Malayan Dragon

マレーシアのクアラルンプールに暮らして10年以上。 シンガポールに12年、ブルネイに1…

Malayan Dragon

マレーシアのクアラルンプールに暮らして10年以上。 シンガポールに12年、ブルネイに1年弱、駐在してました。 現在はフリーのライター、政府系書類作成、カフェ開業のコンサルタントとして活動中! 日本語を教え始めました。 マレーシアなど、東南アジアの暮らしなどについて記します。

マガジン

最近の記事

差がついてきちゃいました…     教えてください!中国語とマレー語⑧

ボランティアの日本語講師の方は、「みんなの日本語」の第3課の2回目を終了致しました。 もともと、この日本語講座よりも先行して進めていた、「みんなの日本語」の内容を中国語とマレー語で学ぶ note ですが、とうとう追い抜かれ、差が出てきてしまいました… 少しがんばらねば‼ では、スタートします! N1のN2です さあ、いきなり助詞の「の」が入った構文ですが、使用頻度が非常に高い構文です。しっかりと覚えたいと思います。 ①N2の詳細を説明 この課では、助詞「の」の使い方を2

    • 遅ればせながら、Notion デビューしました!

      ついに Notion デビューを果たしました! 遅ればせながらです… 何回か、サイトやこの note での皆さんの記事を読んでトライしようとは試みましたが、勝手がわからず断念してました。 やっと、デビューできました! Evernote もう、20年近く「Evernote」を使ってます。 考えてみれば、日本で「Evernote」が紹介されたころに始めて、今に至っています。 「Evernote」はメモ機能としてはおそらく最高のアプリだと、今でも確信しています。 使い勝手がよく

      • 教えてください!中国語とマレー語⑥ 指示代名詞の疑問形

        すみません、間違えて消してしまったので、再アップします… 今回は、指示代名詞を使った疑問文の作り方についてです。 「これ・それ・あれ」そして「どれ」を使った疑問文の作り方を覚えると、ボキャブラリーも覚える必要があり、一石二鳥ですよね。 日本語を学ぶ生徒たちのもそう教えていますので、自分も実践しなければ! Aですか、Bですか? まずは、簡単な選択の疑問文からです。 指示代名詞の説明でよく使われる「これはりんごです」と言う文の応用です。 まずは中国語の例文から。 「这是苹

        • 今年も「デング熱」の患者が増えてます

          マレーシアは熱帯にあるため、各種の熱帯病や風土病があります。 その中でも、毎年のように多くの患者が出るのが「デング熱」です。 マレーシアでは「デンギ(Dengue)」と呼ばれていて、毎年3万人以上の患者が出ています。 235%の増加‼ 先日マレーシアの保健省が発表した調査によると、今年は6月10日までに、すでに67,775件の症例が記録されていて、症例数は去年と比べると235.6%の大幅増を記録しているようです。 2024年は、デング熱関連で死亡した人はこれまでに48人で

        差がついてきちゃいました…     教えてください!中国語とマレー語⑧

        マガジン

        • 日本語教師
          2本
        • Kindle
          4本
        • recipe
          2本
        • 箴言
          1本
        • 言語
          2本

        記事

          1カ月だけの短期講座を希望の生徒さん

          昨日から、新しい生徒さんの講座がスタートしました。 私は、最初にフリーのオリエンテーションのセッションを行い、生徒さんの日本語レベルや日本語を学ぶ理由や目的・関心や興味のあることなどを確認して、どのように進めていくのかを決めます。 通常、まったくの初心者の方の場合には、次の第1回目の授業まで1週間程度あけてもらい、その間にひらがなとカタカナを覚えてもらうようにしています。 「明後日からでいいですか?」 彼の希望(実際にはご両親のようですが)では、大学に入学するまでの1カ月

          1カ月だけの短期講座を希望の生徒さん

          「先生、土地を買います!」

          昨年の12月から、週に1回オンラインで日本語を習っている生徒さんがいます。 彼は、マレーシアの大手不動産会社のマネジャーで、仕事が忙しいため、出勤前の1時間日本語を勉強しています。 日本語教室の復習とサポート 彼は、昨年の4月から、クアラルンプールにある大手の日本語学校で、週に1回オンラインで日本語を学んでいます。 しかし、授業には3回に1回ぐらいしか参加できず、未修の授業がたまり、プリントでは説明が少なくてよく分からないということで、そのサポートと会話の練習を私から学ん

          「先生、土地を買います!」

          Google フォームで記述式の宿題

          以前の note で、ボランティアの日本語講師のクラスで、宿題を出すのに Google フォームを使ったとお伝えしました。 (そのもようは、こちらの note を見ていただけると嬉しいです) また、オンラインで教えている生徒さんの「テスト」も Google フォームで作成し、好評で、「JLPTの前に、またお願いします!」と言われました。 (こちらもご覧ください) 昨年度はプリントで宿題を作成 5月からスタートした今期のボランティアの日本語講師も、すでに6回の授業を行い、

          Google フォームで記述式の宿題

          日本語講座の第10回目の授業    (「みんなの日本語」第3課 ③)   「この○○はいくらですか?」

          「みんなの日本語」第3課の3回目の授業の今回は、いよいよモノの価格についての言い方を学びます。 できるだけ時間をかけ、実践練習を多くすると、早く習得してもらえるようです。 このレッスンは盛りだくさんの内容になるので、時間配分もしっかりと考えて臨まないといけませんね。 どこの 〇〇 ですか?(生産国・メーカー) 前回のクラスの最後で、モノの「生産国・メーカー」の言い方を教えていますが、その復習も含めて、疑問形の言い方から入ります。 ワインやビールは世界中どこでもあるので、生

          有料
          150

          日本語講座の第10回目の授業    (「みんなの日本語」…

          マレーシアの祝日「ハリラヤ・ハジ」ってなに?

