松本タケシ〜けん玉にハマりすぎて会社辞めて移住しちゃった男のおはなし〜

自称、便利屋 山形県長井市、元地域おこし協力隊の松本です。 (けん玉ひろばスパイク 二…

松本タケシ〜けん玉にハマりすぎて会社辞めて移住しちゃった男のおはなし〜

自称、便利屋 山形県長井市、元地域おこし協力隊の松本です。 (けん玉ひろばスパイク 二代目管理人) ※2021.7.31 任期満了 けん玉にハマりすぎて長井市に移住して4年。 いまさらですが、 思い出を振り返りながらアウトプットします。 ただ今、絶賛人生迷走中です

最近の記事

  • 固定された記事

俺はこういう人間だ!

note始動に伴い自己紹介です。 一応、今ではおかげさまで、 「けん玉ひろばスパイクの管理人」 「けん玉の人」「辮髪(べんぱつ)の人」として 地域の皆様やけん玉する方々からある程度認知されているとは思いますが、そんな皆様にももっと私を知っていただけたらと思います。 ①少年期 1984年(昭和59年) 宮城県仙台市に生まれる。 のちに弟2人が生まれ、三兄弟の長男となる。 家の事情により、幼少期よりテレビで大相撲を見て育つ。 スポーツは主に柔道をやる。 とりあえず2段ま

    • その後の私

      地域おこし協力隊から、フリーターへ。前回での記事で述べた通り、地域おこし協力隊を任期満了後は 後に現れ後任への引継ぎをしっかり行い、次へ繋ぐという兼ね合いから 当初の間の予定でフリーターとして生きていくことにしました。 が、しかし、 あれから一年たった今もなお、フリーターを続けております。 いいんだか、悪いんだか。。 一年前に思っていたこと地域おこし協力隊のコンセプトとして、 「任期満了後も、地域へ定住」というのが掲げられています。 が、地域へ定住したところで、ただ普通に

      • 久々note 〜その後のわたし〜

        あ、どうもお久しぶりです昨年、地域おこし協力隊の任期満了間際に、 置き土産のごとく書き綴ったnote。 まだ残っており、しっかりと置き土産の役目を果たしてくれていますね😊 あれから1年ちょい経ちました去年、ちょうどnoteを書き綴っていた時は、 後任が決まらず、どうなる事やらと思いましたが、 10月に、無事 アメリカ人だけど日本語ペラペラなshelbyが協力隊に着任し、後任が決まらず管理人不在というひとつの問題が解決されました。 しっかり仕事を引き継いでくれ、 私も安心し

        • 任期満了。

          令和3年7月31日をもちまして、 山形県長井市、地域おこし協力隊の 3年間の任期を満了しました。 感謝。すべての皆様に感謝申し上げます。 地域の方、 けん玉を通じて知り合った方、 大人も子供も、 皆様ありがとうございました。 皆様の応援があったから、 3年間頑張ってこれました。 ありがとうございました。心から感謝申し上げます。 移住知らない土地に1人で来るのは、 なかなかハードルが高いけど、 すごくワクワクする挑戦でした。 けん玉技が決まれば、嬉しい。 技が決まらな

          管理人回顧録 〜ムーブメント〜

          いよいよ、地域おこし協力隊の任期満了まで あと2日となってしまいました。 色んな思い出が甦りますね。 その中でも、 自分の中で何かが動いた、 突筆すべき出来事について書きます。 着任して数ヶ月。。新しい環境にも、新しい生活にも慣れ、 新しいお仕事にも慣れてきた頃のお話です。 割と初期段階ですが、 この頃は、管理人としての自分の方向性に対して 実はかなり悩んでいました。 前任の秋元さんは、けん玉界のレジェンドと言っても過言ではない方で、 そんな凄い方とは、積み上げてき

          けん玉先生。

          長井市地域おこし協力隊として けん玉ひろばスパイクの管理人をやってたのですが もっとみんながけん玉に親しんで欲しいと思い、 市内や近隣市町村の学校や学童等に たびたび出張させていただいておりました。 今回はそんな子供達との触れ合いで、 考えたことや思った事を振り返ります。 「先生」ってよばないで。自ら足を運んでおいてこんな事をいうのもおかしな話ですが、 どうしてもみんなにけん玉を教える立場上 「先生」 と呼ばれる事が多かったですが、 実は、あまり先生と呼んでほしくあ

          移住当初のお話② 対話。

          例えばですが、 ロールプレイングゲームをしてたとします。 ドラクエでもFFでも何でもいいです。 はじめて来る街に辿り着いたら、 まず何をするか思い浮かべてみましょう。 おそらく、 大半は、「住民に話かけてみる」だと思います。 話かける事で、 物語の進展に繋がったり、ヒントが得られます。 これは、実生活においても同じ事。 今では、ネット開けば情報は溢れかえってますが、 みんなが見れるパブリックな場に出てくる情報は、 悪い事は省き、美化された情報になっているケースが多々

