☆メンバーシップ【めざせ習慣化‼️】特典記事Vol.41☆習慣化のプロセスが難しいのは自分で難しくしている説~持続可能な継続を~
皆さん、こんにちは!
毎度毎度ですが・・・本当に日々過ぎるのが早いですよね(^-^;
今回は通常日曜日掲載の記事が遅れてしまい申し訳ございません。
次回は予定通り、日曜日に掲載予定ですので、よろしくお願いいたします。
是非今回もお付き合いください(^^)
まずはいつものごとく、
このメンバーシップについて簡単にご説明したいと思います(^^♪
”めざせ習慣化‼”とは
このメンバーシップは、新しいことを習慣化することをめざす皆さんと一緒に、まずは、脱・3日坊主、そして、プラン名でもある"30日坊主"を目指すためのメンバーシップです。
https://note.com/matu2021/membership/notes
”3日坊主”は現代には当てはまらない
このメンバーシップのプランがなぜ『30日坊主』か・・・ということについて簡単にご説明しますと、そもそも3日坊主というのは、元々お坊さんが過酷な修業に耐え切れず3日で脱落することが多かったことがその語源になっているということのようですね。
でもそれはそのまま現代には当てはまらないと思っていて、私たちの日常生活で3日も続かないような過酷なことは無いと思っているんですね。
現代の方が3日続かない理由というのは、過酷かどうかと言うことよりも、飽きたり、面倒くさくなったりして辞めてしまうことがメインの要素だと思っています。
そして、なぜ面倒くさくなってしまうかということに関しては、おそらくですが、今まで習慣化された生活の心地のよさに、無意識的に戻りたくなってしまうということだと思うんですね。
なので、このメンバーシップでは現代版3日坊主ということで『30日坊主』としています(^^♪
感覚を言語化するって大事
とはいえ、もともと3日坊主コレクターの私が、noteの毎日投稿が2年以上可能になった要因を自分で振り返りつつ、その時その時大切にしてきた考え方や、ある時期から継続が容易になった感覚を言語化したり、成功を高めるような考え方などをお伝えしていきます。
感覚を言語化するというのは、具体的に行ってきたことではなく、目に見えないモノ。
例えば、ストレスやモチベーションなど、"事実"と"感情"を分けるための作業として重要だと思っていて、つまり事実に付帯する感情部分を明確に視覚化していくことこそ、習慣化のプロセスとして重要だということです。
誰しも習慣化したいと思っている~書籍にしてでも人々が求める、生きるうえで重要なスキル~
でも人それぞれ、そして誰しもが、何かを継続できるようになりたいと思っているものはあると思っていて、そのために必要な考え方や対処法について、私自身の経験をベースにお伝えできたらと思っています。
そもそも大多数の人が習慣化できるのであれば、あれほどまでにたくさんの書籍にする必要がないわけで、例えば、『歯の磨き方』や『字の書き方』なんてことは本にはならないですよね。
保育園、学校、家庭、あらゆるところで、色んな人が教えてくれるからです。なぜ教えられるかというと、それができているから、そしてそれを言語化できるからです。
『習慣化』は書籍にしてでも人々が求める、生きるうえで重要なスキルということができるでしょう。
https://note.com/matu2021/membership/notes
短期ではなく、中長期的な継続のための記事
また、このメンバーシップでは、
中長期的な継続を視野に入れた内容での特典記事を、毎週日曜日に掲載しています^ ^
中長期的な継続を視野に入れた内容というのは、
巷にあふれる小手先だけの方法論ではないということです。詳しくは・・・ご覧ください^ ^
ご質問にお答えします^ ^
また、メンバーさんからのご質問は、メンバーシップ内の『掲示板』でお受けしています。その場でお答えしたり、特典記事としてお答えしたり、確実に届く形でお伝えしています^ ^
無料版のマガジンでもたくさんの習慣化のヒントを掲載しています。
是非、そちらもご覧ください^ ^
では、特典記事いってみましょう‼‼
習慣化のプロセスが難しい理由
習慣化って難しいな~って、思ったことはありませんか?
ダイエットが続かない、
日記用に買ったノートがほとんど白紙、
買った本を読まずにおいてある、
習慣化を達成するために用意されている壁は、
思ったよりも高いのかもしれません。
だからこそ、
あれだけたくさんの書籍が販売されていますし、
ビジネス書ランキングの上位に君臨しているわけです。
そもそも、
なぜ習慣化のプロセスが難しい、
つまり、途中で辞めてしまうのか。
掘り下げていきたいと思います(^^♪
自分で難しくしている説
習慣化が難しいのではなく、
自分が設定した継続のプロセスが、
難しいということです。
つまり、始めで張り切ってしまう
ということです。
習慣化というのは、
言うなれば同じ(ような)ことを
継続するということです。
ひたすら。
ですので、
シンプルにそれを続けることが
できなければなりません。
では、その張り切っているその状態を、
10日、100日、1000日続けられるでしょうか?
きっと…シンプルに2日か3日で疲れます。
ということは、
それを継続するという課題自体の難易度が、
自分にとっては高いということにならないでしょうか。
そしてさらに、
継続することが難しい方が多い
という現実から垣間見えることは、
多くの方が感じている
自分が継続できる課題の難易度を、
そして自分自身の継続能力を
過大評価しているということだと思っています。
『やればできる!』
と思っているということですね。
やってもできないものはできない
そう、
やってもできないものは、できません。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?