マガジンのカバー画像

繰り返し読み返したい

359
noteで出会った素敵なクリエイターの方々の、幾度も読み返したい記事を保存しています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

障害年金・遺族年金と第三者行為の関係

障害年金・遺族年金と第三者行為の関係

交通事故や事件等で相手方がある場合、それが原因で障害年金や遺族年金を受けられるようになることがあります。

その場合、相手方から損害賠償を受けることもあるでしょう。

国年法22条に「政府は、障害若しくは死亡又はこれらの直接の原因となつた事故が第三者の行為によつて生じた場合において、給付をしたときは、その給付の価額の限度で、受給権者が第三者に対して有する損害賠償の請求権を取得する。
前項の場合にお

もっとみる
マイナンバーカードの申込とは、基本的人権の放棄の義務化である

マイナンバーカードの申込とは、基本的人権の放棄の義務化である

 マイナンバーカードについて、マスコミが詳細に報じない、恐ろしいことをtweetされている方がいましたので、こちらにまとめます。

 この方が凍結される可能性を踏まえ、最下部に文字情報のコピペもします。

 マイナポータル利用規約へのリンクを貼っておきます。

tweetまとめ

以下に4つの画像を添付します。

以下に2枚の画像を添付します。

マイナポータル利用規約

 ここには載せませんが、

もっとみる
「マイナンバーカード」の周りで今、起こっていること

「マイナンバーカード」の周りで今、起こっていること

こんにちは、藤沢優月(文筆業)です。

標題の件も、情報を置かせてください。
これは、権利制限にからんでいて、いわゆる「コロナワクチン」と構造が同じ。
だから、絶対に知っておかなければならない。

-

この「マイナンバーカード」。

同じ手法が使われていることが、分かるでしょうか。

「無料・便利」
「接種すると・取得すると、現金や商品、サービスがもらえる」
「物理的に、得をする」
この、見えや

もっとみる

言葉を聞かせる

心の中で呟く言葉を、魂は聴いているという
だから、
良い言葉を
自分に聞かせたい
自分の、魂に聞かせたい

だから、人のせいにしたり
悪い人を 悪いと言ったり
世の中を 恨んだりする言葉よりも

自分が作り出した世界だという認識のもとに
なにを感謝して、自分の身の回りを眺めて
期待通りではなくても
思った通りではなくても
それが、いかにマイナスに見えたとしても
そこから
生まれたマイナスが、どうプ

もっとみる

『良くなってきたと思っても、急に悪くなることもあるだろうし、うまくいかない日もあります。ただ憶えておいて欲しいのは、もうダメだと思った時でも、解決策は必ずあるということです。つらいときは、連絡を。』
いつか受け取った主治医からの言葉。
幾度も救われた瞬間がありました。

1番大切な人間は自分

1番大切な人間は自分

僕は1番大切な人間は自分
を掲げており、
自分だけを大切に。とよく言います。

自分を大切にってなに??
っていう抽象論に対して愚見を述べます
実際に僕がやってる事を1つ 
深掘りして紹介します。

○他人と比較しない
容姿、年収、家族環境、知能
わかりますよ。比べてしまうの。
義務教育の頃から、植え込まれてます。
道徳がどうのとプロパガンダする割には成績や身長やらとガチガチの順位づけをするのが人

もっとみる