見出し画像

「カウンセリング」を1年半受けてみて思った🌷メリット、デメリット🌷

久しぶりに、うつ病の治療について投稿します!

私はうつ病の治療の一環に「カウンセリング」を利用しました。
現在は寛解してお薬も断薬しました☺️

この記事はあくまでも私個人が感じたことです。治療方針や背景は十人十色ですので、記録の読み物としてご覧いただければ幸いです。


1,受けていたペース


最初の1年くらいは、月1回

1年~半年(現在に至るまで)2か月に1回

という感じです。


2,受け始めた時期


初期はうつ病になって寝たきり状態でしたが、デイケアにもほぼ通って集団認知行動療法も1クール(3か月週1)で休まず達成できるくらい回復してました。

お薬を減らしはじめるちょっと前くらいに受け始めました


3,感じたメリット


私にとってはメリットのほうが断然多いです!笑


①自分の気持ちに素直になれた

カウンセラーさんも、弱っている人の話を聞くのも待つのもプロです。また、秘密厳守!で第三者目線。という安心感があり、泣いたり怒ったり素直になることが出来ました。

人の言ってること第一で自分の心の声をほとんど聞いてこなかった私は、まず自分の心の声がわからなかったことからのスタートでした。自分の心の声や感情を拒絶してしまったり、怖くなってしまっていたことも、カウンセラーさんは優しく理解してくれてありがたかったです。

50分という時間をしっかりとって話すので、焦ることもなく通うことが出来ました。


②プロだからわかってくれることが多い

カウンセラーさんも心についてたくさんお勉強して、数えきれない人の話を聞いています。

正直な話、親、友人、旦那には話したところで理解できないことも結構多いです笑!うつ病になるくらいの状態の複雑な心を素人が聞いたところで「考えすぎじゃない?」とか言われて終わることもあります。

せっかく勇気だして話したところで変に傷つきます笑!もちろん周りの人でも聞き上手な人もいますが笑、

治療してほしいわけではないので、複雑な気持ちを理解していなくても、この状況の私を応援してくれる、幸せを願ってくれている、友達でいてくれるそれで十分なんです!!


自分の気持ちを汲み取る、小出しにしたり、簡潔に話したり、カウンセリングという安全な場所で話す練習をしました

前よりは、なんでつらいのか分かるようになって自分も気楽になりました♪


③お医者さん、デイケアの職員と連携

病院にあるカウンセリングに通っているので、カルテに話したことを記録してくれているようです。情報が集まることで、よりスムーズになったりその人に合ったものに近づいてる感じがします。


④お医者さん以外の専門の人の話も聞ける

治療に、お医者さんだけで解決する方もいるんでしょうが、治療にかかわる人が複数人いて安心感が大きくなった気がします。


4,感じたデメリット


①相性がある

これはカウンセリングに限らずともある話だと思います。

たまたま1人から相性が良かったので、思わなかったのですが相性で何回か変えた人もいるみたいです!プロとは言えどまず「人」ですもんね。


②引っ越すと面倒

色んな事情で引っ越し等あると思います。私は結婚で、近くに住むことが難しかったので病院変えようか考えました。

ですがその時はもう薬は飲んでおらず診察も3~6か月に1回だったため変更しないで通っています。0からまた話すの面倒ですし、新しい病院が相性いいとは限らないので。

現在は電車で通っています。実家に帰るいい機会です!


③お金がかかる

一番感じたのはこれです笑!!

カウンセリングは、保険適用外ですので結構高いです泣!精神疾患は働けない人も多いというのに痛い出費!!これ、何とかならないんですかね😿

ちなみに私のところは、50分5,500円です。

頻度も前は月一回で、今は2か月に1回なのでだいぶ緩和されましたが。

唯一嫌だと思ったのはこれですね笑!同じ病院の人も何人も言ってました笑、お金かかるからって断念した人もいました。

それでもこの病院は安いほうだとか。


私の場合は、カウンセリングで自分のこともっと知ったり、紐解いていかないとまた繰り返す気がしたので必要な出費でした。

1年半受けてみて、払うだけの価値はあったと思っています


5,まとめ

費用が高いですが、カウンセリング受けて本当に良かったと思っています。

受ける前と今とでは、ぜんっぜん違います!自分のことに向き合う時間をとってよかった。

具体的にどんなことを話したのか、どうして費用高くてもカウンセリングを受けることにしたのかは、公開できる範囲で別の記事にしたいなあと思っているところです♪

長くなりましたが最後まで読んでくれてありがとうございました!


この記事が参加している募集

多様性を考える

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?