松橋かける

大槌町地域おこし協力隊2期生です! 山へ狩りに、川へ釣りに、自然大好き田舎っ子(25)で… もっとみる

松橋かける

大槌町地域おこし協力隊2期生です! 山へ狩りに、川へ釣りに、自然大好き田舎っ子(25)です

最近の記事

【ちおこ】2023年8月【活動報告】

8月も終わりました。甲子園、お盆、花火大会、伝統芸能、いろいろな行事が目白押しの8月でしたが、相変わらずの猛暑日続きでしたね。お久しぶりです。松橋かけるです。今月の活動報告に入らせていただきます。と言っても、今月の目立った業務は解体とドッグフードづくりがメインだったため短めです。最後までお付き合いいただけますと幸いです。 【ポケマル 親子地方留学生の受け入れ】  7月末から開催されていた親子地方留学の受け入れが8月にもありました。途中社長の体調不良で急遽メインアテンドを担当

    • 【ちおこ】2023年7月【活動報告】

      暑いですね。お久しぶりです。松橋かけるです。 7月はとにかく暑かった印象です。皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?僕は7月はツアーがめちゃくちゃ多く、てんてこまいでした。活動報告に移ります。 【7月8,9日 狩猟同行ツアー】  7月最初のツアーは、狩猟同行ツアーでした。遠くは大阪から、計8名の方にご参加いただきました。初日はMOMIJIの紹介とGBQをし、2日目に狩猟という流れでした。忍び猟での狩猟を終え、鹿を引っ張って来てから解体しましたが、2日間の長丁場で最後の方は

      • 【ちおこ】2023年6月【活動報告】

        6月なんてありましたか?……ってくらいあっという間の一か月でした。お久しぶりです。松橋かけるです。note記事を書き出してみると、6月は結構いろいろあったんだなぁと実感します。今月もよろしくおねがいします。 【衝撃映像、閲覧注意】 まさか大槌に来て「あいつ」を見ることになるとは思っていませんでした。東京にいたころは、たくさん戦った記憶があるのですが、久しぶりに見かけるとやっぱり光沢のある黒というのは存在感が違いますね。素早い動きに翻弄されながらなんとかとらえることに成功し

        • 【ちおこ】2023年5月【活動報告】

          5月ももう終わりましたね。こどもの日はどこへ行ったのでしょう?皆様お久しぶりです。永遠の子ども、かけるです。鹿の子どもも生まれる時期になりました。今月はMOMIJIの受け入れ業務が大変あわただしかった記憶があります。今月の活動報告もプライベート多めですが、どうぞ、よろしくお願いいたします! 【5月3日 筋トレマシンを購入】 最近運動不足というわけでもないんですが、体力をつけたいなぁと思い、筋トレマシンを購入しました。こう見えて学生の頃は運動部所属で週2回のマシンワークで鍛え

        【ちおこ】2023年8月【活動報告】

          【ちおこ】2023年4月【活動報告】

          年度が変わってから早くも1ヶ月が経過しました。お久しぶりです。松橋かけるです。4月は新工場での業務開始とあって、とてつもなくあっという間に時間が過ぎていきました。新しいこと、変わったこともたくさんあるので、こちらでもいくつか紹介できたらと思います。それでは今月も、よろしくお願いします。 【4月1日新工場お披露目会】 この日はMOMIJI新工場の稼働日でした!新工場を見たい方や、催し物を楽しみに来てくださった方、体感数100名以上の方がMOMIJIにお越しくださいました。あ

          【ちおこ】2023年4月【活動報告】

          【ちおこ】2023年3月【活動報告】

          早いもので、大槌に来てからもう1年が経過したんですね。お久しぶりです。松橋翔です。去年東京を出たのが3月6日、大槌入りしたのが3月8日。去年は雪が積もる極寒の三陸道をバイクで移動してきたのを覚えています。今年の3月はすごく温かいですね。さて、春らしい陽気に包まれながら書いた3月の活動報告になります。最後までお付き合いいただけますと幸いです。 【3月5日 マタギ流山歩きツアー】 2月中旬に行ったツアーと同様の内容になります。ただし今回は身内向け。取材の2名も含め、参加者計9名

          【ちおこ】2023年3月【活動報告】

          【ちおこ】2023年2月【活動報告】

          1か月ぶりですね。お久しぶりです。松橋翔です。今月は僕自身初めての経験が多く、新鮮な気持ちで仕事をすることが多かった月でした。初めてのハンティング、初めてのツアーガイドなど、たくさんの経験を重ねた月でした。 また、今月は季節の移り変わりを感じさせる温かい一か月間でしたね。春の訪れを随所で感じるような月でした。それでは、今月の活動報告に移ります。今回は少し短めです。最後までお付き合いいただけますと幸いです。それでは、どうぞ。 【2月2日OEM試作品】 「OEM」という聞きな

          【ちおこ】2023年2月【活動報告】

          【ちおこ】2023年1月【活動報告】

          新年あけましておめでとうございます。から、もう1月が経ちました。あっという間ですね。お久しぶりです。松橋翔です。今月から、「新人ハンター」としても活動を始めました。先輩猟師の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。さて、今月も様々な動きがあったので活動報告をさせていただきます。今月も私用多めですが、よろしくお願いします。 【2023年あけましておめでとうございます】 新年あけましておめでとうございます。皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?僕は自宅でゆっくり過ご

