まさ所長

新卒でブラック企業に入社して退職に苦労した経験から、同じ境遇の人たちのために退職代行に…

まさ所長

新卒でブラック企業に入社して退職に苦労した経験から、同じ境遇の人たちのために退職代行について発信するメディアを立ち上げました。 https://ranking-wiki.com

マガジン

  • 退職代行 体験記

    退職代行を実際に使った方の体験談を集めました。メリットや後悔、利用後の上司の反応は?

  • 日本の働き方問題まとめ

    日本の働きにくさの原因や企業の取り組み、辛い今から抜け出す思考法などについて書いてある記事をまとめました。

  • 転職する時の注意点

最近の記事

  • 固定された記事

うつ病で仕事を辞める前にやって欲しいこと、円満に退職する方法を紹介!

・どうやって退職したら会社に迷惑をかけないで辞めることが出来るのか… ・本当に会社を辞めてしまっていいのだろうか… うつ症で仕事を辞めようと思っている方は、この様な悩みを抱えているのではないでしょうか。この記事では、うつ症の方でもスムーズに退職出来るまでの流れを紹介していきます! 退職する前にやっておいて欲しい事! 退職方法を紹介する前に、一旦落ち着きましょう。気持ちをリラックスさせることで仕事を辞めずに済む可能性があります。うつ症で自暴自棄になってしまい正しい判断が

    • 退職代行を使うべきは〇月。

      こんにちはまさです。 1月ももう月末に差し掛かってきましたね。 さて、今回の記事。 タイトルの通り、この期間に使うといいよという時期が退職代行には実はあるんです。 辞める時期を意識されずに退職している方って結構いらっしゃいます。 そのような人を見かけると「もったいない」と思ってしまいます。 今すぐ辞めなければいけない人以外は退職の時期を考えて辞めることをおすすめします。精神的に追い詰められている人など、何らかの事情がある人はもちろんすぐに辞めた方がいいと思います。

      • 【体験談あり】退職代行を利用すべき看護師の特徴とは。

        激務すぎて自分が身体を壊しそう・・・ 新型コロナウイルスの影響で、医療従事者の方々は今まで以上に過酷な労働を強いられています。残業や夜勤も増えて最近きちんとした睡眠さえとれてない方も多いのではないでしょうか?世のため人のためと身を粉にして働いている看護師も、あまりの重労働に離職者や休職者が相次いでいるのが現状です。 コロナ前から激務のわりに薄給で離職者が多かった看護師ですが、退職代行サービスの台頭により利用者が急増しています。 そこで今回は、退職代行サービスを利用すべき

        • 退職代行を使った後、会社の荷物どうしよう。

          ・これから退職代行を使って会社を辞めようと思っているけど、会社にある荷物どうしよう。 ・ずっと在宅ワークで会社から借りているもの返さなきゃいけないけど、顔合わせたくないなあ。 ・仕事を辞めたくて退職代行を考えているが、社員寮に住んでいるし会社からの借り物もある。 などなど、、、 こんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。 せっかく退職代行を使って、会社に行かずに誰とも顔を合わせずに辞めようとしてるのに、置いてきてしまった私物を取りに行くためだけに会社に行く

        • 固定された記事

        うつ病で仕事を辞める前にやって欲しいこと、円満に退職する方法を紹介!

        マガジン

        • 退職代行 体験記
          まさ所長
        • 日本の働き方問題まとめ
          まさ所長
        • 転職する時の注意点
          まさ所長

        記事

          退職代行で後悔しないために【4つの注意点を紹介】

          多くのメディアで取り上げられるようになった退職代行サービス。 しかし、注目されればお金儲けをたくらむ悪徳サービスの出現の必然的に起こるものです。需要が増えた一方で、トラブルが後を絶ちません。 今回は体験談を糧に、後悔しない退職代行サービスの利用をするためのお話です。実際にあった体験談を紹介していきます。 退職代行業者を使う前に一度読んでみてください。 ①退職代行業者と連絡が取れなくなる多くの退職代行業者は、利用者の料金未払いを防ぐために、先払いのシステムになっています

          退職代行で後悔しないために【4つの注意点を紹介】

          新卒で退職するってあり?

          ・もう限界・・・。新卒だけど退職したい。これは甘えだろうか。 ・入社してもう既に退職のこと考えてしまう。。自分だけ? ・今、退職したらその後の人生どうなってしまうんだろう。 新卒の皆さん。 上記のようなお悩み抱えていませんか? 今、この記事をご覧になっているということは、苦労した就職活動で勝ちとった今の会社を辞めてしまうことに対して不安に感じているのではないでしょうか? では、新卒が会社を辞めたいと思う理由としてどんなものが挙げられるのでしょうか? ①個人的な理由 「

          新卒で退職するってあり?

          退職代行の体験談をまとめてみた

          「退職代行って実際どうなの・・・?実際に体験談を聞いてみたい。」 今、メディアでも多数取り上げられ注目されている退職代行サービス。 よく目にするけど本当にちゃんと退職できるのだろうか…と不安に思う方も多いのではないでしょうか? 利用者はここ数年で伸びてきており、いずれ退職代行で仕事を辞めることが当たり前になってくるかもしれません。 そこで、退職代行ってどんなサービス?実際どうなの?という方に向けて退職代行の体験談をまとめてみました。 どんなサービスでも、口コミや体験

          退職代行の体験談をまとめてみた

          アパレル定員ってめっちゃきつくない?

