見出し画像

摂食障害、無理なく挫折なく脱出する方法は小さな違和感に気が付くこと

皆様こんにちは!

摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです。

今日はすーーーーーっごい、気づきがありまして皆様に急いでお伝えしなければ―と思い、焦ってタイピングしております(^▽^;)

凄いぞワァァァァーーーーーー!!!

焦りすぎて今、タイピングをパイピングと打ち間違えました(;・∀・)

ワァァァ離脱しないでください😅

最近、『頭では分かっていても、中々前に進めない…』方や『頭では分かっているんだけれど結局ループから中々抜け出せなくて数年経過している…』
方や『頑張りたい!』と思ったり言ったりしているのだけれど何も変えられていない…

と悩む方によくお会いします。

結局すべて同じ理由なのですが…

どのようにお伝えすれば気が付いていただけるだろう…

と何時ものように私は潜在意識(深層心理)からのヒントが上がってくるまでアンテナを立てておりました♪
そうしましたら今朝、これだ!という出来事が口の中に飛び込んできました!(笑)
何故、口の中だったのか😅

それは、歯医者さんでの出来事から浮かんだことだったので、口を開けた状態で分かりました。

ハハハ😊

私は今、奥歯の治療に歯医者さんにお世話になっております。

そして、先日、治療を終えた歯にずっと小さな違和感を覚えていたのですが黙っておりました(^▽^;)

【私が治療済みの歯の違和感を内緒にしていたわけ(笑)】どうでもいいと離脱しないでください💦

1.このくらいの違和感は、言うほどでもないのではないだろうかという自己完結
2.伝えたならば、大々的に削られてしまって、また歯が小さくなってしまったらどうしよう…という取り越し苦労

3.せっかく治していただいたのに文句をつけるクレーマーと思われたら嫌だなあという勘違いの優しさ

4.こんな些細な違和感に時間を使っていては、治療が長引いてしまうのではないだろうかという足りない知識での取り越し苦労

の1~4でした(~_~;)
ここ今日のポイントです👇😉

☢ 1~4は全て小さな違和感を無視するために湧いてきた思考です


ですが、これらの思考はお医者様に言わないでおこうと思っていました💦
さっきまでは…
しかし、治療椅子に座るなり、サラサラっと1から4を順番にお医者様に

伝えてしまったのです(*'▽')何で?😅


あれ?私、伝えてしまっている ^_^;

※ これにも潜在意識(深層心理)からくる理由があるのですが、またいつか書きますね😉

そして

あっさり全て解決しました\(◎o◎)/!

しかも、解決に要した時間はたったの3分程度でした!
私は

私は何で1~4を一生懸命、考えてしまっていたのだろう…

と思いました

そして、この後、ガムをジャンジャン噛んでも、お煎餅をバリバリ食べても小さな違和感は全くありません

私が行動したことは小さな違和感を無視することを、やめただけです!!!


そのことで全ての歯の調子が整ってしまいました😊

小さな違和感を私が伝えなければお医者様も治しようがありませんからね😉

しかしながら、歯医者様、有難うございました(人''▽`)

そう!今日のポイント=あなたの心が感じている小さな違和感を無視しないことです

前述の

●『頭では分かっていても、中々前に進めない…』⇒本当は心の感じている小さな違和感を無視してしまってはいませんか?
あなたが感じる小さな違和感は、実は全体に影響している重要なことかもしれませんよ…😉

●『頭では分かっているんだけれど結局ループから中々抜け出せなくて数年経過している…』⇒『頭では分かっている』と唱えてみてください、本当に小さな違和感も感じませんか?
小さな違和感が重要な真実かもしれませんよ😉

●『頑張りたい!』と思ったり言ったりしているのだけれど何も変えられていない… ⇒ 頑張りたい!と思った時や言った時に小さな違和感を感じませんか?
小さな違和感に”何も変えられていない”真の理由が隠されているかもしれませんよ…😉

そう、今日私が急いでお伝えしたかったことは、

あなたが小さいと決めている違和感は摂食障害の克服全体に繋がる重要なことかもしれません…

ということです!

私が心の小さな違和感を拾っていくことが出来ていれば数カ月で摂食障害を克服していたと今ならわかります💦

摂食障害の克服において心の感じる小さな違和感は出口へ向かえない壁だということが今なら迷路の上から見るくらいハッキリわかります

摂食障害から脱出できない方やご家族様は、今の私からは、このように見えます👆『あなたが小さいと思っている違和感は壁くらいの妨げになっているのですよ💦』

違和感を無視せずに一つ一つ丁寧に気が付いていければ、あなたは摂食障害の迷路で壁にぶつかって進めなくなることはありません。

壁に向かって進まなければいいだけです😉


私の歯の小さな違和感も、口の中、全てに繋がっている重要なことでした

歯医者様は私が『このくらい仕方ないかと思いますし…治らないかなとは思うのですが』
という話しにきっぱりと
『いいえ!そんなことはございません!それは良くありません』と言いました。

私が勝手に1~4を考え抜いて自分の違和感を『小さな違和感』にしておりましたが解決した今は

あれ?小さな違和感を解決したら全部解決した😅

となってります

あの…小さな違和感自体が分からないのですが…

という方は、ご連絡ください

私も摂食障害の時は、【私が治療済みの歯の違和感を内緒にしていたわけ(笑)】1~4の数倍!

”わけ” を作り上げて小さな違和感を無視し続けておりましたので、煙幕がかかったように違和感を持っていることにすら気が付けずにおりました(+_+)💦💦💦

あなたが摂食障害でお困りだとしましたら、無視してしまっている小さな心の違和感があるはずです😉

お子様が摂食障害になってしまってお困りのお母さまも"小さな心の違和感"をお持ちのはずです。
摂食障害は母子の関係にヒントが隠されていることがあるからです😉

あなたが『摂食障害には関係ないかもしれませんが…このことは仕方ないかと思いますし…』
という話し始めにきっぱりと

『いいえ!そんなことはございません!それが大きな壁になっています💦』

と私は申し上げるかもしれません
こっそり私にきいてみてください😉

只今1期のモニター様は終了予定ですが、閉め切っていましても無料カウンセリングを受けていただけた方を2期の募集をする際に優先させていただきますので、まずはご連絡いただけましたら幸いです😊

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました。

皆様のイイねとフォローを励みにさせていただいております。

いつもありがとうございます…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?