最近の記事

お子様が摂食障害のお母さまへNO,4心配しているのに言うことをきいてくれない!原因、陰陽の愛の与え方と解決策

皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 今日はお子様の拒食や過食などの心配な摂食行動をいくら言っても、なおしてくれない… とお悩みのお母さまへお子様の心配な行動の原因となっている陰と陽の愛の与え方と、 すごー―――く大切な解決策のお話しさせていただきます。お子様が摂食障害になってしまってお困りのお母さま親御さまは、 お子様の体を心配してアドバイスしているのに全く聞き入れてくれない 『頑張る』と頭では思っているようでも行動が変わらない…と心を

    • 摂食障害、無理なく挫折なく脱出する方法は小さな違和感に気が付くこと

      皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです。 今日はすーーーーーっごい、気づきがありまして皆様に急いでお伝えしなければ―と思い、焦ってタイピングしております(^▽^;) 焦りすぎて今、タイピングをパイピングと打ち間違えました(;・∀・) ワァァァ離脱しないでください😅 最近、『頭では分かっていても、中々前に進めない…』方や『頭では分かっているんだけれど結局ループから中々抜け出せなくて数年経過している…』 方や『頑張りたい!』と思ったり言ったりしてい

      • お子様が摂食障害のお母さまへNO,3母がかけてくれたならば私が克服できた言葉

        皆様、こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです 私は、カウンセリング歴8年、カウンセリング回数1600回以上、17年にわたる摂食障害を克服した経験があります 今日は摂食障害のお母様がお子様にどのような言葉をかけてあげれば克服へと向かってくれるのか、また摂食障害でお困りのご本人様が、どのような言葉をご自身にかけることで克服へ向かうことが出来るのかというお悩みのヒントになるお話をさせていただきます。 私の経験をご参考にしていただけましたら幸いです😊 私の

        • 摂食障害を脱出できない理由はあなたのせいではないですよ😊あなたの罪悪感は無実の罪です

          皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 今日は 脱出できないことに罪悪感を感じているとしましたら、それは 無実の罪ですよーーーというお話しをさせていただきます🌈 前回、 摂食障害を克服したいでも怖い…と思うことが前進している証拠😊意志と潜在意識の仕組みのお話し💐|MASAYO (note.com) のお話しで摂食障害を脱出したいのに怖くて克服へ向かえない理由をお話しさせていただきました😊 あなたがどんなに摂食障害が辛くて脱出しようと思って

        お子様が摂食障害のお母さまへNO,4心配しているのに言うことをきいてくれない!原因、陰陽の愛の与え方と解決策

        • 摂食障害、無理なく挫折なく脱出する方法は小さな違和感に気が付くこと

        • お子様が摂食障害のお母さまへNO,3母がかけてくれたならば私が克服できた言葉

        • 摂食障害を脱出できない理由はあなたのせいではないですよ😊あなたの罪悪感は無実の罪です

          1期、摂食障害克服6カ月集中モニターに申し込むメリット

          皆様こんにちは 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです 今日は 『迷っているのでしたら今が絶対チャンスですよ!』というお話をさせていただきます 今、最後の募集をしている1期、摂食障害克服6か月集中モニターさまへのお申し込みは 素晴らしいチャンスですよ!!!と力の限り大きな声で 参加を迷われていらっしゃる 摂食障害でお困りの方 お子様が摂食障害になってしまった親御様 にお伝えさせていただきます! 【今、絶対に摂食障害克服6か月集中モニター様に申し込んだ方

          1期、摂食障害克服6カ月集中モニターに申し込むメリット

          摂食障害を克服したいでも怖い…と思うことが前進している証拠😊意志と潜在意識の仕組みのお話し💐

          皆様こんにちは😊 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです。 今日は摂食障害のご相談を受けた時やクライアント様からの言葉で必ず出てくる言葉『怖い』 について前進しているから怖いのですよ🌈 という意思と潜在意識の関係のお話しをさせていただきます😉 『太ることが怖い』 『過食を手放すことが怖い』 『際限なく食欲が止まらなくなることが怖い』 『下剤を止めることが怖い』 怖い… 摂食障害で困っていらっしゃる方からは、この言葉が必ず出てきます。 ~だからできない…とい

          摂食障害を克服したいでも怖い…と思うことが前進している証拠😊意志と潜在意識の仕組みのお話し💐

          ”お子様が摂食障害のお母さまへ”NO,2頑張っているのに上手くいかなくなってはいませんか?

          皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 私は17年にわたる摂食障害を克服した経験があります。 カウンセリング経験は8年以上カウンセリング回数は1600回以上です。 今日は、お子様が摂食障害になってしまってお困りのお母さまへ、緊急でどうしてもお伝えしたいことがありまして、また急いで書いております💦 摂食障害のお子様をお持ちのお母さまは、真面目な方がとても多く勉強熱心 ご家族のために一生懸命尽くされお子様のこともとても考えていらっしゃる方が多い

          ”お子様が摂食障害のお母さまへ”NO,2頑張っているのに上手くいかなくなってはいませんか?

