最近の記事
- 固定された記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る地域に根差したサポートで、日本の技術・ものづくりを盛り上げるマクアケの地方拠点。名古屋、北陸、中四国の責任者に地域にかける想いを聞きました。
マクアケは、2013年のサービス開始後、2015年に関西支社、2018年に福岡拠点を設立し、直近では名古屋、中四国、北陸に新拠点を立ち上げました。実は、新拠点の立ち上げメンバーは20代の若手だったり、もともとパソコンが苦手な社員だったり。彼らに共通するのは、その地域の役に立ちたいという想いと、どんな時でも全力疾走な働き方でした。 名古屋、中四国、北陸の各拠点を立ち上げたメンバーに、立ち上げ時の話や、各エリアでの取り組みについて話を聞きました。 話し手: ・名古屋拠点 立ち
【マクアケ専門性執行役員に聞く】「Makuake Incubation Studio(MIS)」による新製品や新規事業開発のプロデュース支援事業
マクアケは「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」をビジョンとして掲げており、商品企画(プロデュース)~先行販売(デビュー)~一般流通促進(グロース)までを「Makuake 生態系」として展開しています。今回は、企業の研究開発(R&D)を起点に、世の中にない新商品や新規事業をプロデュースしている「Makuake Incubation Studio(MIS)」について話を聞きました。 話し手:北原成憲 (株)マクアケ 専門性執行役員
小中学生向けイベント「職業体験 EXPO 2022」で、「Makuake Incubation Studio(MIS)」がブース出展・トークショーを行いました
2022年7月30日(土)に開催された、小中学生のための新しい職業体験イベント「職業体験 EXPO 2022」にマクアケが出展しました。 イベント詳細: マクアケの専門性執行役員 / R&Dプロデューサーである北原成憲が「発明品が次々に生まれる場所『Makuake(マクアケ)』」というテーマで、メーカーの開発担当者さまをゲストにお招きし、どのように発明品が誕生するか紹介する「発明トークショー」を実施しました。 また、発明プロセスを学ぶことができるパネルツアーや、「Mak