見出し画像

『風邪ひいた?』風邪のひきはじめの対処法やノドの痛み・咳を和らげる方法など

こんにちは

東京は三度目の緊急事態宣言が発出されました

今月は寒暖の差が激しい上に
新年度が始まり、新しい生活をスタートさせたり
環境の変化も生じ、体調を崩される方も
いらっしゃるのではないかと思います

春は花粉症の季節でもありますので、
アレルギー性鼻炎なのか、風邪なのか
尚更区別がつきにくいでしょう

あきらかにノドの痛みが出たと自覚した時は、
風邪の引き始めのサインだと
受け止めていいと思います

今回は
風邪のつらいノドの痛みと咳の対処法や
感染症予防についてお話しいたします


いつもとは違う?2021年春

画像3

例年ですと、毎年1〜2月に
インフルエンザの流行のピークを迎え
ともにスギ花粉飛散もはじまり、
春先は花粉症のピークの時期になります

今年(2021年)はインフルエンザの『イ』の字も
見聞きしなかったような気がしますが… 笑

世の中は567一色なので仕方がないかもしれません


4月下旬に差し掛かり、
日中は暖かい日が増えましたが
朝晩はまだまだ肌寒い日が続いておりますので
当分の間は油断禁物ですね

花粉のピークは過ぎましたが、
何かしらのアレルギーを持つ方は
年中気をつけなければならないですし、
鼻炎なのか風邪なのか、区別がつきにくいと思います


風邪はウイルス疾患

画像5

風邪はウイルスによる疾患です
無理をすると長引く可能性が高いので、
できるだけひき始めの段階で
しっかりケアしましょう

ちなみに、朝起きてノドに痛みを感じたり
咳込んだりしていませんか?

ノドがイガイガしたり腫れたりするのは
風邪の前兆を示すサインです


安易に市販薬を飲むのは危険

画像4

この状態で安易に市販されている風邪薬を
飲んでしまうのは逆効果です

そもそも、ウイルスをやっつける薬はありません
あくまでも症状を和らげるための対症療法なのです

一般的な風邪の市販薬には
カフェインが比較的多く含まれているので
咳がとまったり、ノドの痛みがおさまっても、
夜眠れなかった、なんてことになりかねません

こうなると、別の体調不良を
引き起こしてしまう可能性が高いので

薬ではなく、
昔からある咳やノドの痛みを抑える方法に
従った方が得策でしょう

人間には本来あらゆる病気を治療する
自然治癒力が備わっているので
これを利用しない手はありません



風邪の初期の段階を示すサインを知る

画像6

ノドの痛みや咳は
風邪の初期の段階を示すサインです

この段階であれば風邪をこじらせることなく
すぐに治りますので、
おかしい!と思ったら
是非試してみてください



もしかして風邪?咳とノドの痛みを和らげる効果的な方法


1.熱めのシャワー

朝起きてすぐに咳が出たり
ノドがイガイガしたりする場合

お風呂場に直行して
熱めのシャワーを浴びるといいそうです

湯気がノドを癒すのに効果的だそうで、
鼻づまりにも効果的なのだとか

シャワーする時間なんてない!という場合は、
お湯でうがいするだけでも
ノド痛みは和らぎそうですね


2.とにかく水を飲む

咳は、鼻づまりや痰(たん)などから
来ていることが多いので
水分を多く摂ることで、
口内や鼻に詰まった粘液が流されて
イガイガが緩和されるそうです

水だけでなく、
緑茶や紅茶などノドの痛みに効きそうなものを
飲めば一石二鳥かもしれませんね


3.ショウガ

古来より
強力な健康効果を持つといわれるショウガは
東洋医学では古くから風邪に効果的な薬として
使われてきたそうです

風邪をひいてノドが痛い時は
ショウガとはちみつとレモンを入れた
ジンジャーティーを飲むと
体がポカポカしてノドも楽になる不思議♪



4.はちみつ

先日ハチミツ水についての記事を書きましたが


ハチミツ単品でも
ノドに大きな効果をもたらすそうですが

そのままスプーンにとって舐めてもOKですが
レモンをハチミツに漬けて、
水やお湯に溶かして飲めば
風邪に効くというビタミンCも補給できて
ノドもスッキリして一石二鳥です◎

