見出し画像

リーグ戦の振り返り〜チームバスケの成長〜

こんにちは、こんばんは、おはようございます!
まつ。です🏀

12月に入ってから滋賀は急に寒くなってきて、布団から出たくないって思う季節になりました❄️
大学院生は1月に修士論文提出に向けて忙しくなる時期です、、💦
1日のスケジュールは、体育の先生→研究室or中学校のコーチ→大学のコーチ→研究室みたいなルーティンで、ここ1ヶ月くらいはほぼ毎日24時前後。笑
それでもなんやかんや元気ではあるのでご心配なく!

そんな感じでリーグ戦が終わってからまぁまぁな時間が経ちましたが、
今回から3回にわけてリーグ戦の振り返りをしようかなと思います!

リーグ期間中も普段の練習もなんですけど、自分はあんまり試合のこととか振り返らないんですよね。
仕事量が多くて振り返れないってのも1つあるんですが、
プレーをこうしてほしかったとか思うくらいなら次の練習でその感覚を身につける練習したらいいやーって思ったりするんですよ。あと、だいたい試合中にここだなってのを感じるので、その感覚で。。笑
振り返る中で新しい気づきもあるでしょうし、再確認にもなるのでたまには振り返ろうかなと!

前置きが長くなりましたが、
スポーツでよく使う「心・技・体」のこの3つの観点から3回に分けて振り返っていきます!
今回は、「心・技・体」の「技」を中心にがんばって書いていきます✏️

興味がありましたら是非最後まで読んでください🙇‍♀️


リーグ戦前の焦り

リーグ戦前は、前回の記事でも書きましたが部員の3分の1くらいはコロナになって、それにかかる濃厚接触者で3分の2くらいいない中での準備でした。
おかげさまで、リーグ戦に向けての最終調整をする予定だった広島大学さんとの定期戦も当日にドタキャンすることになって、、😭

立命館の場合、ディフェンスのルールが大きく分けて5種類くらいとゾーンディフェンスがあって、その中でもルールがあるので、
それを毎日練習するわけにもいかないですし、チームの中の5対5だけでは見えてこない部分もあるので、リーグ前に色々と練習させたかったんですが、それが中々できずに開幕を迎えました。

オフェンスでも同様で、スカウティングレポートを作成した時にこういうことを意識して攻めようってのがあって、それも1通りは教えているんですが、教えたからといってすぐにできるわけでもないのでね。。
こうやって攻めたいってのがあっても、チームでそこを意識してできないのであればスカウティングの中に入れ込むべきでないと思っているので、何で得点を積み重ねようかなってのと、どうやってゲームを進めていこうかなってのを考えるのに本当に苦労しました。


リーグ戦中の練習

リーグが始まるとほぼ毎週試合があるので、のんびりしてるわけにもいかなかったですね。
(スカウティングもあったので本当に時間との勝負。)
基本的には月曜日がOFFなので、火曜日から金曜日の4日間で週末のゲームの準備をしないといけません!

大学生はプロ選手と違ってスカウティングレポートを見て、軽い練習の中で動いて理解して実際のゲームでできるほどでもないのですし、
特に立命館のコーチ1年目の自分は、昨年までとは違うバスケの中で自分のやりたいバスケを半年くらいでは中々落とし込むのも難しかったので、前のゲームを振り返って何かを確認してる余裕がありませんでした。
(先に述べたよう振り返りは苦手なのもあるけど、シンプル自分の指導力不足がどこにいっても大半を占める割合で悪いっていうね、、💦)

振り返ってあのプレーでこういう発想がもてたらとか説明して練習してる時間があるなら、
自分は週末のゲームのゲームプランを練習して意識させておくほうがいいと思ったので、基本的には4日間のうち前半の2日間は自分たちがどういうことを意識して点数を取るのかってのを強調するような練習で、後半の2日間は相手をどうやって守るのかってのを強調するような練習にしました。

前提は、1年間のチームバスケのコンセプトは絶対に崩さないことですね。チームのコンセプトの中で、どこをどう強調させるのかって話なので、基本は変えずに強調する部分を試合に合わせてピックアップしてるって感じですね!

