見出し画像

自分自身に問い続ける

~日本の現状とリスキング~


こんにちは。
いつも読んで頂きありがとうございます。

初めに


まず、この記事に書いている事を考え、理解し、自分に当てはめ、自分に問い続けてください。

Q.あなたは今の日本についてどう感じますか?
Q.あなたは今の現状に満足できていますか?
(役職、環境、立場、名誉など)

ほとんどの人が満足できていないと思います。

このまま人生が終わったとき、後悔しないですか?

人生1度きりですよ。

綺麗ごとのようで当たり前のことを言っているように聞こえるかもしれません。しかし、多くの人が言葉だけが先行して、何も行動起こしていないと僕は感じます。

人の可能性は無限です。

自分の可能性に気づき、信じることが生きていくうえで物凄く重要だと思います。

マインドを変え、行動を変え、習慣を変える。そして、知識と経験を増やし、スキルをつける。

僕は、この繰り返しが大事だと考えます。

「社会にも出ていない大学生が何を言っているんだ?」

わかります。けど、今の大人を見てワクワクしません。だから、数年後結果を出し、「お前の生き様かっこいい」「お前のおかげで人生変わった」と思わせられるようにこれからも学び発信していきます。

最後まで読んで頂けると幸いです。


リスキング


リスキングとは、直訳すると「スキルの再取得」や「職業能力の再開発」といった表現になるが、これを分かりやすく表現すると、「新しいことを学び、新しいスキルをつけ、実践し、新しい業務や職業に就くこと」という意味です。

僕は、最近、なんとなく大学生活を過ごし、なんとなく就活して、なんとなく働く。

多くの人がそんな毎日を過ごしているように感じます。

しかし、これからの時代、なんとなくでは通用しなくなります。


現在は、VUCA時代であります。
VUCA時代とは「変動性、不確実性、複雑性、曖昧性」の時代のことです。

特に新型コロナウイルスの影響で世の中が大きく変化しました。
今までの常識や当たり前も変わりました。

それだけではなく、日本の現状もあまり良くないと考えている人もいるのではないかと思います。

このような時代は「リスキング」が重要になります。


リスキングに必要なスキル


リスキングに必要なスキルは2つあります。

1,ハードスキル
AIやブロックチェーンなどのコーディング、英語などの外国語、弁護士、会計士などの資格、大学や大学院で学んだ専門性等、評価基準が明確で定量的なスキル。

2,ソフトスキル
コミュニケーション能力、リーダーシップ、問題解決能力等、人間の内面的な性質に基づき、明確な評価基準が見えにくい定性的なスキル。


俗に言う「意識高い人」は自分自身でキャリアに必要なハードスキルとソフトスキルを学び、身につけることで、昇進したり、転職したり、起業したりといった道を開拓していくことができるかもしれません。


ポストコロナ時代に求められるスキル


ポストコロナ時代に求められるスキルは4つあります。


1,リスキング:スキルの再取得
ハードスキル、ソフトスキルおよび現在や未来に必要となるスキルを学び身につけること。

2,アンラーニング:学習放棄
以前取得した情報、知識、成功、体験等で陳腐化しているものをリセットし、新たに受け入れる態勢を意識的に作り出すこと。

3,アダプタビリティ:適応力
自分自身の「認知→理解→行動」のプロセスを客観的に評価し、AQ(適応指数)をブーストさせる。

4,プランニング:未来予測
将来起こりうる「非連続・想定外」な未来のシナリオを複数描き、それに基づいて戦略を導く出す。


自分自身が困らないために、そして、より成長するために学び、行動を起こすことが重要です。

「真の変革をもたらすには、」難しいことことを学び、新たな行動を試してみる必要があります。最初は苦労するし、違和感があるかもしれません。しかし、自らの変革に成功したいのであれば、その違和感にコミットし、慣れる必要があります。積極的に新しいことに挑戦し、自分のコンフォートゾーンから外れるような状況に身を置くことで、新たなチャンスと自己成長が必然的に訪れます。

コンフォートゾーンについてもうちょっと詳しく知りたい方はこの記事も読んでみてください↓↓↓


リスキングをする前に捨てるべき事


リスキングをする前に捨てるべき事は3つあります。

1,執着
→現状を変えたくない,楽をしたい気持ちなど

2,過剰なプライド
→結果を出した時に自分の意見や考えを正しいと思い謙虚に学ばないなど

3,ノスタルジー
→過去にとらわれる事

このような感情を自覚し、距離を置くことができるようになることが理想だが、年齢や過去の成功体験がそれを難しくします。ですが、これは言い訳にすぎません。年齢や過去の成功体験にとらわれている人は、これから成長していくことは難しいと思います。


日本の現状とリスキング


現在の日本では少子高齢化が進行しており人手不足が起きています。年金がこの先どのくらい支払われるのか分からないだけではなく、そもそも支払われるかどうかも分からない世の中で、働き方改革や退職後の資産形成というワードをよく耳にします。もっと言えば、リストラや人員整理、というワードすら耳にします。そこに社会保険や税金なども加わってきます。国では副業を推奨したりもしています。

こういったことを少しでも学んだ結果、正直、大学生の僕ですら今の日本には課題が物凄く多いと感じます。

そんな中で、僕は今の日本に疑問を抱きます。

今のままで本当に大丈夫なのか?
今の会社、今の役職で大丈夫なのか?
これから就職するところは本当に自分のためになるのか?
自ら学ぶ機会は作っているのか?
会社は学ばせられるような環境を提供できているのか?

国や政治といった事は簡単に変えられることはできないかもしれません。

しかし、変えられる部分は確実にあると思います。

ハードスキルやソフトスキルの身につけ向上させていくことやポストコロナ時代に求められる4つのスキルなど、今すぐにでもできることは必ずあります。今すぐにでもできる事がある中で何も行動しない人が、「成功したい」「お金が欲しい」「理想な人生を歩みたい」という願望や目標は叶えられるわけがありません。


本気で自分の人生を変え、充実させ、後悔しない人生を送るためには何か変化を起こす必要があります。その手段としてリスキングがあります。


最後に


最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事を読んだ人の何かのきっかけになれば嬉しいです。

「お前はどんな人生歩んできたのか」
「お前はこれからどんな生き方をするのか」
「お前のビジョンはなんだ」

このようなことが気になった方は、InstagramのDMを送っていただくか、今年の12月31日か来年の3月31日に出すnoteを読んでください。

SNSのフォローよろしくお願いします。

Instagram:@mao080300
Twitter:@_mao0803
noteのフォローもよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?