はやしえみ

日本語を学ぶ人、教える人、みんなの自己実現をサポートします!日本語教師、日本語教師養成…

はやしえみ

日本語を学ぶ人、教える人、みんなの自己実現をサポートします!日本語教師、日本語教師養成講座講師、日本語教育コーディネーター、キャリアコンサルタント、中国語、着物。台湾に7年、中国に2年住んでました!元保護猫さんと暮らしています。

マガジン

  • 星の声ー留学生によるnote発信ー

    留学生のnoteです!日本語での発信に挑戦しています。みなさん、ぜひ「スキ♡」やコメントをお願いします。日本語がおかしいところはやさしくこっそり伝えてあげてください。

最近の記事

われわれは「教師」か「教員」か?

ある時、留学生教育に携わる教師仲間Aさんが、地域日本語教育でボランティア代表を務めるBさんと話していました。 Bさんが教室で使っている教材について、教室に集まるみなさんの実情に合わせて、語彙を変え文型を変えうまく使っていると話してくれました。 それを聞いたAさんは親切心で、「その教科書は文型積み上げと言って~」「今の日本語教育は~」、「目的合った教科書とは~」と教え始めました。 はじめは黙って聞いていたBさん。 突然、Aさんを遮るように言いました。 「私も日本語教師

    • ガジェット系YouTuber平岡雄太さんが連発する「〜てあげる」の用法に関する一考察

      こんにちは。日本語教師のはやしえみです。 連休初日に、日本語教師仲間がガジェット系Youtuber平岡雄太さんの動画を紹介し、「とてもわかりやすくていい動画だけど、<〜てあげる>と言い続けているのが気になる」とつぶやいているのを見かけました。 実は私も平岡さんの動画にはかなりお世話になっており、平岡さんの言葉遣いに同じように感じたことがあったので、私だけじゃなかったとうれしくなりました! ただ、平岡さんはipadと対話する茶番(ごめんなさい!ご本人談です!)まで撮ってら

      • 学習者の思いを聞くこと、寄り添うことの難しさ

        こんにちは。日本語教師のはやしえみです。 昨年、日本語教育アドバイザーとして関わった地域日本語教室が4月からリニューアルされたと聞いて、見学に行ってきました。 そこで、ちょっとした出来事があり、学習者の思いを聞くことの難しさを改めて考えたので、共有してみたいと思います。 決して、日本語教室の支援者(ボランティア)を批判したいのではなく(批判どころか、感謝しています!)、みんなで考えるきっかけとして、発信してみます。 皆さんの意見もお聞かせください。 こだわりの強い子

        • 日本語教師がスケートとスノボを見て疑問に思った「着氷」と「着雪」の話

          こんにちは。 日本語教師のはやしえみです。 テレビをつけたら、ちょうどスノーボードハーフパイプの決勝がやっていて、リアルタイムで見ることができました。 ふだん見ないスポーツを見ていると、聴き慣れない言葉が飛び込んできて、気になります。 解説者がおっしゃる を聞いているうちに、「ビタビタ」は「ビタビタ」としか言えないんだな〜とわかってきたのですが、ふと疑問がわきました。 あれ?着地なんですか?着するのは雪なのに? なぜこう思ったかと言うと、フィギュアスケートではラン

        われわれは「教師」か「教員」か?

        マガジン

        • 星の声ー留学生によるnote発信ー
          41本

        記事

          ベテラン着付け師に学ぶ仕事の流儀

          1月9日は地元の成人式でした。 私が着付けを習っている川合美津子先生は地元の呉服屋からの信頼も厚く、いくつかの「着付け会場」を任されています。 ご自身の下で着付師資格を取ったお弟子さんをそれぞれの会場に派遣して対応していますが、それでも成人式は人手が足りず、猫の手も借りたいご様子。 先生から、アシスタントの要請があったときは、1月は本業の繁忙期でもあり迷ったのですが、猫どころか「はやしの手」まで借りたいとは相当お困りなんだろうと、諸々調整してお手伝いに馳せ参じました。

          ベテラン着付け師に学ぶ仕事の流儀

          将来が不安な日本語教師に伝えたい「こう・じ・じゅう・らく・ぼう」

          こんにちは。日本語教師×キャリアコンサルタント のはやし えみです。 先日、任期付雇用で働く日本語教師仲間が何気なくこう言いました。 「今年任期最後の年だから、来年どうなるのかわからないのだけど、あんまり心配はしてない。なるようになると思っている」 あー!わかる!わかる! 聞いたそばから、大声出ました(笑)。 その人もキャリアを勉強したことがある日本語教師です。 キャリアを学ぶと、こういう考え方になるのだな・・・と嬉しくなりました。 私はもともと心配性な質で、日本語

          将来が不安な日本語教師に伝えたい「こう・じ・じゅう・らく・ぼう」

          公認日本語教師に関するパブコメを書く前に頭の整理をしてみた

           現在、文化庁で「日本語教育の推進のための仕組みについて(報告)」に関する意見募集の実施についてというパブリックコメントの募集をしています。日本語教師の新国家資格「公認日本語教師」に関するものです。 みなさん、パブリックコメントはもう書きましたか? 正直、よくわからないという方も「わからない」と書くだけでもよいそうです。 「賛成」「反対」の一言でも、何なら項目ごとに〇×でもよいとか。 とにかく、意見を表明することが大切。 そして、数がモノを言うのだそうです。 日本語教育

          公認日本語教師に関するパブコメを書く前に頭の整理をしてみた

          日本語教師とルンバとアンラーニングと

          こんにちは。 日本語教師のはやしえみです。 最近のnoteは私が初級教材を「みんなの日本語」から、「できる日本語」へかえる過程で教師仲間から言われたり、聞かれたりすることへのお返事を書いています。 今日もまた私が言われたことがあること、 そして、直接は言われないけれど、私がある言葉を発したときのお相手の顔に書いてあること・・・へのお返事です。 ベテラン日本語教師の皆さん!! このnoteのタイトルを見て、こう思いませんでしたか? 「アンラーニングって必要なの?」 「な

          日本語教師とルンバとアンラーニングと

          「できる日本語」の「チャレンジ」で学習者が話してくれない問題・・・を考える

          こんにちは!日本語教師のはやしえみです。 先日、私のnoteを読んでくれた方から「できる日本語」について話したいとお声がけいただき、Zoomでおしゃべり会をしました。 私が自分の職場で「教科書を変えたい」と言い始めたときは周りに賛同者は誰もおらず教科書問題に1人で向き合ってきたわけですが、Twitterで発信するといろいろな方のお話が伺えて嬉しい限りです。ありがとうございます。 今日はそのおしゃべり会で質問をいただき、その時は具体的に言語化できなくて自分の中でモヤモヤし

          「できる日本語」の「チャレンジ」で学習者が話してくれない問題・・・を考える

          授業アイディアー「花咲じいさん」で授業をしてみた

           こんにちは。日本語教師のはやしえみです。    今日は学期末や、テスト終了後など、ちょっとした息抜きに使える授業のアイディアをシェアしたいと思います。  息抜きとは言え、「授業」なので、楽しいだけで終わってはいけないし、かと言って、いつものカリキュラムから離れて普段できないことをやりたいし・・・というときにぴったりな活動だと思います。    私は45分×4コマで授業を行いましたが、それぞれをパーツだけ取り入れられてもいいかと思います。  私のアイディアを公開しますので

          授業アイディアー「花咲じいさん」で授業をしてみた

          「できる日本語」は絵がある「みん日」ではない

           みん日を使い慣れた方と話していると、いろいろなことばを聞きます。 よくあるのがこちら。 「教科書は道具。教科書の例文はただの素材。だから、教師の教え方によってどうにでもなる。みん日でも、コミュニケーションを目的とした授業は可能。」 うん、そうなんでしょう。 私もそう思ってました。 そして、そうおっしゃる方の中からはこんな声も聞こえます。 「出てくる文型も、その並びもみん日とだいたい同じじゃん。でき日って結局、絵がたくさんあるみん日だよね?」  これを聞いた時は吉本

          「できる日本語」は絵がある「みん日」ではない

          「できる日本語」の「できる!」に悩む人に伝えたい話

          先日、こんなツイートをしました。 このツイートから数日たったある日、思いがけず「できる日本語」の監修者である嶋田和子先生からメールが届きました。 私はTwitterはしていないのだけど、友人からこんなツイートがあったと教えてもらった。もしかしたら、「タスク」の捉え方が違っているのでは?と思ったりしている。 先生のメールを読むうちに、恥ずかしいやら、情けないやら、申し訳ないやら・・・いろいろな感情があふれてきて、あんなツイートするんじゃなかったと後悔しました。 しかし

          「できる日本語」の「できる!」に悩む人に伝えたい話

          タスクシラバスの「会話」教科書でJLPTに対応できるのか?

           私が「みん日」をやめたいと言い始めた時も、「やめる」と宣言した今も、いちばん言われるのがこれです。 「行動中心」、「場面の会話中心」の教科書でJLPTに合格させられるのか?   JLPT対策なら、文型シラバスの教科書がいちばんいいでしょ? JLPTを目標にすることの是非はひとまず置いておいて、今日はこの疑問について、考えたいと思います。 JLPTは何を測る試験なのか? まず、これをおっしゃる日本語教師に問いたいです。 日本語能力試験=言語知識の多少を測る試験だと思

          タスクシラバスの「会話」教科書でJLPTに対応できるのか?

          「みん日じゃないと先生が集まらない」に答える

           元「みん日」ラバーの私が、「みん日」に違和感を感じ始めたのは実は台湾から帰国して、初めて日本の教育機関で教え始めた時のこと。そこから、自分なりに考え、勉強し、やっぱりメインテキストを変えたいと口に出し始めてから約5年経ちました。  その間に転職もして、教える場所もいっしょに働く人たちも変わったのに、「みん日」問題には常に向き合い続けてきました。  これから、数回に分けて私が「みん日」に対する疑問を口にしたときに言われたこと、「みん日」から「でき日」に乗り換えると言ったと

          「みん日じゃないと先生が集まらない」に答える

          私が「みん日」から「でき日」に乗り換えたわけ2

           前回のnoteに予想外の反響をいただきました。  あれ?もしかして、意外と多くの方が同じような環境で教えてらっしゃる??と勇気もいただきました。  ですが、「みん日を辞めた理由はわかったが、乗り換え先がなぜ「でき日」なのかが書かれていない」というコメントもいただきましたので、今日は続きを書いてみようと思います。  今日書くこともまた学生の目標とシラバスの関係そっちのけの身もふたもない話です。  もし、私が1人で教えられる立場なら、学習者を見定めたうえで、「まるごと」

          私が「みん日」から「でき日」に乗り換えたわけ2

          私が「みん日」から「でき日」に乗り換えたわけ

          私は国内日本語学校で教えるみんなの日本語ラバーです。 そんな私が職場の使用テキストを「できる日本語」に乗り換えました。 その理由をまとめてみようと思います。 私がどれくらい「みん日ラバー」なのかと申しますと・・・ どの文型が何課に入っているかと聞かれたら、秒で答えられます。 人間未習語探知機です。(授業で未習語を使ってはいけないとは思ってません。) みん日なら、突然の代講も笑顔で対応できます 笑。 たぶん多くのみん日ラバーが同じ特技(?)をお持ちなんじゃないでしょうか

          私が「みん日」から「でき日」に乗り換えたわけ