見出し画像

繊細さんの悪口を聞いてしまつた


Twitter見てたら「自称繊細さんは自分の痛みにばかり敏感で、他者を傷つけることは無自覚にやりまくる図太い化け物」という投稿があり、ウッてなりました。心当たりがあります。

何が悲しいって、無自覚なので、心当たりがある数の何倍も実際にはやらかしているであろうということです。申し訳ないです。なぜこのようなことが起こるのか考えてみたところ、やはり自分の安心安全に執着するあまり、抜け落ちる視点が多々あって、客観性をもてないからだと思いました。

「繊細さん」と一言でいっても状態は人それぞれだろうから、これは私の場合です。自分が快適であることをキープするために、相手に快適をあきらめてもらうみたいなことをやります。win-winになるには?とか考える余裕はないです。なぜなら嫌なものを見張ったり、人の言動を深読みすることで、いっぱいいっぱいだからです。

書いてみると、残念すぎて笑けてきます。繊細さんであることは才能、みたいな話を聞きますが、そんなわけないやろって思います。冒頭の方のように迷惑を被ってる人がたくさんいます。だからって「治す」は無理なので、自分の我慢のきかなさを、まずは自分で世話することが大事だな、と改めて思いました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

#この経験に学べ

53,787件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?