          過食に繋がる『理由の分からないモヤモヤ』の原因と対処方法

          皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 今日は、最近のカウンセリングで『理由は分からないけれど気分がモヤモヤしてすごく落ち込む時が多いです…』というお悩みがありましたのでモヤモヤの原因と対処方法をお伝えさせていただきます🌈 初めに答えですがモヤモヤの原因はずばり あなたが頑張っている証拠です!👏素晴らしい👏👏もうこれ以上頑張れない 限界を超えて頑張っていることに気が付いていない時に何だか分からないけれどモヤモヤして気分が落ち込むことが起こりま

          過食に繋がる『理由の分からないモヤモヤ』の原因と対処方法

          質問解答:次の過食に繋がると分かっていても罪悪感を感じずにはいられないんですけど

          皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 今日は次の過食に繋がると分かっていても罪悪感を感じずにいられない時はどうすればいいでしょうか… というご質問にお答えさせていただきます✋😊 私はことあるごとに 『摂食障害を克服するためには罪悪感を捨てましょう!』 『過食を克服するためにはまず過食の罪悪感を手放しましょう』 とお伝えさせていただいておりますが、 とおっしゃる方が大半ではないかとも思っております😅 それはそうです💦 なにせ私は、過食

          質問解答:次の過食に繋がると分かっていても罪悪感を感じずにはいられないんですけど

          朗報😊摂食障害のお子様をお持ちのお母様へNO,1

          皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 今日は摂食障害のお子様をお持ちのお母さまへ朗報をお届けさせていただきます😉 先日の お子様が摂食障害で対応に迷われていらっしゃる親御様へ|MASAYO (note.com) の補足になります😊 お子様が摂食障害になってしまって『どのように接っすることで回復へと向かってくれるのだろう…』 とお悩みになられる親御様はとても多いと思います…。 私自身も親や親せきに質問を受けたことなのですが、まず 『何故、摂食

          朗報😊摂食障害のお子様をお持ちのお母様へNO,1

          質問解答:非嘔吐過食に移行しないで拒食や過食を治したいのですが?

          皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 最近、拒食と過食嘔吐のクライアント様お二方からほぼ同時期に、『非嘔吐過食に移行しないで治すことはできますか?』 という内容の心配とご質問をいただきましたお二方とも摂食障害を苦服していく過程でBMIが標準値に近づくことがあったとしても非嘔吐過食になることは避けたいし怖いということでした。 あなたの恐れる非嘔吐過食はどのようなことでしょうか? とお聞きしましたら ・お菓子を際限なく食べる ・際限なく太り続

          質問解答:非嘔吐過食に移行しないで拒食や過食を治したいのですが?

          質問解答後の変化:摂食障害の子供の言いなりになった方がいいですか?

          皆様こんにちは 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです。 先日の質問 摂食障害の子供の言いなりになった方がいいでしょうか?|MASAYO (note.com) の解答後のその後のクライアント様の変化についてご報告させていただきます😊 凄い変化があったのですが、ご本人様はあまりその素晴らしさに気が付かれていらっしゃらないようでした😢 ので 褒めたたえるために👏✨✨ も急いで書かせていただいております 本当に凄いことだと思います👏🎊 どのような変化だったか?

          質問解答後の変化:摂食障害の子供の言いなりになった方がいいですか?

          摂食障害からの脱出方法😊罪悪感を手放す具体的な対処とは?

          皆様こんにちは 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 克服方法のお話しで最近ずっと、 まず『罪悪感を手放しましょう』『罪悪感を手放しましょう』『罪悪感を手放しましょう』とばっかりお伝えしている植田 まさよです😉 こちらとかです👇 こわ~い話し、罪悪感を持つことは前を見ないで歩くことと一緒、後ろには…👻|MASAYO (note.com) でも過去の私に言っても と言いそうなので😅 もっと具体的にお伝えしなければ🤔と思いました。 そもそも日常的に罪悪感を

          摂食障害からの脱出方法😊罪悪感を手放す具体的な対処とは?

          こわ~い話し、罪悪感を持つことは前を見ないで歩くことと一緒、後ろには…👻

          皆様こんばんは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 今日はこわ~いお話しをお伝えさせていただきます👻 私はクライアント様にカウンセリングを進める初めの方でほぼ必ずお伝えすることがあります。 それは、『罪悪感を手放しましょう🌼』ということです😊 前回の記事でもご紹介しましたが私は一つを徹底的に極めることで摂食障害を手放していきました。 それが罪悪感です。 😊👇こちらに書きました💞 摂食障害を克服できる気がしない方は、緊急事態だと思ってください|MASAYO

          こわ~い話し、罪悪感を持つことは前を見ないで歩くことと一緒、後ろには…👻

          摂食障害を克服できる気がしない方は、緊急事態だと思ってください

          皆様こんにちは! 摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊 今日は前回のこちらの記事の続きになります😉👇💞 摂食障害の理由を一つとるだけで脱出できる🌈|MASAYO (note.com) 摂食障害を克服できる気がしない方へお伝えします。 あなたが今、摂食障害で苦しんでいることは緊急事態だと思ってください! 摂食障害を克服しないことに対するデメリットは沢山思い浮かぶと思いますが… 摂食障害を克服した方が素敵な世界だとは思っていると思いますが… それでも摂食障害を克

          摂食障害を克服できる気がしない方は、緊急事態だと思ってください

          お子様が摂食障害で対応に迷われていらっしゃる親御様へ

          摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよと申します。 カウンセリング経験、8年カウンセリング回数1600回以上、私自身の17年にわたる摂食障害の克服経験を持っています。 実際のカウンセリング風景、メール交換内容はこちらからご覧になれます。 拒食のお子様をお持ちの親御様とのメールカウンセリング風景になります。 ご家庭で取り入れていただける摂食障害の克服に大切な2つのことをお話しておりますので是非、覗いていただけましたら幸いです。 https://www.instagram.

          お子様が摂食障害で対応に迷われていらっしゃる親御様へ