を作るのです。

里芋とイカの煮物を作るのです。

先日、こちらの記事でイカのさばき方をご紹介しました。

里芋の下ごしらえの方法もご紹介しました。

…となれば、後やる事は1つ。

そう、里芋とイカの煮物を作るのです!
この2つの記事は、その為の布石に過ぎないのです。

里芋の下ゆでをして、ぬめり取りのために一度冷ましている間にイカをさばきます。

ぬめりを取った里芋と下ごしらえしたイカを鍋に入れ、ひたひたの水を入れて、火にかけます。
そうです、

もっとみる
煮豚(角煮)の作り方

煮豚(角煮)の作り方

たっぷりと時間をかけてつくる、本格的な煮豚(角煮)のレシピです。豚の角煮の肝は肉の味を逃さずにトロトロで、かつしっとりと煮上げるか、という点。このレシピは2017年にある料理雑誌に発表したものがベースになっています。従来のレシピと違うのは

1 砂糖と塩で豚バラ肉を漬ける
2 下茹でをせずに豚肉の味を生かす

という2点。

豚角煮
豚バラ肉 600g  ブロックを購入し、3.5cm厚にスライス

もっとみる