助産師サロン まんてん

待ちに待った赤ちゃんとの生活。可愛い我が子なのになんで泣いてるのか分からない。赤ちゃん…

助産師サロン まんてん

待ちに待った赤ちゃんとの生活。可愛い我が子なのになんで泣いてるのか分からない。赤ちゃんにも泣く理由はあります。その理由が分かった時、ママはママとして自信が持てます。赤ちゃんとの生活が変わります。赤ちゃんとママをサポートしますhttps://www.mantencafe.com/

記事一覧

【体の癖】急がば回れ、ゆっくり治す

気持ちよーくほぐす 先日、体の事を学んでいる仲間との練習でのこと。 上半身硬いよね〜呼吸浅いよね〜 とのことで、体をほぐしたんです。 ボキボキ、とも、パキパキとも…

【体の癖】まっすぐ歩いてるはずなのに。〜向き癖のその後〜

まっすぐ歩けますか?隣に並んで一緒に歩いてると、やけにぶつかってくる友達いませんか? で、反対になるとぶつからない。 それって、向き癖が原因かも。 向き癖って赤ち…

体の不調の捉え方

今日は、目が痛い。朝起きたら、左目が充血。しょぼしょぼ見えづらい。 体の不調は何かのメッセージ 思い当たる事としては、数日前の田んぼで泥遊び。 あとは、首周りの…

つわりで辛い時は

泣いてる赤ちゃんとママのサポート 助産師サロンまんてんです。 今日は、妊婦さんに向けた記事です。 妊娠嬉しい!の次にやってくるつわり。 ある人はある、ない人は全…

赤ちゃんを丸くするってどうゆうこと?

先日の記事で赤ちゃんの姿勢について、書きました。 丸くなるって、どうゆうこと? 赤ちゃんは、お母さんのお腹の中(子宮)にいる間もくるんと丸くなっています。自分の…

赤ちゃんは、丸くなる

泣いている赤ちゃんとママのサポート*助産師サロン まんてんです。 姿勢って気になりますよね。私は猫背がちになので、正すように意識して姿勢を整えます。そうすると、…

【体の癖】急がば回れ、ゆっくり治す

【体の癖】急がば回れ、ゆっくり治す

気持ちよーくほぐす

先日、体の事を学んでいる仲間との練習でのこと。
上半身硬いよね〜呼吸浅いよね〜
とのことで、体をほぐしたんです。

ボキボキ、とも、パキパキともせず
タオルを使ってほぼセルフで。

直後は
おぉ〜ほぐれた!気持ちいい!
と。良かったのですが、しばらくすると
なんか?変?

急にほぐれて体がびっくりした

最初のあれ?は、横隔膜が痛いぞ。
今まで使ってなかった筋肉を使って筋肉痛

もっとみる
【体の癖】まっすぐ歩いてるはずなのに。〜向き癖のその後〜

【体の癖】まっすぐ歩いてるはずなのに。〜向き癖のその後〜

まっすぐ歩けますか?隣に並んで一緒に歩いてると、やけにぶつかってくる友達いませんか?
で、反対になるとぶつからない。
それって、向き癖が原因かも。
向き癖って赤ちゃんだけに起こるものじゃないの??

ハイハイできるようになる前の赤ちゃん。
ずっとこんな状態だったりしますよね↓

向き癖が強いと、頭の形が変わってしまうんじゃないかと心配するママも多いけれど…
動き出したら、なんとなく気にならなくなり

もっとみる

体の不調の捉え方

今日は、目が痛い。朝起きたら、左目が充血。しょぼしょぼ見えづらい。

体の不調は何かのメッセージ

思い当たる事としては、数日前の田んぼで泥遊び。
あとは、首周りのセルフケアのしすぎ。

体の不調が出る場所によって、スピリチュアル的な意味もあるとか。調べてみたらこんな記事が。
目のトラブルは、将来への不安や母親との関係が問題になってるらしい。

たしかに。思い当たる節はあるので間違ってはいないのか

もっとみる
つわりで辛い時は

つわりで辛い時は

泣いてる赤ちゃんとママのサポート 助産師サロンまんてんです。

今日は、妊婦さんに向けた記事です。

妊娠嬉しい!の次にやってくるつわり。
ある人はある、ない人は全くない。不思議ですよね。

私は、つわりがある方でした。
ずっと船酔いしている感じで、水を飲んでも気持ち悪い、食べても食べなくても気持ち悪い、吐くとすぐ後はスッキリするけど、すぐまた気持ち悪い。という感じでした。

医学的にも、まだ原因

もっとみる
赤ちゃんを丸くするってどうゆうこと?

赤ちゃんを丸くするってどうゆうこと?

先日の記事で赤ちゃんの姿勢について、書きました。

丸くなるって、どうゆうこと?

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中(子宮)にいる間もくるんと丸くなっています。自分の力で動けるようになるまではお腹の中と同じ姿勢が心地よいのです。

それは、寝る時も、抱っこする時も、授乳する時も、遊ぶ時も。

丸い姿勢の赤ちゃんは、新生児でも気持ち良さそうな表情を見せます。

生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ感情の分

もっとみる
赤ちゃんは、丸くなる

赤ちゃんは、丸くなる

泣いている赤ちゃんとママのサポート*助産師サロン まんてんです。

姿勢って気になりますよね。私は猫背がちになので、正すように意識して姿勢を整えます。そうすると、頭がシャキッとして、腰や首などの痛みもとれてきます。

大人になると、「太ってきた」「痩せたい」「もてたい」「可愛くなりたい」「きれいになりたい」といった想いから『姿勢』を気にしますよね。

子どもでも、「座る」「走る」という事ができるよ

もっとみる