          将来はアパレル店員になりたい! お洒落な店員さんに憧れたり、好きなアパレルブランドの会社で働く夢を持っている方は多いのではないでしょうか。(私はyohjiとかMargielaが好きです。)しかし、その裏に隠されているブラックな実態に気づけていますか?この記事を書いている私も学生時代とあるアパレル会社でバイトをしていましたが、今までやったアルバイトの中で断トツで大変だった思い出があります。 こちらの記事ではそんなアパレル業界の実態について紹介したいと思います。 1.ハード

          アパレル定員ってめっちゃきつくない?

          【知っておきたい】失業保険とUber Eats配達のリスク

          Uber Eats(ウーバーイーツ)。これ、面接も審査もなしに、Uber Eatsのバックを買ってアプリを使うだけで配達パートナーとしての報酬をアルバイトのように貰うことが出来るんです。 ここでポイントなのは「アルバイトのように」というところです。 どういうことかというと、Uber Eats の配達パートナーは「アルバイトではありません」。従って103万の扶養にも入りません。「え、それってめっちゃよくない?税金かからないの??」と思う方もいるでしょう。しかし、「もっと厳し

          【知っておきたい】失業保険とUber Eats配達のリスク

          労働環境は世界最低水準!?働き方改革が全く進んでいない日本の教員

          日本の(中学と高校の)教員の働き方改革は全く進んでいません。OECDという組織の発表では、日本は34か国中34位という最悪の結果になっています。特に問題なのが長すぎる労働時間です。この記事では教員の労働環境の現状となぜそうなっているのかを説明します。 日本の教員の労働環境の中でも、特に問題なのが労働時間の長さです。下のグラフは世界の教員の1週間の平均労働時間です。 日本の教師の労働時間は週58時間とほかの国と比べてかなり長いのがわかります。週58時間って過労死ラインですよ

          労働環境は世界最低水準!?働き方改革が全く進んでいない日本の教員

          教師の労働環境はASEAN最下位。日本の教師の現状を調査!

          日本の教師の労働時間はOECDの34か国中、最長です。 この記事ではそうなっている主な要因を説明します。以下の3つです。 ・長すぎる労働時間 ・長期休みがない ・部活動の引率 この記事を読めば日本の教師にどれだけ負担がかかっているのかわかります。 長すぎる労働時間まずは世界の教師の1週間の平均労働時間を見ていきましょう。 教師の主な仕事内容は授業・授業の準備書類・作成です。日本の場合、部活動が加わります。 日本の教師の労働時間は世界から見てダントツに長いです。

          教師の労働環境はASEAN最下位。日本の教師の現状を調査!

          世界の仕事観と日本の仕事観

          最近知り合いに「徹夜で仕事頑張ってるアピール」をされて、すごい気持ち悪いなと思いました。長時間労働とか残業をすることが美学になってるのは日本だけ。なんでこうなったのかを海外の仕事観と比較しながら見ていきましょう。 客観的な意見を書くように努力していますが、個人の意見も少々含まれていることをお許しください。 まずは日本の仕事観年功序列・終身雇用の影響もあり、日本人はかなり安定志向が強いです。 言い換えれば仕事において現状維持をしてしまいがちということです。 日本人は「辞

          世界の仕事観と日本の仕事観

          日本で一番ブラックな企業に与えられる不名誉な賞、知ってる?

          ブラック企業大賞という賞をご存知ですか?ここ数年過労死やパワハラによる精神疾患などが問題になりました。 ブラック企業大賞とはそういった人権侵害的な労働環境を作っている企業をノミネート・表彰して世間に認知させるために2012年から毎年行われているイベントです。 一時期話題になっていたようなんですが、あまり知らなかったので今回しっかり調べました。 ここからは2010年から2019年までのブラック企業大賞を受賞した企業を紹介していきます。 「ブラック企業大賞」受賞年表201

          日本で一番ブラックな企業に与えられる不名誉な賞、知ってる?

          仕事が辛かったら逃げてもええねん

          逃げで仕事を辞めることって全然ありだと思うけど、社会的に許されてない感じがするので逃げの退職を肯定する立場になって考えてみました。 「逃げの退職」の否定が的外れな理由よく言われるのが ①社会人としての責任があるからっていうのと、 ②逃げ続けると逃げ癖が付くっていう論。 まず①は本質的な否定とは言えない。 嫌でも仕事を続けること=社会人としての責任ではないですよね。社会に貢献することを第一とするなら、自分の輝く場所を探すために退職するのはむしろ推奨されるべきことなので

          仕事が辛かったら逃げてもええねん

          働き方改革で「長時間労働が当たり前」は変わるのか?

          2020年の4月から全ての会社に新しい36協定が適用されたのをご存知ですか?働き方改革の一貫として作られた法律です。 結論から言うと、新36協定は過労死に歯止めをかけることができると私は考えています。 新36協定で何が変わったのか 新36協定による大きな変化は、 ・残業時間の上限が明確に定められたこと ・上限を超えて働けば企業に罰金を科すこと の2つです。 限度時間(月45時間・年360時間)を超える残業をすると、企業に30万円以下の罰金が命じられます。ただし下記

          働き方改革で「長時間労働が当たり前」は変わるのか?

          週休3日導入で日本の働き方が変わるかも? ~後編

          コロナ禍で新しい日常になり、多くの企業が新しい働き方を導入するようになりました。 その中でも、注目度の高い働き方改革の一つ週休3日制というキーワード。 前編の記事同様に、導入企業様をみていきたいと思います。 日本IBM株式会社 前編で紹介しました「マイクロソフト社」に続き、外資系企業となっております。 こちらの企業はなんと!2004年から週休3日制度を取り入れているのです。 さらに、短時間勤務のパターンは、週休3日、週休4日、週休2日(労働時間がフルタイムの6割)、

          週休3日導入で日本の働き方が変わるかも? ~後編