見出し画像

【ナツメロ】90’s あの頃の僕たちは①

突然ですが今日から5日間の連続投稿で、思い出の流行語りします。
私が15歳くらいから30歳くらいまで好きだったものや流行ったものについての話です。形式は一応紹介文にしますので、年代がまったく被らない人は「ふーん」と読み流していただければ良いですし、年代被る人は「そういうのあったね~」と当時を懐かしんでいただければと思います。
プログラムは以下、計五回にわたってお送りいたします。

 一夜目:音楽
 二夜目:少女漫画
 三夜目:映像(多分アニメに偏ります)
 四夜目:活字系
 五夜目:少年漫画

漫画だけ2回構成になってます、ごめんなさい。多分1回ではどう頑張っても収まらないと思ったので分けました。活字も無理だけどなぁ……懐かしめるものに限定できたらどうにかこうにか1回?収まるかなぁ?
とりあえず見切り発車でーす!

まずは音楽がテーマの今晩。

私の中学から高校って、バンドブームが到来していた時期でした。
有名なテレビ番組がイカ天ですよ。家人に怒られながら、夜中にひとりで見ていたことを懐かしく思い出します。ただ、私が好きになる音楽は、どちらかと言うとメジャーどころばかりでした。
そもそも中学の友達がTM Networkが好きで良くカセットテープにダビングしてくれたのを覚えています。CDの出始めだったかな? B'zとかも人気が出だした時期で、 Bad Communicationを巷で良く聞いた気がする。
私の中での不動の一番は別にいたのですが、私、音楽に関してはわりと雑食でいろいろ聞いていました。UNICORNとか、大迷惑までが好きだったクチです。つまりパンクっぽいとこまでは追いかけてた。なので十代の思い出の曲はこういうの。


ELECTRIC PROPHET / TM Network

Maybe Blue / UNICORN

女性ボーカルのバンドも好きだったなぁ。

Friends or Lovers / PSY・S

One More Kiss / REBECCA

二十代は十代の延長で聞いてた気がします。
雑食なのでやっぱりメジャーどころは普通に聞いてた。Mr.childrenとかスピッツとかが二十代。BOOWYは解散してから知ったクチで、むしろメインのお二人がソロになってからのが良く聞いてたかも。
とりあえず二十代で印象深いのはこれかなぁ。

To Be With You / Mr.BIG

神様の宝石でできた島/MIYA & YAMI

ココロオドル/nobody knows+

hiphop好きでしたねぇ。なんかそれっぽいのいっぱい聞いた気がする。
あとは、どんなときも。も印象的だった。
けど……何だか現状あんまり出したらダメな気がするから綾戸さんのカバー曲で。原曲はあんまりにも真っ直ぐなので、今の私の年齢ではこういう感じのが聞きやすい。

どんなときも。/綾戸智絵

ちなみに三十代の私は楽器だけの音楽を好んで聞いてました。
葉加瀬太郎さん(violin)とかレ・フレール(piano)とか。ここでは、さすがにヴォーカルある曲の方が懐かしんでもらえる人も多いと思いますので、歌入りのお気に入り曲をリストアップしときます~。

BOLERO / Def Tech

サムライソウル/ウルフルズ

懐かしんでもらえる曲、ありましたか?
音楽聞くと当時のことを思い出すってよく言いますが、実は私が一番走馬燈のように頭の中いろいろ駆け巡っちゃうのは更に下です。
なんかもうほんとにもう……恥ずかしいこといっぱいしたなぁって思います。あの頃に比べたら、なんて良い大人になってしまったんでしょう。

I Love You, SAYONARA / The Checkers

お付き合いありがとうございました!

明日の夜、またお会いできることを祈っております。

この記事が参加している募集

思い出の曲

私のイチオシ

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはすべて私への愛に変換されます。ありがとうございます、私も愛してます!