この部分はコーチによって違うでしょうし、チームのコンセプトもあるのでそれぞれのやり方があるかなと思います。
個人的には、今シーズン初めてコーチでこういう風にやってみて、割としっくりはきているので良かったかなと思ってます😤
改善の余地はいくつもあるので、まだまだなんですけど、、


リーグを通じての成長

2ヶ月間、毎週のように試合があるリーグ戦期間中に、チームのストロングポイントが成長したり或いはウィークポイントが改善していくのかしていくのかっていう部分がすごく疑問ではあったんですが、技術的にすごく成長してくれたと思ってます!
チームが1つにまとまっていくとかそういった部分の成長はあるだろうなと思ってたんですが、自分が思ってたより技術的にこんなに良くなるとは思いませんでした。
特に昨シーズンの立命館の場合、ローポストにボールを落としたり、ゾーンアタックすることが割と苦手なことだったんですが、そこの部分はリーグを通して本当に成長したなと思います😊
ディフェンスも、夏前に導入したゾーンやリバウンドが特に不安ではあったけど、良くなっていってくれたので良かったです!
(シュートとかまだまだ改善点もたくさんあるんですけどね、、笑)

嘘偽りなく、良いバスケしてるなってベンチから見てて思ってた!!

タイムアウトの時はなんか癖で真ん中に行っちゃう。。笑

結局はインカレに行けなかったので、悔しいしみんなにはごめんねって気持ちが本当に強いんですけど、
選手のみんなは素人コーチになんやかんやついてきてくれて、リーグ期間中にバスケットボールの面でこうやって成長してくれたので嬉しい限りです。

学生スポーツの可能性ってのは本当に大きいんだなと改めて感じました🤔
1シーズン通して思う節は多々あったんですが、それを思う度に学生スポーツの持つ価値の大きさが大きくなるって感じですね、、笑


終わりに

「心・技・体」の「技」の振り返りはこんな感じ。

選手のみんなは本当に成長してくれたし、良いバスケだった!
「技」に関してはこの一言かなと。

2ヶ月ないし、この1シーズンはみんなから色々学べました!
みんなが目指すところまで導けるようにこのオフシーズン期間にまたがんばります。
みんなもまた色々なことを全力でコツコツとがんばってくださいませ。
来シーズンはどんなバスケになるのか楽しみです。
(同じ指導をしたとしても全く同じにならないのがスポーツのおもしろさ。)

こんな素人コーチの拙い指導でも、ここまで大きく成長できる立命館はまだまだ強くなれると勝手に確信したところ(あとは、自分の指導力。。泣)で、書きたい内容はこの辺で終了にします👏


嬉しいお知らせ!

ちょっと話は変わって、先日FE名古屋からリリースがあった通り、うちの満尾くん(みつ)がプロ選手になりました🎉

昨シーズンの自分の仕事は、
チームをインカレに導くこと・みつをプロ選手にすることだと勝手に思っていたので、1つは達成できてなんとか一安心😂

FE名古屋の公式より引用

B1選手?プロ契約選手?は創部以来初めてらしく本当に嬉しいことです。
プロ選手になったからゴールではないし、ここからたくさん悩むだろうしその分大きく成長できると思ってます。
みつなら活躍して生き残っていけると自分は信じてますし、この1年間プロ選手になってもやっていけるだけの指導を、自分なりに色々と考えて自分のできる範囲でしたつもりです!(これからもまだまだ一方的に指導はするつもりですが、、笑)
ちなみに最初は就活するって言ったので、
何をふざけたこと言うてんねんってほんまに怒りたかったってのはここだけの話にしておきます。笑

プロ選手は自分のためだけに好きなバスケをするわけではなくて、スポーツを仕事にするってことはどれだけ多くの人に価値を届けられるかだと思っているので、
誰に支えられて生活ができるのか、自分の価値を高めるためには何が必要なのかをいろんな視点から自問自答してみつらしく過ごしてくれたら幸いです。
1人暮らしできるかなとか、サイン書けるかなとか、色々と心配なところがあるんですが、まぁそこら辺は深く言わないでおきましょう、、笑

最後に少しだけ。

結果を残すのもみつ次第、結果を残さないのもみつ次第。
なりたい自分になるための努力を誰よりもしなさい。
それがみつの今後の人生の財産になると思ってる。
とりまがんばってこい。

まつはしの言葉。

まつはしコーチからの温かい言葉で締めくくって、今回は終わり!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
なんせ寒くなってきたので風邪や事故に気をつけてお過ごしください。

それでは、ここら辺で失礼致します。

まつ。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?