見出し画像

裏方(作曲家)が初めてオリジナル曲を出してみたら…(進捗あり)

初めましてand お久しぶりです。
作曲家 and videographer and 今年からシンガーソングライターとして本格的に再始動し始めたMami Lab(マミ ラボ)です!
 数年間、メジャーレコード会社所属のアーティストの方々に楽曲提供をしたり、そのためにたくさん作曲をするために、表立った自身の活動は意識的に控えておりましたが、紆余曲折あり、今年からシンガーソングライターとしてまた本格的に活動しよう!と決めて、しばらくスローペースながら活動しておりました。(詳細は過去記事をご覧ください!)

YouTube はこちら

まぁ、簡潔にいうと作曲家としての幅を広げるため+自分の歌、曲を喜んでくれる人が一人でも元気でいるうちに曲は作って届けたほうがいいし、音楽に限らず、
やりたいことは後悔しないうちにやっておいたほうがいい。
やりたくないことや我慢も最低限受け入れるべきもの以外はしない方がいい。と痛感したからです。
そしてYouTubeとこのnoteを年始〜2月くらいに開設して半年…!

ついに、シンガーソングライターとして再始動後、初のオリジナル曲が完成、そして音楽配信サービス(Apple Music やSpotify等のサブスクサービス)では初めてオリジナル曲を配信しました。
それではお聴きください。

Long Long Dream / Mami Laboratory

Song Credits 
Mixing and Mastering : SHOGIN ENGINEERING  Yuuki Hara
Compose, Arrange, Lyrics. Vocal, Guitar, Bass, Keys : Mami Laboratory

(2023/1/3 追記:Music Videoも公開されました!)

他の記事でも触れた甘え下手な私を存分に発揮し、Mixing and Mastering以外はすべてひとりで完成させております…!笑
(音楽のテイスト、近そうなミュージシャンの方、クリエイターの方、各分野のアーティストの方、ぜひご一緒しましょう!今回大人しめですがいろいろなジャンルでやっていく予定です!)
Mixing Masteringは絶対にプロの方にお任せしたいと思い、以前からTwitterでフォローさせていただいていたSHOGIN ENGINEERING 原さんにお願いしました!

イメージ通りの早朝のような深夜のようなDreamyで柔らかい音にしていただき、私の抽象的な説明にも丁寧に対応していただき、本当に感謝感謝です…!!!

配信開始とほぼ同時?に、Apple Musicさん公式のプレイリストにも
名だたるアーティストの皆様と一緒にINさせていただきました!

なんと幸先の良いスタート…
※プレイリストは生き物なので2022/8/12時点での掲載情報です
(そしてnote ってなんでも埋め込めるのね!素晴らしい)

しかも、このプレイリストに以前楽曲提供させていただいた円神さんもいっしょに入ってて
とても嬉しかったです ^^

テンションブチ上がりですみません

追記:AWAさんのプレイリストにも追加いただいておりました!なんと2つも!!!Thank you!  (2022/8/18時点)

実は、本日がこの活動を始めたキッカケの大切な存在の誕生日であったこともあり、
どうしても今日までには配信をしたかったので、上でご紹介したSHOGIN ENGINEERING 原さんや配信でご協力いただいた皆様には、初めての音楽配信ということもあり何度もやりとりをさせていただいて各所サポートいただきつつ、無事に配信日を迎えることができました!

この曲自体については、思い入れがありすぎるのでまたどこかできちんと記事にしていきたいです!

※この間にアー写を撮りに行ったり、いろいろDIYでやったんだけど慌ただしすぎたのでまたそれはそれで記事にします。

何はともあれ、作曲家活動の幅を広げるために始めた自分の活動、業務内容が幅広すぎてあまりに激務でカバーソングプロジェクトが不定期になったり、制作時間の確保に苦戦したりと本当にいろいろありましたが、半年やってみただけでもこんなに世界が変わってくるものなのかと感動しております。

まだまだ、楽しい計画が頭の中にありまして、シンガーソングライター活動も作曲家としても良いお知らせができそうですので、
(Videographerは案件が多すぎるのでいずれまとめて公開したい。笑)
ぜひ、Mami Laboratoryの活動を見守っていただけたら嬉しいです!


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?