マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

830
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

#毎日更新

【読書感想】優しい雰囲気の小説「かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち」

こんにちは、今日も連続投稿を継続中の Yui Kinouです。 今日は投資の勉強の合間の休憩中に 読み終えた本の読書感想です! 優しい雰囲気を味わえておすすめの本です。 かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち村山早紀 (著) 内容(「BOOK」データベースより) 雪のクリスマスイブ。母親が失踪し家を追い出された茜音は、天使のような少女の導きによって古い洋館アパート「かなりや荘」に招き入れられる。そこには心の片隅にさびしい廃園を抱えた人々と、道半ばにして亡くなった天才漫画家の幽

【本の話】『7つの習慣』に隠された最も重要な事とは❓

継続投稿252日になります☆ 3分で読める記事を目指して書いていきます。 今日は朝活を1年10か月続けて、noteを252日毎日継続出来たからこそ気付いた習慣の大切さを書いた内容です。 【七つの習慣】あなたも間違いなく聞いたことがあると思うのですが、スティーブン・R・コヴィーさんが著書である「七つの習慣」を読んでいて心に刺さる事がありました。 七つの習慣とは国内200万部を突破するほど世界で大人気の著書になります。 この本を読むのは2回目になるのですが、数年前に読んだ

人生改善を続けるポイントは、嬉しい楽しいを実感することにあり

今日もちょっと時間が限られているので覚書コラムでいくぜ。 QoL、上げたい?QoL、俗にくおりちーオブらいふとかいう概念はいつから出てきたんだろうか。まあ、しゃらくさい英語横文字だが、じんせいの質をあげるのはだいじだ。日々の生活の質、その高低が実感できる幸福感を下支えしているのはまぎれもないじじつであり、そこに眼をそむけて「おれはそういう……小綺麗なママさんがやってるのとか…いいから……オタクだし……」みたいなことを言い出すとじんせいが右斜したにドリフトを効かせて逝く。

わたしたちと政治

 選挙の前には公約と実現可能性をチェック。毎回投票所へ行って、一票を投じる。大人の方にとっては“当たり前”なのかもしれないけれど、わたしたちにとってはまだドキドキする時間。  今回は「わたしたちと政治」という話をしてみようと思う。  わたしは政治学専攻でもないし、芸術系の大学に通っている立場だけども、やっぱり触れないわけにはいかないことだとここ数年は強く感じている。  『最近の若者は……』『若者のせいで……』と言われてしまうこともあるけれど、いま生活している中で感じた“

ベストセラー作家になるために何としても今回の企画審査を突破したい話

300人の応援を集めると紙本・電子本を出版・販売できる企画「応援型出版プロジェクトBOOKS300」に向けて、本の企画書を練っています。 「企画審査を突破できる内容かどうか」 という視点で読んでください。小さな気づきでも、コメント欄に書いてもらえたらうれしいです😊 企画審査のポイントは 「社会性のあるテーマであること」 ■自己紹介名前:◯◯ 生年月日:◯◯ 出身地:◯◯ 最終学歴:◯◯大学文学部日本文学科卒業(2013年3月) 職務経歴:◯◯市公立中学校の国語科教員

社会人でも3日で1冊読める読書術

読書してますか❓ 社会人になると仕事が忙しくなって 読書に割ける時間が少なくなりませんか❓ 時間が無くても3日で1冊くらいは 読んでいます👍 今回は実践している読書術をご紹介しますね。 ✅目的と締切を決める ✅初めから読まない ✅読破より吸収 ▶目的と締切を決める まず読書をする目的はなんですか? もし学習が目的でしたら1冊にかける時間を 短くして、たくさんの本を読んだようが いいですよね♪ あと、いつまでに読まないといけないのかの 締切を決めた方がいいです💦 例え

「寝癖のジョージ」 ショートショート

またアイツ、寝癖がひどいな。私の前の席の霧島丈二は毎日寝癖をつけて登校する。 「おいジョージ!俺らは高校生になったんだぞ。寝癖くらい直してこいよ」 何度かそう言ったがいっこうに変化がない。相変わらず眠そうな顔で机にもたれ、後頭部の寝癖を揺らしている。 私はそんな寝癖をため息混じりで見ていた時、ふと気づいた。ジョージの寝癖の奥に何か見える。そう寝癖の雑木林のその奥、つまり右側の頭皮に何か見えるぞ。 私は先生に見つからないよう努めてゆっくりとジョージの後頭部に顔を近づけた

