見出し画像

違和感がうれしい、ゾクゾクする


違和感と聞くとどんなイメージがありますか?

この、わたしが感じている違和感とは

自分への違和感。

自分という人間への違和感。


私は、今やりたいことができてるし、
幸せだし、おっきな不安や不満もない。


でも、経験や年齢を重ねて、たくさんの人やモノに出会って自分がワクワクするものや好きやときめきの対象が変化している!と最近感じている。


私という人間がどうなろうとしてるのか、
正解が欲しい、見つけたいのではなく、
変化しはじめている、違和感がある今の自分自身に向き合いたい。


この違和感のその先に何があるのか、
それは自分の可能性を広げることなのか、
もしかしたら何もないかもしれないし、
違和感の先に何もなくてもそれもよし。

プロセスに向き合うことに価値があるし
おもしろいし、ワクワクするから。


だから、
違和感が嬉しい、ゾクゾクする

この感覚を分かり合える人がいたらぜひ語り合いたい、、、、、笑

自分の好きや好きじゃないものは
目まぐるしく変化するものと
そうじゃないものがあると思う


いろんなことが気になって
どうしたらいいかわからなーい!


って悩みや葛藤をよく伺うことがある。

それでいいと思う。
【変化のきっかけ】という視点でみると、
とても貴重な状況だと思う。

そういうとき、
周りや他人がどうしても気になるし、
進めない理由、決断できない理由を自分以外にしてしまいがちになる。

だからとにかく自分に意識を向ける。

とにかく、
自分への違和感をカタチにすることに向き合う。

カタチにする手段は様々。
書いてみる、話してみる、行ってみる、やめてみる、体験してみる、、、なとなど、自分集めをしてみる。

いろんな手段を通して、
今、好きと感じることや、ワクワクするものを集めてみる。それを見て、どう感じるかと向き合う。

違和感があるから、良くない。
違和感があるから、ストレス。

とかではなく、
この違和感は何だろう?
自分の中から送られる違和感というメッセージに向き合う。

違和感を楽しむ感覚をうまく言語化できないけど、
すごく大切にしたい。

その先に知らない自分や世界観がある気がするから。

私もリアルタイムで
自分の違和感、変化に向き合っています。



----------------------------------------------
好きなことがわからなくてもいい
好きな自分でいられる人生を

comme.life 桑田まどか
----------------------------------------------

プロフィール:

自分でも他者でも、
価値観の変化に向き合うのが好き。

ウエディングプランナー、キャリアコンサルタント、ファシリテーター、コーチング、カウンセラー、人事採用、組織開発、チームビルディング、プロジェクトマネジメント、新規事業、イベント企画、インタビュアー、そして仕事じゃないけどママ業。

今の活動に共通していることは4つ。

人生に触れる
価値観の変化に寄り添う
自分と向き合うプロセスの創造
場や関係を促す

 好きなことには一生懸命だけど好きな自分を忘れている人や、自分のいいところもマイナスに捉えてしまっている人に好きを分解してもらって「そういえばこういう自分だった」と思い出してもらって、好きな自分を取り戻す、新たに出会うきっかけ作りをしていきたい。

ふと思い出したときに、会いにこれる、自分や人生や価値観と向き合える空間をつくりたいんです。 

だから「あなたのおかみ」。

お宿か、シェアハウスか、小料理屋か、、どんな空間かはわからないけどw
プライベートは3歳女の子ママ。日本酒、コーヒー、ドライフラワーが好き。おちょこ集めが趣味🍶人と人がそれぞれの想いで繋がる場が好き。毎週マルシェに繰り出します!国際利酒師を取得したい。晩年は月のようにふと会いたくなるようなおかみさんになります!


   #キャリア  #キャリアコンサルタント   #ウェディング #好きの魔力  #ファシリテーター    #女性のキャリア #人生相談 #カウンセラー  #フリーランス #子育てママ #コーヒー #日本酒 #ドライフラワー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?