見出し画像

過去は変えられる

過ぎ去った時間は二度と戻らない。

これを時間の「不可逆性」と言ったり「非可逆性」と言ったりする。

なぜ時間は逆には進まないのか。

これを説明する時によく登場するのが、「熱力学第二法則」というやつである。

ちなみに「熱力学第一法則」は、「エネルギー保存の法則」のこと。

「熱力学第二法則」は、もう少しややこしい。

「エントロピー増大の法則」とも言われる。

たとえば、僕らが生活をしていると、特に片付けたり掃除したりしない限り、部屋はいつの間にか散らかっていくだろう。

何もしていないのに、「最初の完璧に整理された状態に戻っている!」ということは起こりえないわけである。

ここでの「散らかっていく」ことを、「エントロピーの増大」と表現するわけである。

別の例で言えば、お湯を沸かして湯気(気体)になったものが、また集まって全く元通りの水に戻ることはない。

これもまた「エントロピーの増大」であり、「不可逆」な過程だとされている。

要するに「覆水盆に返らず」というわけである。

「タイムマシンは実現できる!」ということは今でも言われているけれど、それはおそらく「未来へのタイムトラベル」に限るのであって、「過去へのタイムトラベル」はちょっと難しそうだ。

しかし、平野啓一郎の小説『マチネの終わりに』の主人公は、「未来は常に過去を変えてる」と言うのである。

それはつまり、その人にとっての「過去の意味」を変えることができる、ということだろう。

「それじゃあ実際には過去は変わっていない」と言う人もいるかもしれないけれど、果たしてそうだろうか。

そもそも「過去」は存在するのだろうか。

存在するとしたら、どこに存在するのだろうか。

それは「現在」に、である。

過去は現在にしか存在しない。

もう少し正確に言えば、現在から見た過去しか存在しない。

いや、それも少し違うかもしれない。

「過去」とは、「私」と「出来事」との関係として、常に創造され続けるものである。

過去には戻れない。

でもその過去は「いまここ」にあって、「新しい過去」を創造することはできる。

それは同時に「現在」と「未来」を創造することでもある。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

いつも応援ありがとうございます。いただいたサポートは、書籍の購入費に充てさせていただきます!!