※ハチミツを乳幼児にあげるのはNGなので、
ご注意ください



5.ハーブティー

ノドがイガイガする…というときは、
ノドも気分も落ち着くハーブティーをオススメします

特に、タイムというハーブは
ドイツではノドの痛みや咳に
効果的な治療法として使われているそうです

これに先程のハチミツレモンを加えれば、
さらに効果がUPしそうですね◎



風邪などのウイルス感染症を予防する基本的な方法とは

咳やノドの痛みを癒す
効果的な方法をご紹介しましたが、

ノドが痛い、イガイガするという場合、
本格的に風邪になってしまう前に
試してみる価値は十分あります

しかし、その前に
風邪などのウイルス感染症自体を
極力予防しなければなりません

そのためには、

✅こまめな手洗い・うがい
手洗い・うがいは風邪予防の基本中の基本ですね
外で触れた菌を家に持ち込まないのが
健康を保つ鍵です

✅顔に触れない
風邪などを引き起こすウイルスが
口や鼻、目などの粘膜を通して
体内に侵入するのを防ぐためです

✅野菜を多く食べる
ビタミンやミネラルを摂ることで
免疫力を上げましょう

✅有酸素運動をする
有酸素運動をすることで
心臓の動きが活発になると
病原菌を殺す細胞の働きが活発になるそうです

✅タバコを吸わない
吸わないのが一番いいですが
少しでも本数を減らす努力をして
将来的にやめられると嬉しいですね◎

ゆっくり休養してストレスを溜めない
そして、一番大事なのは
適度に休養して疲れやストレスを溜めないように
生活習慣を整えることです


この一年、よく見聞きしていることばかりなので
みなさまもきっと習慣化されていると思います


アロマで風邪予防も

画像7

細菌や虫から身を守るための物質を発散し、
自らの力で身を守る植物から抽出した
アロマ精油の中には、
抗菌・抗ウイルス・免疫強化などに
アプローチできるものもあります

精油の力で感染対策をしたり
風邪のひきはじめの症状を和らぐよう
アロマテラピーを上手く活用してみましょう

✅アロマ芳香浴で室内の抗菌・抗ウイルス対策
✅足浴で体を温める
✅マスクスプレーでウイルスをブロック など

オススメの精油
ティートゥリー
ラベンサラ
ペパーミント
ユーカリラディアータ
ローズマリー
ジンジャー
ジュニパー
マジョラム
レモングラス
ラベンダー
ベルガモット など

↓アロマの楽しみ方を色々載せています↓




咳に効果があるとされるツボ・尺沢(しゃくたく)

画像1

尺沢(しゃくたく)とは、東洋医学では咳に関係する
肺の気の流れの上にあるツボといわれ、
昔から咳に効果があるとされるツボです

肘を曲げると出来る内側のシワの上で
シワの中央から指約2本分親指側にいった
かたい腱の外側にあるツボです


ツボと反対の手で内側から
ヒジを包み込むようにして、
親指で少し強めにツボを押し
こぶしを頬に当てるようなイメージで
10〜20回程度、ヒジを曲げたり伸ばしたりします


のど全般にオススメのツボ・合谷(ごうこく)

画像2

合谷(ごうこく)とは
左右の親指と、人さし指の付け根のくぼんだ谷にあるツボで
のどの炎症やせき、声がすれ、のどつかえなど、さまざまな不調に役立つツボです

ツボを指先ではさむようにしてグーッと
強く押します
10秒を1セットとして3回を目安にしてください


まとめ

最後までお読みいただありがとうございます

今の時期は免疫力が落ちやすい上に
不安定な気候により
なんらかのウイルスに感染してしまいがちです

体調が悪くなるだけでなく、
家庭や仕事にも支障が出る可能性が高いだけに
しっかり予防をしましょう
 
 
もしなにかしらのウイルスに感染し
発症してしまったら
無理をせずゆっくり体を休めましょう


この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております