見出し画像

休日何してますか?~あえてそれを聞く理由~

休日何してますか?①

生きていると、
誰しもが1度は質問される内容の上位に入るものと思っています。

休日の立ち位置って、
仕事、あるいは学校など、
ライフワークバランスにおける”ライフ”がほとんどを占める部分だと思います。

そのうえで、休日何していますか?と聞かれ、答えること。

"休日何してますか?"に隠された意図

そもそも休日というのが何を象徴しているのかというところなんですが、
わたしは”時間”なんだと思うんですね。

もっと言えば”自由な時間”。
自分が自由にできる時間。

そんな、
自分にとって自由に使える時間が手に入った時に何をするのか。
でもそれって直接聞くのと、
間接的に聞くのとでは、
少し答え方が変わってくると思うんですね。

いま、自由な時間が手に入ったら何をしますか?

同様の質問で、
『いま、自由な時間が手に入ったら何をしますか?』というのがあると思います。
・・・と、いきなり聞かれたら、どのように答えますか?
特に時間がなく、常にやるべきことが目の前にあって忙しくされている方ほど、いきなり時間ができたときに逆に手持無沙汰になったり、
”どうしたら良いかわからない”なんてことも起こりうると思うんです。

休日何していますか?②~自分の気持ちが純粋に求めていること~

では、改めて、
『休日何していますか?』
これは、
働く日、休む日という、
いわゆる労働している人のリズムで、日ごろ過ごしているから通用するのであって、そのようなリズムではない方には通用しないでしょう。

任期中に休日がなかったといわれる菅元内閣総理大臣に対しては、
『いや、休日がないので・・・』となってしまうでしょう。

余談でしたが、
要は、時間の制約がなかったらまずやりたいこと。

それが、自己研鑽ですとか、
仕事や学校での勉強に関連しているのであれば、
その人は、仕事や学校が楽しい、
いわゆる天職なのでしょう。

何をしているときが一番楽しいですか?
とか、いろいろ聞き方はありましょうが、
それは何かをしていることが前提になるでしょう。

何かをするかしないかというよりも、
自分に自由な時間ができたらすることというのは、
自分にとって大事なこと。
自分の気持ちが純粋に求めていること。

それを自分で分かっていることが、人生を質を高めたり、
幸福度を高めるために結構重要なんじゃないかと思っています。

今回は『休日何してますか?~あえてそれを聞く理由~』について書かせていただきました。

また、あしたね(^^)/~~~

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#休日のすごし方

54,348件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?