マガジンのカバー画像

「書く」について

29
ライティングや「書く」ことについて、自分のnoteも含めてのブックマーク。 書きたい人の役に立つマガジン。(そりゃそうだ)
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

「好き」と「わかりやすさ」がいいバランスで書ける人(ヲタク)になりたい。

自分が「ジャニーズ」のタグで記事を書いたりするので、他の方のnoteを見てみた。「好き!」が前面に出る記事って、やっぱり胸に刺さるよなー!と思った。

この2つは、直近で速攻「スキ」して、まだコメントしていないnote。

「書く」とき、私はどれだけ思いがあふれていても若干評論家っぽくなってしまう。「書く」という行為に客観化が入るからだと思っている。

感情が爆発していると、逆に言葉にならなかった

もっとみる
noteは書きたい。けどネタがない。そんなあるある解決の話

noteは書きたい。けどネタがない。そんなあるある解決の話

noteにせよTwitterにせよ、「ネタ」って結構悩みの種じゃないですか?
世の中いろんな先人たちの知恵や金言あれど、腹落ちして初めて使えるようになる、繭はそう思っております。

高校生でブログやってるなおきさん。
いまや高校生でビジネスしてる人も珍しくない世とは言いながら、実際人間関係の話について書いたnoteでマズローの承認欲求のあの有名な三角形出てきてて私はとてもビックリしました。
高校生

もっとみる