Masa AI & テクノロジーが不動産業界を変える

株式会社RealtyBank代表 米国不動産留学後2022.6〜デジタルステージング事…

Masa AI & テクノロジーが不動産業界を変える

株式会社RealtyBank代表 米国不動産留学後2022.6〜デジタルステージング事業開始しサービス開始10ヶ月で500社導入,2023.3〜ChatGPT搭載の不動産AIチャット開始/31歳/不動産関係資格11保有/CCIM,CPM®︎ 宅建士 2級建築士...等/

マガジン

  • AI &テクノロジーを活用し不動産を一歩前へ

  • めまぐるしく動く不動産業界NewsDiary

    日々めまぐるしく動く不動産情報を日記形式で配信しています。 不動産業界は様々なものと相関関係があり非常に複雑です。 住居系=人口、世帯、雇用 商業用=雇用、オフィス、景気 様々な情報つなぎ合わせて、業界ど真ん中の最前線にいる 私なりの考察付きで配信します!

  • 不動産に関わる11の資格を持つ28歳の不動産投資家の投資戦略

    28歳で不動産に関わる資格を11保有する不動産業者であり、 不動産投資家が不動産業界で行われている投資スキームを完全公開。 本マガジンは、不動産投資の概要であり、どのように収益が上がるのかを 数字で解説しています。 不動産業界にいるからこそ感じる不動産取引の不平等感や、消費者目線ではない部分を少しでも解消できるよう知識の共有をしたい。 そんな思いで書いています。様々な物件で投資分析を行いますので継続的にご覧ください。

最近の記事

「デジタルホームステージング:不動産ニーズ変化への対応と新たなビジネスチャンス」

株式会社RealtyBankが提供する デジタルステージングの登録はこちらから ↓↓↓ こんにちは、不動産仲介会社・管理会社・オーナーの皆さん。この記事では、最新の「第9回入居者ニーズと意識調査2011~2022」の結果について、デジタルホームステージングと結びつけて分析します。 今回の調査は、1107名が参加したもので、驚くべき事実が明らかになりました。それは「来店前にネットで見た物件」にそのまま55.9%(新規契約)の人が契約しているということです。特に家族構成が「ふ

    • デジタルホームステージングで成功する物件の条件

      株式会社RealtyBankが提供する デジタルステージングの登録はこちらから ↓↓↓ 2022年の不動産市場では、ホームステージングが賃貸業・管理業にも広がり、空室改善や早期成約に大きな効果をもたらしています。デジタルホームステージングを成功させるための物件の条件を以下にご紹介します。 入居しにくい部屋や長期空室の物件 デジタルホームステージングは、入居しにくい部屋や長期空室の物件に効果的です。成約までの期間が平均1ヶ月以内が7割を超えており、早期成約件数が増えています

      • 不動産業界でのデジタルホームステージングの活用術 - 不動産管理・仲介会社の新時代戦略

        株式会社RealtyBankが提供する デジタルステージングの登録はこちらから ↓↓↓ こんにちは、不動産管理・仲介会社の皆さん。前回のブログでデジタルホームステージングの魅力と効果についてご紹介しましたが、今回は実際に不動産業界でデジタルホームステージングを活用する方法について詳しくお伝えします。これからの時代に求められる新たな戦略として、ぜひ活用していただきたい内容です。 プロのデザイナーと協力して仮想空間を作成 :デジタルホームステージングを成功させるためには、プロ

        • デジタルホームステージングの魅力と効果 - 不動産管理・仲介会社の新たな武器

          株式会社RealtyBankが提供する デジタルステージングの登録はこちらから ↓↓↓ https://digitalstaging.co.jp/lp 最近の不動産業界で話題となっている「デジタルホームステージング」についてご存知ですか?今回のブログでは、デジタルホームステージングの魅力と効果についてお伝えします。これからの不動産市場での成功を目指す皆さんにとって、ぜひ参考にしていただきたい情報です。 デジタルホームステージングとは、物件の写真や動画にデジタル技術を活用し

        「デジタルホームステージング:不動産ニーズ変化への対応と新たなビジネスチャンス」

        マガジン

        • AI &テクノロジーを活用し不動産を一歩前へ
          4本
        • めまぐるしく動く不動産業界NewsDiary
          11本
        • 不動産に関わる11の資格を持つ28歳の不動産投資家の投資戦略
          15本

        記事

          日本の不動産業のあり方を変えたい 不動産取引時の情報非対称性について

          日本の不動産業のあり方を変えたい 不動産取引時の情報非対称性について https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/toushi/20170420/170420toushi07.pdf 日本の不動産業界は、欧米諸国に比べて情報公開の質が 全く劣っている。日本人が一生のうちに不動産を購入する回数よりも欧米の方の方が一生のうちに不動産を購入する回数は多いデータも出ていることもあり、取引自体に慣れがあったりする

          日本の不動産業のあり方を変えたい 不動産取引時の情報非対称性について

          街も建物もコミュニティ形成抜きに語れない時代

          住宅の買い時はいつなのか?そんな討論がネットメディアで行われていた。https://newspicks.com/movie-series/10?movieId=732 コロナショックの後の市場がどうなるのか?というところの議論がなされていました。 簡単にまとめると、 住宅価格と株価は連動しているので、半年後くらいから下がり始め、また、その後上がるのではないかという話がありました。 住宅を買うタイミングはそんな話だが、結局は個別具体的にエリアを分析しないとわからないもので

          街も建物もコミュニティ形成抜きに語れない時代

          スーパーシティ法案が可決で不動産市場はどう変わるのか?

