mamehachi88

岡山県に住む、まめ助(♂)とはち助(♀)の愉快なパートナーの物語。 全国各地を楽しく飲…

mamehachi88

岡山県に住む、まめ助(♂)とはち助(♀)の愉快なパートナーの物語。 全国各地を楽しく飲み歩いた二人が、令和3年にはち助の勇気ある決断により四国88カ所巡礼の旅をスタート! 楽しく愉快な自分磨きの旅を綴っていきます。時には煩悩の旅も満喫しながら。

最近の記事

No.⑩四国ドライブお遍路:第六日目【修行の道場~高知編~】-2/2

高知市内の山間にある清瀧寺を出発して次は南へ向かいます。宇佐大橋を渡る時の海がとても素敵です。 泳ぎたい!って思うのですが、まめはちは修行中です。我慢、我慢。 第36番札所:青龍寺(しょうりゅうじ) 35番札所清瀧寺を出発して約50分で次の青龍寺へ到着 青龍寺についての解説創建:弘仁6年(815) 本尊:波切不動明王(のうまくさんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん) アクセス:良好 駐車場:境内まで徒歩2分程度 青龍寺の見どころ(ま

    • No.⑨四国ドライブお遍路:第六日目【修行の道場~高知編~】-1/2

      今回も読んでいただいてありがとうございます。 今日は高知巡礼の二日目です。朝食付きのホテルだったので、まめはちにすると珍しく早起きしました(普通の人からすれば早起きではない)。 立派な大広間が朝食会場になっており、ビュッフェ形式の朝食が多い中で、昔懐かしい感じの朝食を頂きました。 部屋飲み二次会で散らかしたゴミたちを片付けて、お世話になったホテルを出発です!時はすでに午前9時。 今日は比較的高地の中心部にある雪蹊寺をスタートして、一気に西は四万十市へ向かうプランです。

      • No.⑧四国ドライブお遍路:第五日目【修行の道場~高知編~】はち助の素敵な念珠との出会いと、ひろめ市場での偶然の再会-2/2

        今回も読んでいただいてありがとうございます。 まめはちのドライブお遍路後半です。 31第番札所:竹林寺(ちくりんじ) 30番札所善楽寺を出発して約20分で次の竹林寺へ到着。 竹林寺についての解説創建:神亀元年(724) 本尊:文殊菩薩(おん あらはしゃ なう) アクセス:良好(後半は狭い山道ですが一方通行なので余裕) 駐車場:境内まで徒歩3分程度 竹林寺の見どころ(まめ助&はち助のおススメ)まめ助&はち助のちょっと一言(まめ助)記憶に新しいお寺です。植物園と隣接している

        • No.⑦四国ドライブお遍路:第五日目【修行の道場~高知編~】高知堪能と修行の三日間スタート!-1/2

          さあ!楽しみにしていた高知~愛媛の長期ドライブお遍路がスタートします。 先週は修行の道場にふさわしい豪雨の洗礼を受けてテンションがダダ下がりでしたが、今回はまめはちの想いがお天道様に届いたのか、夏にふさわしい快晴! 今回は高知の27番から39番までをすべて制覇して、愛媛の中でも遠方となる40番から43番までを巡る二泊三日のロングラン計画です。17カ所のお寺を巡ります。 もちろん巡礼後のご当地グルメ(ビールも!)は最高のご褒美です。 高知と言えばまめはちが特に好きな場所で

        No.⑩四国ドライブお遍路:第六日目【修行の道場~高知編~】-2/2

        • No.⑨四国ドライブお遍路:第六日目【修行の道場~高知編~】-1/2

        • No.⑧四国ドライブお遍路:第五日目【修行の道場~高知編~】はち助の素敵な念珠との出会いと、ひろめ市場での偶然の再会-2/2

        • No.⑦四国ドライブお遍路:第五日目【修行の道場~高知編~】高知堪能と修行の三日間スタート!-1/2

          No.⑥四国ドライブお遍路:第四日目【修行の道場~高知編~】待望の高知へ突入。スタートは豪雨との格闘!

          さあ、ついに「修行の道場」高知編へ突入です。 まめはちは今まで全国津々浦々の町を訪れましたが、高知県は最も好きな街の一つです。 理由はただ一つ!飲んで食べて!楽しめる街。 ひろめ市場で飲んで、黒潮カントリーでゴルフを満喫したり、太平洋を眺めながらドライブしたり。最高の街です。今まで何度も訪れています。 今回はそんな煩悩を掻き消しながら、お遍路という修行の旅に出かけます。 とは言いながらも修行の後は楽しい打ち上げが待っています。←これがあるから頑張れると自分たちに言い聞かせ

          No.⑥四国ドライブお遍路:第四日目【修行の道場~高知編~】待望の高知へ突入。スタートは豪雨との格闘!

