マガジンのカバー画像

日々感じること

86
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

キーエンスの経営哲学 最小の資本と人で最大の利益を生む!高付加価値を生み出す考え方

キーエンスの経営哲学 最小の資本と人で最大の利益を生む!高付加価値を生み出す考え方

商売は利益を出すことが目的で、当然高い利益率を残すことが大切。
売上がよい商品、サービスは競合他社に研究されマネされ同じようなモノが市場に溢れかえる。
このように似たような製品が展開される市場は『薄利多売』となり、少ない利益を稼ぎ出すためには大量にモノを売らなければいけない。
薄利多売ビジネスの代表格がアパレル産業。

ショッピングセンターにいけば、似たような商品が色んなお店で展開されている。

もっとみる
中国綿製品をしめる新疆綿。他人事ではないウィグル問題の闇。実際に体験して思ったこと

中国綿製品をしめる新疆綿。他人事ではないウィグル問題の闇。実際に体験して思ったこと

世界各国でウィグル自治区の人権問題のニュースが流れ欧米諸国は中国に対して経済制裁等を行なっている。
一方日本は恵まれた環境の中で生活をしているため、そもそも非現実的な生活を送らなければいけない人達が存在について「本当!?」と思うだけで結構他人事。

実際にウィグル自治区で何が行われているかを体験した身からすると、TVで流れる情報は本当だし、わかりやすく言えば今や経済大国中国。
ウィグル人も当然中国

もっとみる
僕の妻は不安障害で母はうつ病。現代病でもある心の病との向き合い方とは?

僕の妻は不安障害で母はうつ病。現代病でもある心の病との向き合い方とは?

突然だけど、僕の妻は不安障害。
結婚してから教えてもらったことだけど、どうやら妻が5歳位の時に自分が不安障害を持っていることに気がついたみたい。

最近、この不安障害というのが世間にも知れ渡ったきっかけとなっているのが芸能人が自身の不安障害をカミングアウトしていることもある。

多くの人が将来の不安やストレスを抱えている。
心の病の1番の問題は、本人が病気に対して病院に診断になかなか行かないこと。

もっとみる
不平等な社会でも唯一差別がないこと。『凡事徹底』ここに差別はない!

不平等な社会でも唯一差別がないこと。『凡事徹底』ここに差別はない!

最近はブログを書く時間を本を読んだり、勉強したり時間の使い方を変えたりインプット量を強制的に増やすことをしていると、いろんなことを考えるようになった。#大人になって勉強

大阪から東京に転勤になってはや3ヶ月。
大阪ではあまり感じなかったけど、東京って凄く貧富の差が極端だなぁ〜と感じる。立地のいい駅の近くに立つ大豪邸。
駅の近くなのに静かな空間で存在感がある大豪邸。
一方そのすぐ近くには住宅が密集

もっとみる