Naoki Matsumura

2019年10月より、Ubie株式会社にて事業開発 → プロダクトオーナー。 医療の世…

Naoki Matsumura

2019年10月より、Ubie株式会社にて事業開発 → プロダクトオーナー。 医療の世界で、あらゆる人々の行動変容を起こすべく、日々奮闘しています。 〜症状から病気をチェック〜 AI受診相談ユビー https://ubie.app

記事一覧

プロダクトオーナー、やめました。 UbieにおけるPOの役割とチャンス。

こんにちは。Ubie Discoveryチーム、「元」プロダクトオーナー(PO)の、まつむら(@matsumura_ubie)です。タイトルの通り、1年以上務めていたPOをやめました。 プロダク…

67

400医療機関で導入済みのtoB SaaSは、 本当にアジャイル開発可能なのか!?

Ubie株式会社 / Ubie Discoveryで、医療機関向け事業のプロダクトオーナー(PO)を務めている、まつむら (@matsumura_ubie) です。 突然ですが皆さん、アジャイル開発を…

53

プロダクト開発の0→1に、開発スキルの無いbizはどのように関わるか?

Ubie株式会社で、病院向け事業のプロダクトオーナー(PO)を務めている、まつむら(@matsumura_ubie)です。 私は今でこそ開発チームにいますが、前職でプロダクト開発に…

51

認識違いの事例から考える、プロダクト開発における「不確実性」の意味と潰し方

こんにちは。UbieでAI問診サービスのプロダクトオーナー(PO)を務めている、まつむら(@matsumura_ubie)です。 今回は、Ubieの2020アドベントカレンダー4日目の枠で、プ…

43

経営コンサル出身者が学んだ、スタートアップで価値を出すための"姿勢"

はじめまして。Ubie株式会社でプロダクトオーナー(PO)を務めています、まつむら(@matsumura_ubie)といいます。 この10月で、Ubieへ転職してちょうど1年になりました。…

132
プロダクトオーナー、やめました。 UbieにおけるPOの役割とチャンス。

プロダクトオーナー、やめました。 UbieにおけるPOの役割とチャンス。

こんにちは。Ubie Discoveryチーム、「元」プロダクトオーナー(PO)の、まつむら(@matsumura_ubie)です。タイトルの通り、1年以上務めていたPOをやめました。

プロダクトオーナーとは、スクラム開発(アジャイル開発)において、プロダクトの価値を最大化する結果に責任を持ち、顧客課題の探索や、開発テーマの優先順位づけなどを行う役割のことです。

Ubieでは実は、驚くほどあっ

もっとみる
400医療機関で導入済みのtoB SaaSは、
本当にアジャイル開発可能なのか!?

400医療機関で導入済みのtoB SaaSは、 本当にアジャイル開発可能なのか!?

Ubie株式会社 / Ubie Discoveryで、医療機関向け事業のプロダクトオーナー(PO)を務めている、まつむら (@matsumura_ubie) です。

突然ですが皆さん、アジャイル開発を楽しんでいますか? たくさんリリースできていますか?

SaaS全盛期の昨今ですが、toB SaaSはtoCと違って、アジャイル開発にあまり向いていないのでは? 高速でリリースし続けるのは色々と

もっとみる
プロダクト開発の0→1に、開発スキルの無いbizはどのように関わるか?

プロダクト開発の0→1に、開発スキルの無いbizはどのように関わるか?

Ubie株式会社で、病院向け事業のプロダクトオーナー(PO)を務めている、まつむら(@matsumura_ubie)です。

私は今でこそ開発チームにいますが、前職でプロダクト開発に関わった経験はほとんどなく、入社時は「事業開発(Biz-Dev)」というポジションでした。最初の半年間は「事業開発」や「カスタマーサクセス」という肩書で、セールス・サクセスとその業務型化を中心に活動していました。

B

もっとみる
認識違いの事例から考える、プロダクト開発における「不確実性」の意味と潰し方

認識違いの事例から考える、プロダクト開発における「不確実性」の意味と潰し方

こんにちは。UbieでAI問診サービスのプロダクトオーナー(PO)を務めている、まつむら(@matsumura_ubie)です。

今回は、Ubieの2020アドベントカレンダー4日目の枠で、プロダクト開発における「不確実性」について再考してみたいと思います。

【特にこんな人に読んでほしい】
・プロダクト作りに関わる全ての人(エンジニア/非エンジニア問わず)
・"PoC"が何なのか、分からなくな

もっとみる
経営コンサル出身者が学んだ、スタートアップで価値を出すための"姿勢"

経営コンサル出身者が学んだ、スタートアップで価値を出すための"姿勢"

はじめまして。Ubie株式会社でプロダクトオーナー(PO)を務めています、まつむら(@matsumura_ubie)といいます。

この10月で、Ubieへ転職してちょうど1年になりました。前職の経営コンサルから転じ、スタートアップでの事業開発、そして今年4月からはプロダクトオーナーを経験していますが、今もワクワクしながら働いています。

一方で、この1年は失敗と学びの連続でした。正直に言うと、J

もっとみる