見出し画像

虫よ、話し合おう

私は、虫が苦手だ。

小学生までは平気だったものも、歳を重ねるにつれ、苦手になっていく。

「一人暮らしで一番怖いもの」と言っても過言ではない。

だから、虫と対峙した時
“話し合い”で解決できたらどんなにいいだろう、と思ったりする。


学生の頃。
「生き物と話せる」という友人が一人いた。

彼女は花や木などの“植物”とも
犬や猫、虫などの“動物”とも会話ができるとのことだった。

私は最初にそのことを知った時、「羨ましいな」と思った。
同時に
「世界には、まだたくさんの自分の知らないことで溢れているんだな」とワクワクした。

彼女との会話がいつも、とても楽しかったのを覚えている。


さらにその頃、西加奈子さんの小説を頻繁に読んでいた。
『きいろいゾウ』という作品に、動物や植物と会話をする女性が登場して、まるでその作品の登場人物が目の前にいるようだった。


ある日。
その友人と夕方、飲みにいった日のことだ。

私たちのテーブルまで登り、横の壁をつたって虫がてくてくと歩いてきた。

苦手な私は、瞬時に虫と距離をとった。
一方で友人は、全く動じない。

私は、「どこか別の場所へ行ってくれ」と話してくれないか、と友人に虫と交渉するようお願いした。

すると、しばらくの間、虫をじーっと見つめる友人。

歩くのはやめたけれど、どかない虫。

…しばらくすると
「悪さはしない」と言っている。とのことだった。

私は「ああ、それならいいか」とはならない。

もう一度友人は虫と見つめ合って
しばらくしたら去って行ったのだ。


さらに、もう一つ。

友人の住んでいたマンションの部屋に、大きな蜘蛛が住み始めた。
会話はするけれど、まだ姿を見たことがないという。

毎日
「そろそろ出ていってよ」
「もう少しだけ」
こんな会話をしていたらしい。

蜘蛛にとっては、かくれんぼをしているつもりだったようだ。


同時に、一匹のアリがいつもベランダの網戸にいて

風の強い日に、揺れる網戸。
その網戸に必死にへばりつくアリと
「今日は風が強いね」などと話したり。

もはや飼っているような関係だと話していた。


…なんだその生活は。と思った。

話を聞いていると
一人暮らしなのに、どうにも毎日賑やかそうで…虫が苦手な私でさえ、ちょっとだけ「楽しそうだな」と思ってしまった。


…しかし、その日々は突然終わりを告げる。


その大きな蜘蛛が姿を現し
あまりの大きさにどうすることもできず、仕方なく退治したとの連絡が来た。

送ってくれた写真を見ると、私がその場にいたらおそらく、腰を抜かすほどの大きさだった。


「最近毎日話していたから、寂しいんじゃないの?」と聞いたら
「別に、友達じゃないしね」と言っていたことが、今でも忘れられない。


ベランダで飼っていたアリも、いつの間にかいなくなってしまったらしい。


植物たちは、何を思っているのだろう。
動物たちは、何を訴えているのだろう。

彼らの思っていること、言っていることがわかれば
お互いに、いくらか円満に過ごせるはずだ。


退治することは、決して好きではない。

私が虫を「退治したい」と思うのは
恐怖や嫌悪感なども含め、「自分に害がある」と思うからなのだ。

円満に別れられれば、それで大満足。
虫にとっても、人間に命を脅かされることもない。
お互いに思いやって生きていければいいのに。

“話し合い”で「ここからは出ていってほしい」と交渉できたり
例えば「水が欲しい」とか、虫たちが何を求めているのかがわかればそれを与え、代わりに「この場所は出入り禁止」などとルールを決められたら、どんなにいいだろう。


後は単純に、人間以外の生き物がどんなことを思い、行動し、訴えているのか、知りたい。
今でもあの友人は、植物や動物と話す日々を送っているのだろうか。
他にも彼女のような人がいるのだろうか。

…私も、植物や動物と会話をしてみたいな。

色々な生き物と話してみたいけれど
今の自分にとっては、虫と話し合えることが一番必要なことだ。
お互いに、いい距離感を保つために。


春が来ると、私が苦手な彼らに出会うことも増えてくる。


言葉じゃなくてもいいから
いつの日か、何か共通の言語やコミュニケーションをとる方法が生まれることを、密かに願っている。




2024.5.17

この記事が参加している募集

眠れない夜に

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?