          5月31日 スーパーシティ法案が可決で不動産市場はどう変わるのか? https://www.kenbiya.com/ar/ns/policy/city_planning/4031.html?ac=ML いわゆる未来都市的な街ができるということなのだが、 すでに海外での事例もあり、 GoogleやFacebookも土地を買い自社で町を作り始めており、大きなビックプロジェクトとなっている。 自動運転や、5Gによる通信で街が作られるという。 例えば、AIを駆使して無人コンビニ

          スーパーシティ法案が可決で不動産市場はどう変わるのか?

          企業の人手不足感が急激に低下

          5月28日 企業の人手不足感が急激に低下 https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200510.pdf コロナの影響により、業績が伸びたというところと 業績が下がったと言うところで両極端に分かれております。 人手不足常連である上位の農林水産関係も昨年対比で20ポイント以上の下落です。 他、常連ところも軒並み下がっています。 特徴的なのは、電気通信事業です。 コロナウィルスの影響により

          後戻りできないコロナ後の働き方と自殺論

          7割以上が「フルタイム出勤」に戻りたくない--後戻りできないコロナ後の働き方 参考記事 https://japan.cnet.com/article/35154190/ この記事は、コロナ後にフルタイム出勤に戻りたくないという意見があるという記事です。 ヨーロッパの記事ですが、日本も同様でしょう。 約76%がフルタイム出勤に戻りたくないという記事です。 人の心理を表した面白い記事だと思いますが、 その反面、仕事とプライベートの切り替えができないという意見もあり 新しい課

          後戻りできないコロナ後の働き方と自殺論

          遊ぶ人がお金を稼ぐ時代を不動産業界で考える

          遊ぶ人がお金を稼ぐ時代を不動産業界で考える 参考記事 https://getnavi.jp/book/495074/ スマートフォンの普及により、仕事のあり方や会社のあり方も完全に変わってくるだろう。それに伴ってライフスタイルも変わり、社会変化も徐々に起こる。 どのような変化かと言うと「個の時代」になるのだ。 このような時代がくるというというのである。 会社組織のようなトップダウンで物事が決まっていくのではなく 、個人同士がコラボレーションしながらフラットに組織化してく

          遊ぶ人がお金を稼ぐ時代を不動産業界で考える

          再生

          NOI率が運営中の収支に与える影響

          NOI率が変化すると運営中の収支にどのように影響を与えるのかを解説しています!不動産投資を行うときに大事なタイミングが3つあります。 1、購入時の分析 2、保有期間中の分析 3、売却時の分析 多くの方は、1、の購入時分析には一生懸命ですが、 2、3、は見逃しがちです。 からなず1年に1回は指標に落として分析しましょう!

          NOI率が運営中の収支に与える影響

          再生

          住宅ローン破綻危機の裏にある事情? 住宅産業の歴史とは?

          参考記事 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72557?page=2 フラット35は、住宅ローンの中でもセカンドハウスローンを積極的に受け付けてきており、以前にも問題になっていた住宅ローンで投資をするスキームでもある意味選ばれてきました。 不動産業者側としたら、 遠方に住宅を購入するときにスキーム化していたと思います。 多くの方は良い意味で利用していました。 そんなフラット35ですが、今回コロナの影響で ローンの破綻者が増えている

          住宅ローン破綻危機の裏にある事情? 住宅産業の歴史とは?

          東京圏の半数が地方暮らしに関心&中古市場の停滞が始まる。

          東京圏の半数が地方暮らしに関心&中古市場の停滞が始まる。 参考記事: https://this.kiji.is/634292055241393249?c=113147194022725109 政府が行なった今年1月の調査で地方での生活に興味を示す方が、49.8%を占めました。 若い人ほど、その関心が高いという傾向もあり、 具体的に計画している計画層の、平均年齢35.7歳と面白い結果です。 地方というのをどの程度のものをイメージしているのかが重要なのかと思います。

          東京圏の半数が地方暮らしに関心&中古市場の停滞が始まる。

          都心の「3畳ワンルームマンション」はアフターコロナでも流行るのか?

          5月15日 都心の「3畳ワンルームマンション」はアフターコロナでも流行るのか? https://www.dailyshincho.jp/article/2018/06010715/?all=1 http://blog.livedoor.jp/try2103104/archives/2137824.html 不動産投資のブームは、10年に1回訪れる歴史があり、リーマンショック以降サラリーマン投資家と言われる方々が多く登場し、投資用不動産はバブル状態となった。 2018年

          都心の「3畳ワンルームマンション」はアフターコロナでも流行るのか?

          「リモートワークがうまくいくことが証明された!」が不動産に与える影響

          Twitter社が、コロナ収束後も、リモートワークを続けることを表明しました。 コロナの影響により出社できなくなった方々が、やむおえずリモートワークにて仕事を行なっていた方々が多くいます。 この影響が前回の開疎化からの流れとどのような関係があるのか、オフィス不動産にどのような影響がでるのかが気になります。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/twitter-let-employees-work-from-home-forever_jp_5

          「リモートワークがうまくいくことが証明された!」が不動産に与える影響

          安宅和人の語る開疎化と不動産

          開疎化 アフターコロナの時代には、開疎化が進むのではないかと提唱しているのはシン・ニホンの著者である安宅和人です。 以下ブログ https://kaz-ataka.hatenablog.com/ 彼のブログにはこのような文章が記載されています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 自然とともに豊かさを持った空間にできる土地の開発が進むだろう。 数十から100平方キロ米の土地に一つ、そういう場所があるだけで、 全く新しい開疎な豊かさを持つ郊外の空間が生まれる。その周りに