          No.⑤四国ドライブお遍路:第三日目【発心の道場~徳島編~】何とか勘を取り戻してきたの巻

          今回は日帰り徳島の旅(18番:恩山寺から23番:薬王寺まで)前回の一泊二日旅から一週間。何とか昨年の勘を取り戻しつつあります。今日は前回届かなかった第18番札所恩山寺から第23番札所薬王寺まで一気に巡ります。目指せ「発心の地」徳島制覇! 第18番札所:恩山寺(おんざんじ) 岡山を出発して約2時間半程で18番札所恩山寺へ到着。17番札所からは少し距離があるので日を改めたプランをたてました。 昨日までの予報では微妙な天気が予想されていましたが何とか回復。快晴とはいかないまでも、

          No.⑤四国ドライブお遍路:第三日目【発心の道場~徳島編~】何とか勘を取り戻してきたの巻

          No.④四国ドライブお遍路:第二日目【発心の道場~徳島編~】※2/2

          徳島旅2日目の続きです。 今回も読んでいただいてありがとうございます! 今回は第16番札所観音寺からスタートです。 第16番札所:観音寺(かんおんじ)15番札所國分寺を出発して約5分で次の観音寺へ到着。 観音寺についての解説歴史:聖武天皇(在位724〜49)が天平13年、全国68ヶ所に国分寺・国分尼に寺を創建したときに、行基菩薩に命じて勅願道場として建立したとされる。 創建:天平13年(741) 本尊:千手観世音菩薩(おん ばざらたらま きりく そわか) アクセス:極めて

          No.④四国ドライブお遍路:第二日目【発心の道場~徳島編~】※2/2

          No.③四国ドライブお遍路:第二日目【発心の道場~徳島編~】※1/2

          徳島お遍路の旅。二日目がスタートです。今日はスケジュール的に少しゆっくりの10:00スタートです。 飲み助のまめ助&はち助は朝ごはんを食べないことが多くて、今回も行き当たりばったりで、道中コンビニおにぎりなどを食べようと思います。 国道438号線をひたすら西に進みます。 第12番札所:焼山寺(しょうざんじ)徳島の宿を出発して約1時間で、最初の目的地である第12番札所焼山寺に到着。 ここはお遍路旅最初の難所です。後半は車がすれ違えない林道が続きます。軽四自動車でも少々困難

          No.③四国ドライブお遍路:第二日目【発心の道場~徳島編~】※1/2

          No.②四国ドライブお遍路:第一日目【発心の道場~徳島編~】※2/2

          今回は1泊2日徳島の旅(1番:霊山寺から17番:井戸寺まで)第一日目の後半です。今日は第6番札所安楽寺から第11番札所藤井寺までです。 第6番札所:安楽寺(あんらくじ) 5番札所霊地蔵寺を出発して約20分で次の安楽寺へ到着。 時刻は12時15分。天気は相変わらずの曇り。 安楽寺についての解説歴史:この地には古くから温泉があり、安楽寺は弘法大師によって温泉湯治の利益が伝えられた旧跡で、山号は温泉山とされた。(現在も大師堂前から温泉が湧き出ている。) 創建:弘仁6年(815)

          No.②四国ドライブお遍路:第一日目【発心の道場~徳島編~】※2/2

          No.①四国ドライブお遍路:第一日目【発心の道場~徳島編~】※1/2

          今回は1泊2日徳島の旅(1番:霊山寺から17番:井戸寺まで)ついにはじまった2巡目のお遍路旅。今回は朝7時に岡山県の自宅を出発します。天気は曇り。昨夜の予報では雨模様だったので、まあ良しとしましょう!車に荷物を積み込んでいざ出発! 久々の瀬戸大橋。視界は霧・霧・霧 雨が降っていないのはありがたいですが、あいにくの濃霧。普段なら橋から見える瀬戸内の島々がとても美しいのですが、今回は我慢、我慢。 第1番札所:霊山寺(りょうぜんじ)岡山を出発して瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)を

          No.①四国ドライブお遍路:第一日目【発心の道場~徳島編~】※1/2

          本番に備えて準備も大詰め。旅は準備も楽しみのひとつ。

          8か月ぶりのお遍路準備に戸惑いながら昨年10月にはじめてのお遍路を結願達成して、ついに二巡目のお遍路旅を開始します。 装備品は前回と基本的には同じですが、今回は新たに納経帳を新調しました。 本来であれば前回の御朱印の上から、新たに御朱印を重ねて押してもらうのですが、前回は、かわいらしさを重視して汎用的な御朱印帳を使用したので、今回は四国88カ所お遍路専用の納経帳を新調しました。 今回の納経帳は75番札所「善通寺」で購入しました。ここは言わずと知れた弘法大師誕生の地です。

          本番に備えて準備も大詰め。旅は準備も楽しみのひとつ。

          今週末からはじまるお遍路の旅。2巡目となる今回は更なる新しい景色に期待!!

          お遍路へのきっかけコロナがまだまだ猛威を振るう昨年の7月に、はち助とふたり地元のバスツアーでお遍路旅デビューしました。 なんとなく興味はあったものの、何をどうしてよいものか?何を準備したらよいものか?素人未満と言っても過言ではない状況でした。 もっと言えば、八十八拠点を巡ることは何となく分かっていましたが、到底達成できる実感もなく、はち助に誘われるがままにダメもとでバスツアーに参加したのがすべてのはじまりでした。 はじめてのお遍路バスツアー当日までこれといった準備もでき

          今週末からはじまるお遍路の旅。2巡目となる今回は更なる新しい景色に期待!!