集合論 part7

今回は、中の関係の性質とその定義について説明しようと思います。 まず、中の関係とは何かということを説明します。 中の関係とは、集合Aから全く同じ集合Aへの関係のことを言います。 「Aの中の関係」の他には、「Aの上の関係」「Aにおける関係」という呼び方があります。 では、その性質と定義について説明います。 性質は4つあります。 1,反射的 2,対称的 3,推移的 4,反対称的 まずは、1,反射的についてです。 反射的とは、集合A={a,b,c}があるとしま

「今やりたいことは、今やったほうがいい」ことに気づいた話。

noteを始めてから、以前より本を読むようになった。note書いたり、いろんな方のnoteを読んだりするようになってから、「ここをもっと深く知りたい」と思うことが増え、その結果、以前より本を読むようになった。 小さい頃から読書は好きだったが、子どもが生まれた後、ここ10年あまりは、あまり本を読んでこなかった。 久しぶりに紙に書いてある文章を追う。 すると、ホコリみたいなのが、紙の上にチラついて見えることに気づく。 気づかない間に、字が読みづらくなっていた。ホコリが気にな

集合論 part10

今回は、順序集合と、最大、最小、極大、極小元についてです。 本当は、上限、下限も説明したかったのですが、まだ完全に理解しきれて無い気がするので、今回はパスします。 まずは順序集合についてです。 順序集合とは、ある集合Aの中の関係Rが (1)反射的、(2)反対称的、(3)推移的の3つの性質を満たす時、RをAの順序関係と言い、集合Aを順序集合という。 表記としては、ある要素a、bがあるとします。 aがbの上位で、bがaの下位である場合、b≦aと表記します。

¥100

読書感想文:十三番目の人格 ISOLA

書こう書こうと思っていたけど、なんだかんだでず〜っと後回しになっていたので、やっと書く! 会社で後輩が本を読んでいて、ふと、本の話になった。 後輩のイチオシは貴志 祐介さん。 私は活字中毒気味で、文字があったらとりあえず読む!!な感じなんだけど、『とりあえず文字であればよし』な雑な感じで読んでいるので、作者とかもあまりこだわりがなく読んでいたりする。 ミステリーとか推理物が好きだけど、そんなに詳しいわけでもなく…貴志祐介の本も読んだことがなかった。(殺人が起きて、探偵

大きく2つある本の種類

本には「単行本」「新書」「文庫」「漫画」など数多く存在しますが、私は大きく2つに分けています。 ①娯楽のための本実は私が読んでいる本のほとんどがここに分類されます。 小説にしろ、専門書にしろ、自分が面白そうと思ったことがきっかけで本に手を出し、最後まで読み切っています。 多くの方は小説が当てはまるのではないでしょうか。 私は好奇心旺盛とでも表現しましょうか、新しい分野を勉強することがとても好きであるため、新書も専門書もここに分類しています。 特に最近は手をつけられて

他責か自責か?問題は未来志向かどうかにある⁉️

「他責ではなく自責で考える」というのはわたしの中ではけっこう響いた言葉の一つでもあります。 なぜ響いたかというと、未来をより良くするための考え方だからです。 「他責ではなく自責」の考え方を整理してみます。 不調なときに登場することばまず「他責ではなく自責で考える」とはどのようなシチュエーションで登場することばでしょうか? たいていの場合何らかの結果、あるいは途中経過が明らかになった際によく使われます。 ただこの結果や途中経過が良い場合はあまり「他責か自責か論」が展開

年末年始を楽しむために

「今年の年末年始はどの本を読もうか」と考えるととてもワクワクします。 月に休みが数日しかない私にとって年末年始に5連休が確保されることはとても嬉しいことです。 昨日も少し記事で触れましたが、年末年始でしか読めない長編を読みたいと私は考えています。 ▼ そして本日本屋へ行き、長編で年末年始に読みたい本を探してきました。 「読書家」と自分で言い張っているからには、過去に書かれた有名な作品には一通り目を通しておきたいと思うのです。 『ドン・キホーテ』は聞いたことはあるも