見出し画像

結果を出す・毎朝今日の目標を決める!

結果を出すには、年単位の計画と
月単位の計画、週単位の計画それと
日次の計画があると良いのですが、
結果に一番ダイレクトに聞いてくるのは
「日次の計画・目標をシッカリやり切る」こと!
実は、毎日これさえ出来れば、
結果を出して行くことが出来るのです!

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、結果を出す・毎朝今日の目標を決める!
 についてです。

朝に今日の目標を決める!

皆さんは、仕事に取り掛かる前に、
「今日絶対終わらせる事」を
シッカリ決めてから始めていますか?

これは私の経験からの話になりますが、
絶対やった方が良いことの一つです!
それも、紙に書くのが良いですね。

私は、数年前から毎日のやる事を
毎朝手帳に書いています。
手帳に書いた「todo」を終わらせずに
寝てしまう事も多々ありますが、
一度書いた「本日のtodo」は、
大体終わらせることが出来る事に
数年前から気が付きました。

沢山ある業務の中で優先順位をつけ、
「今日は絶対これだけは完了させる」
と、朝仕事を始める直前に定めると、
その「todo」は不思議と完了させることが
デキルているコトが多いです。

業務に取り掛かる前に明確にする

ポイントは、業務に取り掛かる前に
「今日ヤルコト」を明確化しておく。
紙に書いて消込をしていくのです。

細かいことまで入れると、
毎日やる事が20個ぐらいありますが、
紙に書いた20個については
大体手がついて、完了します。

それは何故かと言うと、
仕事をやっている時に、
業務①が完了すると直ぐに業務②に
取り掛かることが出来るからです。

todoリストを作っていない場合には、
「次に何をやろうかな?」と考えます。
この「考える」行為や「探す」行為をすると
集中力が途切れてしまい、
仕事が前に進まなくなります。

折角、業務①が完了して、
集中力が途切れなければ、
そのまま業務②に取り掛かった方が
効率が良いですし、インターバルも
必要ないわけですよね。。。

やりたくないものもヤレル

今日やる20個の業務が明確になれば、
それをこなして行くだけで良いのです。
「どうするべきか?」と考えると
体も脳も止まってしまいます。

体も脳も止まらないようにするために、
todoリストを毎朝作成して、
仕事に集中して行くコトは
本当に業務効率を上げるうえで
最良だと考えています!

「どうしよう?」と考えている時間が
一番無駄であり、働いていた脳が
突然ストップしてしまいます。
これは本当にもったいないことです。

そして、20個のtodoを一つ一つ
消して行くコトも、
業務が終わってスッキリするので、
その業務自体も楽しくなってきますよ!

今日の「今」に集中すると、
凄い集中力とパワーが発揮されます!
自分の頭と体がゾーンに入ると
今まで出来なかった事が、
ドンドンできてしまい瞬間が訪れます。

その状態まで行けると、
一日のtodoが完了されることになり、
その状態が1カ月継続できれば、
月次の目標も達成でき、
大きな結果が得られていることになります!

今日の「今」に集中できるように、
todoリストを始業前に作成する事で、
素晴らしい一日が過ごせるように
お祈りしています😊


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・本気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。



この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,079件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?