マガジンのカバー画像

まちるだのオススメ本

4
趣味は読書の私が読んでよかったなと思うものを紹介していきます。ノンフィクション・現代小説・マンガ、何でも好きです。特に好きな作家は「林真理子」と「一条ゆかり」です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「許されざる恋」「歌舞伎」「自己犠牲」「実話」「昭和初期」あたりにピンときた人に読んでほしい話-宮尾登美子「きのね」の感想

これは、私がこの数日読んだこの本があまりにも面白かったので、ただその感想と類似本をオススメしているだけの話です。

<200文字あらすじ>主人公は海老蔵さんの祖母。ほぼ実話。時代は昭和初期。16歳の主人公が生きていくため選んだ働き先は、偶然にも歌舞伎役者の家。女中として寡黙に働くうち、戦争や坊っちゃん(海老蔵さんの祖父)の度重なる病気に翻弄されるも、最終的に2人の子を産み、妻になる物語。

この本

もっとみる
圧倒的な成果を出すブリッツスケーリング

圧倒的な成果を出すブリッツスケーリング

進太郎さんのブログを読んで、メルカリで買って読んだこの本。ブリッツスケーリングという、スピード命の電撃戦について書いてあります。

急拡大する組織においてカルチャーを作りつづけることの重要性についても書いてあり、とても参考になったし自身のメルカリでの体験と重なる部分が多くあったので引用しつつ、自分の意見を書いてみました。

------------

【前提】
本の中では急拡大の変化をわかりやす

もっとみる
「与える人」こそ成功する時代〜生焼けのホットケーキにならないために〜

「与える人」こそ成功する時代〜生焼けのホットケーキにならないために〜

フリーアジェンダのPodcastで、いきなり私の話題があった。その時の参考書として紹介されたのがこの本。GIVEandTAKE〜「与える人」こそ成功する時代〜

自分のために書かれた本じゃないかと思うくらい良い本だったので、引用ベースでまとめてみます。

-------

この本では、人間の思考と行動から、以下の3種類に分けて議論している。

「ギバー(人に惜しみなく与える人)」
「テイカー(真っ

もっとみる
国際女性dayをきっかけに読んだ、まるでだんご三兄弟な4冊

国際女性dayをきっかけに読んだ、まるでだんご三兄弟な4冊

私が11歳の頃、だんご三兄弟が流行った。みんなが歌ってたけど、正直なんで「兄弟」なんだよと思ってた。何故なら、私も向かいに住む親友も三姉妹だったから。三姉妹の歌なら、良かったのにと思っていた。

そして我が家は父親も婿養子、祖父も婿養子で女性が一家の主人だった。女性が活躍することが当たり前な環境で育ってきた。

そのせいか「女性活躍」とか「フェミニスト」って言葉が正直苦手。だけど、いま自分が興味あ

もっとみる