          【ちおこ】2023年1月【活動報告】

          【ちおこ】2022年12月【活動報告】

          新年、あけましておめでとうございます。2023年も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 と言って始まったものの、2022年最後の活動報告になります。昨年12月を思い返しながら、少し遅い2022年の振り返りといたしますので、お付き合いいただけますと幸いです。それでは、どうぞ。 【12月1日 山田町のイベント「山田のはしご酒」に参加】 おとなり山田町で開かれたお酒のイベント「山田のはしご酒」に参加してきました。いきなり大槌じゃないのかい!とか思わないでください。このイベン

          【ちおこ】2022年12月【活動報告】

          【ちおこ】2022年11月【活動報告】

          早いもので、今年も残すところ1か月を切りました。(投稿もたついている間に残り12日になってました。大遅刻すみません!)お久しぶりです。松橋翔です。今月の活動報告をさせていただきます。ちょっと私用が多かった11月です。活動報告もプライベート成分多めになっておりますので、独身男性の日常なんて知るかって人は写真だけでもお楽しみいただけたらと思います。それでは、どうぞ。 【消防団歓迎会】 地域おこし協力隊2期生で8月着任のTさんが、大槌町消防団第一分団第二部に配属となりました。とい

          【ちおこ】2022年11月【活動報告】

          【ちおこ】2022年10月【活動報告】

          紅葉が進んで、すっかり山も秋らしくなってきましたね。お久しぶりです。かけるです。今月は鹿が繁殖期に突入したこともあって、山から鹿の雄たけびが聞こえる毎日でした。今月も鹿を解体する日々が続きましたので、活動報告をさせていただきます。最後までよろしくお願いします。 【10月3日 鹿の箱罠移設】鹿の箱罠を移設しました。この箱罠には監視カメラとセンサーがついていて、電波のあるところでは鹿が近づくとスマホに通知が届く優れものです。 ということで今回は、鹿の箱罠を別の場所に移動します

          【ちおこ】2022年10月【活動報告】

          【ちおこ】2022年9月【活動報告】

          9月になりました。いかがお過ごしでしょうか?僕はと言いますと、きのこシーズンが本格的にスタートしたり、大学でお世話になった先輩の結婚式があったり、革の講習会で東京へ行ったりと、鹿の解体業務以外の部分でも、かなりアクティブに動いた月だったように思います。それでは、解体もさることながら、様々な動きがあった一か月間を振り返っていきたいと思います。よろしくお願いします。 【松茸の梱包作業】 9月に入り、夏が終わり秋も深まるシーズンということで、いよいよ本格的に始まりました!きのこ

          【ちおこ】2022年9月【活動報告】

          【ちおこ】2022年8月【活動報告】

          「海沿いに住んでいるから、今年は海水浴しまくるんだろうなぁ」とか考えていた時期が私にもありました。 その実、海水浴に行かないまま8月を終えた松橋です。今月も海には行けませんでしたが、山に、川に、アウトドア尽くし、解体尽くしな夏満喫の1ヵ月でした。活動報告に移ります。 お兄さんは山へ芝刈りに  昔々あるところに、鹿罠を設置したお兄さんがいました。お兄さんがそのまま罠を放置していると、なんということでしょう。草が伸び切って鹿も入りたくない密林と化してしまいましたとさ。。。め

          【ちおこ】2022年8月【活動報告】

          【ちおこ】2022年7月【活動報告】

          私事にはなりますが、7月中旬にコロナに感染してしまいました。10日間の自宅療養期間を経て後遺症もなく元の生活に戻ることができましたが、多方面へご心配ご迷惑おかけしたことをこの場をお借りして謝罪させてください。申し訳ございませんでした。 さて、そういった事情で活動自体に制限を受けていた7月ですが、主に上旬から、様々な活動に取り組みました。新しいこともたくさんありました。報告に移りたいと思います!よろしくお願いします。 インバウンド研修会コロナの時世で昨今受け入れが少なくなっ

          【ちおこ】2022年7月【活動報告】

          【ちおこ】2022年6月【活動報告】

          6月、梅雨入りしましたーー 6月になり、世の中は梅雨シーズンに突入。 大槌小鎚川での渓流釣りも禁漁期に入りました。 山菜のシーズンもいよいよ終わりに近づき、 僕個人の山活も一旦オフモードに突入です。 燃えてるぜ🔥操法訓練! 山活は一段落つきましたが、消防団は絶賛活動中!! 大会が近づくにつれて訓練も次第に熱を帯びてきます。全然覚えられないと苦悩を続けていた、1~4番員の動きにもだんだん規則性というか法則というかを見い出し始め、規律の取れた動きにだんだん近づいてきました

          【ちおこ】2022年6月【活動報告】

          【ちおこ】2022年5月【活動報告】

          前回のあらすじ ―——活動報告をするにはあまりにも写真が足りなかった先月。今月は思い切って日記感覚で日々の活動をまとめてみることに。写真を撮影しまくり、スマホの容量は限界を迎え、写しては消し、消しては写しを繰り返す――― そんな日々の中で書き溜めた活動報告の記事がこちらになります。 5月に入り、 巷ではGWというものに突入したらしい。なるほど。たしかにGWだ。ツーリズムとECに明け暮れる日々はまさしくG(がんばれ)W(ワーク)と呼ぶにふさわしい。 【5月3日ツアーガ

          【ちおこ】2022年5月【活動報告】