          イスラム教徒にとっては最大の祝日と言われる「ハリラヤ・プアサ(Hari Raya Puasa)」については、以前、note で紹介しました。 今年は、4月10日と11日でした。 この日は断食明けを祝う日で、多くの人が家に親戚や友達などを招いて食事を楽しんだり、新調した服装でお出かけしたりして祝います。 (詳しくは、こちらの note を見ていただけたら嬉しいです!) 6月17日は「ハリラヤ・ハジ(Hari Raya Haji)」と呼ばれるイスラム教の祝日で、「イード・アル=

          マレーシアの祝日「ハリラヤ・ハジ」ってなに?

          教えてください!中国語とマレー語⑦ 指示代名詞の疑問形②と助詞「の」

          前回、指示代名詞の疑問文について習いましたが、今回はその続きです。 少し時間がたってしまいました… さぼっちゃいました… 前回は、選択疑問文で終わってしまったので、今回は疑問詞「なに」を使った疑問文と、助詞「の」を併用して、ものの内容を尋ねる言い方です。 これ / それ / あれ は なんですか? 疑問詞を使った「オープン・クエスチョン」ができるようになると、質問の幅が一気に広がり、コミュニケーションが楽しくなってきます。 その中でも、この「これは何ですか?」は基礎と

          教えてください!中国語とマレー語⑦ 指示代名詞の疑問形②と助詞「の」

          1日遅れですが、いただきました!

          きのう6月10日は「端午節(Duanwu Festival)」でした。 6月6日の note で紹介致しましたが、マレーシアでは、「バチャン」と呼ばれる中華粽をいただく風習が残っています。 (バチャンについては、こちらの note を見ていただけると嬉しいです!) 忙しくて… 一昨日の日曜日は、終日夫婦で忙しくて、バチャンの仕度をする暇がなかったので、昨日、いただくことはできませんでした。 昨夜、奥さんが一生懸命頑張って準備して、今朝、ゆで上げたのがこのバチャンです。

          1日遅れですが、いただきました!

          昨日も、今日も雷です 🌩

          マレーシアは熱帯雨林気候に属し、首都クアラルンプール付近では、だいたい、毎年3月~9月が乾季、10月~2月が雨季となっています。 雨季と乾季は、モンスーン (季節風) の方角が変化することで移り変わります。 モンスーンが切り替わる時期、3月〜5月と10月〜11月は、気候が安定しません。 現在は、南西モンスーンの時期で、南西モンスーンは、オーストラリアの砂漠地帯から吹き込んでくる、雨の少ない季節風です。 しかし、連日の雨☔ 今期の雨季は、あまりひどい雨もなく、マレーシアで多

          昨日も、今日も雷です 🌩

          日本語講座の第9回目の授業    (「みんなの日本語」第3課 ②)   「○○はどちらですか?」

          場所の指示語である「ここ・そこ・あそこ・どこ」の2回目です。 1回目の授業で、場所の指示語の使い方について、できるだけ練習を多くして、しっかりと理解してもらったでしょうか? 興味と自信を持ってもらうと、自主的に練習をする生徒さんも出てきます。 この回では、疑問文の言い方を学習します。 物の所在を訪ねることができるようになると、会話の幅が広がり、実践的な内容を勉強している気持ちが強くなり、日本語の勉強を楽しく感じてもらえるようです。 「どこですか?」 「みんなの日本語」の

          有料
          150

          日本語講座の第9回目の授業    (「みんなの日本語」…

          シンガポールの家賃の高さ…

          今や、世界を代表するリッチな国になった「シンガポール」 富裕層の割合や、駐在者の生活費の高さなど、さまざまな指標で世界のトップクラスにランクインしています。 先日、世界の不動産情報を提供している会社が、「一等地での1ベッドルームアパートの家賃が最も高いアジアの都市」のランキングを発表しました。 やはり、これもシンガポールが1位でした。 え、誰が借りられるの? アジア主要都市の月額の家賃ランキングです。  1位:シンガポール 約70.5万円  2位:香港 約33.4万円  

          シンガポールの家賃の高さ…

          今日のランチは「シンガポール・ビーフン」

          今日は、日本語のクラスが3講座あり、1講座は今日からスタートする、若者カップル(言葉が古いですね)の90分の対面授業もありました。 その他もろもろやることがあり、ランチは外食で済ませました。 シンガポール・ビーフン ランチは、たまに行くフードスツールの「シンガポール・ビーフン」です。 ここの店は、老夫婦がやっていますが、大将は、かつては有名ホテルで働いていたそうで、麺料理のみしかやっていませんが、どれも絶品です! シンガポール・ビーフンもこの具の多さで8.5リンギット(

          今日のランチは「シンガポール・ビーフン」

          マレーシアは「ちまき」のシーズンです!

          マレーシアでは、今年は6月10日が「端午節(Duanwu Festival)」です。 日本で言う「端午の節句」になります。 日本では、「粽(ちまき)」をいただく風習が残っていますが、マレーシアでも同じような風習があります。 バチャン(Bak Chang) マレーシアでは「中華ちまき」は「バチャン」(Bak Chang)と呼ばれ、「肉粽」と書きます。 バチャンは、マレーシアでも端午の節句には欠かせない伝統食で、家族や友人と分かち合うことが一般的です。 マレーシアでは、華人系

          マレーシアは「ちまき」のシーズンです!