          移住当初のお話 ①方向性

          3年前。 いざ、地域おこし協力隊として移住した訳ですが。 私の場合、メインの任務は確立されていたし、 けん玉を通じてあった事のある人が沢山いる所へ 移住してきた訳なので、 不安や精神的に疲れる事は少なかったです。 これが、もし、 本当に見ず知らずの土地に突然移住していた場合 どんな気分になっていたかは想像出来ません。 が、 言ってしまえば 人生、どうにかなると思っていれば、 案外どうにかなるものです。ジタバタすることは無いんです。 知らないまちでも、ドッシリ構えまし

          長井市の熱き男たちの話。

          市が世界に誇る文化「けん玉」でまちおこしを行う山形県長井市。 市が主体となって 「長井けん玉のふるさとプロジェクト」を運営し 長井市を拠点にけん玉でまちおこしを行う団体 「スパイクファミリー」が活動していたり。 そんな中でも、 まちおこしに創世記から携わっている、 熱き男たちの話をしたいと思います。 さかのぼること30数年。1992年に、山形県を舞台に国体が開催されました。 あのハンマー投げの室伏選手が、高校時代に ハンマー投げの種目が無かったので、 ハンマー投げの選

          長井市のココがすごい!

          移住前に参加したイベントでは、 長井市内の様々なお店をまわるスタンプラリーをやっていました。 で、カウンターの脇なんかにけん玉があって、 けん玉を成功させると、 色々サービスしてもらえます。 イベントだからこういう事も やってるんだと思いきや、 いつでもやってます。はい。年中やっているんです。 このような、けん玉チャレンジマップなんかがあって、 マップにある通り、 50店舗以上でチャレンジできます。 これ、すごくないですか? けん玉ファンにとっては夢の国です

          けん玉ひろばスパイク

          地域おこし協力隊として 山形県長井市へ移住してきた訳ですが 主な任務は、 長井駅前にある 「けん玉ひろばスパイク」 の、管理人業務でした。 着任した日のわたし。 今より20キロ軽い😅😅😅😅 けん玉ひろばスパイクって?長井市が世界に誇る文化「けん玉」を どなたでも気軽に体験していただいたり、 「山形工房」で生産されたけん玉を購入頂いたり、 管理人にけん玉を教えてもらえたり、 けん玉の検定にチャレンジできたり、 けん玉しなくても、 のんびりくつろいだり、 電車の待ち時間に

          わたしはココへ移住しました。

          私が地域おこし協力隊として移住してきた長井市は こんな所です。 (細かいデータは、Wiki参照) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E4%BA%95%E5%B8%82 まず、山形県がココで。 (左向きのモアイみたいな形ですね) で、マークしている位置が、 山形県長井市になります。 夏は暑く、冬はそれなりに雪が降る。 大変、自然に恵まれた場所だと思います。 主な交通機関は、 「山形鉄道フラワー長井線」と言う いわばロー

          そもそも、地域おこし協力隊とは?

          地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。       “総務省HPより” 、という事で、お国の政策の一部なのです。 詳しくは、総務省のHPなどをご覧頂くといいかと思います。 ちょっといまいちピンと来ないので わたしなりの考えをまとめると。 ・他所の地域から地方へ移住して、  新し

          MEはどうして長井市へ?

          さかのぼること3年前。 突如、地域おこし協力隊として長井市へ移住をしてきたわけですが、 さらに3ヶ月弱さかのぼり、 5月に、「けん玉の日in長井」っていうイベントがあったんですよ。 グローバルけん玉ネットワーク (以下GLOKEN)と 長井市が手を組んでのイベント。 当時、昼は工事現場、夜はラーメン屋の厨房で働き、一日の平均睡眠時間は3時間という、 過労死まっしぐらな生活を、自ら好き好んでやっていました。 言うまでもなく休日はのんびり過ごす事が多かったのですが、 楽

          任期満了間近の管理人が、noteをはじめます!

          山形県長井市 地域おこし協力隊の松本です。 、、とは言ったものの、 今月で任期満了を迎えます😅 3年間の任期も、 残り3週間を切ってしまいました。。 なぜ今さら?ほんと今さらですよね。 日々の活動なんかは、InstagramはじめSNSにアップしてました。 文章よりも画像、あるいは動画のほうが伝わるし、 いかんせん、私は作文が苦手なわけで、、 ただ、任期満了を間近に控え、 これまでの活動であったり、思い出を振り返りって感じた事をアウトプットし、残して行くことで、 微力な