見出し画像

免疫力が低下しやすい寒い季節は風邪に注意

こんにちは

今年も本格的な冬がやってきました

気温が低く、体を冷やしやすい環境に加えて
空気がパリッパリに乾燥しやすく、
喉を痛めやすくなったり、
寒さから動くのが億劫になり
ついつい運動不足になりがちです

結果、免疫力が低下してしまい
風邪をひきやすい条件が揃ってしまう季節です

当noteで繰り返しお伝えしているテーマですが
今回も免疫力を高めて風邪などのウイルス感染症の
対処法をお話しいたします

風邪の原因とは

そもそもなぜ、風邪をひいてしまうのでしょうか

これには諸説がいろいろあり
一概には言えないようですが、
身体の許容量を超えたオーバーワークにより
疲労が溜まると免疫力が著しく低下します

そうすると体内の防御本能が弱ってる時に
風邪のウイルスが入ってくると確実に負けてしまいます

風邪に効く食べ物・飲み物とは

もし風邪をひいてしまったなどの体調不良を
感じた時は、まず水分補給と睡眠はとても重要です

ほかには、体を温めることです

冷たい飲み物よりも、温かい飲み物を、
しょうがやはちみつ、レモンなども
体を芯から温めてますので
うまく取り入れると良いでしょう

ヨーグルトは温めて食べると良いそうです

冷たいままでもいいですが、
ホットヨーグルトにすることにより
よりヨーグルトの持つ効果が高まります

食欲がない場合でも、胃に負担をかけずに
優れた栄養素を摂取できます

風邪をひいてしまったら

風邪をひいてしまったら、できるだけ温かくして
速やかに寝ましょう

まっすぐに寝るより左を下にして横を向いて
寝る方が楽に眠れます

しかも内蔵の負担が減るので、
より風邪を治すことに体が集中します

また、呼吸器の症状が出た時に、
息がちょっと苦しいな…という際も
この方法なら呼吸が楽にできるので
より睡眠の質を高めることができます

寝る前にやるべきこと

私たちの体には、自然治癒力という力が
備わっているます

薬をすぐに飲むことよりも、
まずはあたたかい飲み物を飲んで
心と体をリラックスさせましょう

また、風邪をひくと普段よりも
ビタミンCを多く消費してしまいますので、
横になる前に、みかん、レモン、サプリメント、
甘味料が入っていない果汁100%のジュースなどの
ビタミンCををしっかり摂って
左下に視線をやりながら横向きに
ゆっくり休んでください

首まわりを保温すると体の芯からガンガン温まる

できるだけ早く体を温める手段として、
普段よりも布団を多めにかけたり、
厚着することを思いつくのではないかと思いますが

こうすると寝ている間に布団をはねのけてしまったり、
汗をかきすぎてかえって体冷やしてしまいます

ですので、
布団や服は心地よく感じる程度で十分なのですが
体を効率よく温める手段としてオススメしたいのが
首周り(足首、手首も湿布などで保温すると、さらに温まります)をしっかり保温することです

こうすると極端に着込んだり、
布団をかけたりしなくても済みます

途中で寝苦しくなって目をさますといったことも
防げるので、より風邪の治りが早くなります

また、喉の保湿のために、
息苦しくなければマスクをつけたまま寝るのも
良いでしょう

食欲がないときは無理して食べない

食欲がないのに無理して食べると、
胃がもたれやすくなります

しかも、胃の中に食べ物が沢山残っている状態で寝ると、
体が消化活動にかかりきりになってしまうので、
体の修復が十分にできません

空腹=病気が治らないと
勘違いされている方が多いですが、
食欲がないときは無理して食べないで、
空腹のままの方が風邪が長引かなくて済みます

まとめ?

最後までお読みいただきありがとうございます

風邪をひいてしまったら無理に治そうとせず、
3日くらいは静養されたほうがいいのですが、
仕事の関係でそうもいっていられないのが現実ですよね

ですので、最低1日は何もせず
ゆっくり寝て休んでください

あまりにも退屈で本を読んだり
スマホを見たりしたくなるかもしれませんが、
体調が悪い時は、おとなしく寝ていましょう

(本当に具合が悪い時は
そういうこともできないと思いますが…)

滅多に風邪をひいたり体調を崩さないのに
具合が悪くなってしまった時は
神様が『休みなさい』と言っているのかな…
と受け止めて、休息しましょう


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております