見出し画像

夢中になれることが、あってもなくても夢の中にいる感覚を知ること


夢中になれるコトやモノ、トキはありますか?

何をもって 夢中 というのか、、と最近ふと考えました。
私の周りには

夢中になっている人
夢中になりたい人
夢中に気づいてない人
夢中かわからずままに夢中になってる人

たくさんの人がいて
おもしろいなぁとつくづく。。笑


夢中ってどんな状態でしょうか?
あえて辞書はひかずに考えたくなりました。


夢の中と書いて夢中と読む。
夢の中にいるような感覚?ってどんな感じだろう。

ふわふわ
ワクワク
幸せ
無意識
自然
ありのまま
理想
笑顔
非日常
当たり前
特別
ありたい姿
好きなイメージ
わからないおもしろさ
なんか心地いい


こんなワードが浮かびました。
みなさんはどうですか?


夢中になる!って気合い入れて考えると

がむしゃらに
没頭する
突き進む
のめり込む、、

など強めのワードになる。


夢中になれる時って
コト、モノ、トキに触れて幸せや心地よさを
感じられている感覚
かな、、と私は定義したい。


頑張ってのめり込めるものを探して見つけて、、
ではなく、
幸せ感じる、なんか心地よく感じる瞬間は、
自分にとってどんな状態かを知ることから。


そうしたら、当たり前の日常に夢中になれるものが実はあるかもしれない。気づいてないだけで。

モノやコトを見つけるではなく、
自分の大事な感覚を模索していたら、
理想やありたいイメージに繋がる何かが自然に見つかるかも。


ポジティブすぎるかもしれないけど
夢中になるって難しいことじゃないのかもと。


最近、久しぶりにウエディングの現場にいきました。

まさに私が夢中になれた時間だったと思いました。
幸せ、心地よさ、好きなイメージ、ありたい姿、笑顔、ふわふわ、ワクワク、ありのままの感覚、非日常、、、私が定義する夢中がすべてつまっていたし、感じられる瞬間がたくさんありました。


みなさんにとって夢中になるとは?

夢中になれる自分、そのときの感覚や光景を
これからも大切に心に刻んでいきたい。


#夢中


----------------------------------------------
好きなことがわからなくてもいい
好きな自分でいられる人生を

comme.life 桑田まどか
----------------------------------------------

comme.life  リットリンク
https://lit.link/madokakuwatacommelife



プロフィール:

自分でも他者でも、
価値観の変化に向き合うのが好き。

ウエディングプランナー、キャリアコンサルタント、ファシリテーター、コーチング、カウンセラー、人事採用、組織開発、チームビルディング、プロジェクトマネジメント、新規事業、イベント企画、インタビュアー、そして仕事じゃないけどママ業。

今の活動に共通していることは4つ。

人生に触れる
価値観の変化に寄り添う
自分と向き合うプロセスの創造
場や関係を促す

 好きなことには一生懸命だけど好きな自分を忘れている人や、自分のいいところもマイナスに捉えてしまっている人に好きを分解してもらって「そういえばこういう自分だった」と思い出してもらって、好きな自分を取り戻す、新たに出会うきっかけ作りをしていきたい。

ふと思い出したときに、会いにこれる、自分や人生や価値観と向き合える空間をつくりたいんです。 

だから「あなたのおかみ」。

お宿か、シェアハウスか、小料理屋か、、どんな空間かはわからないけどw
プライベートは3歳女の子ママ。日本酒、コーヒー、ドライフラワーが好き。おちょこ集めが趣味🍶人と人がそれぞれの想いで繋がる場が好き。毎週マルシェに繰り出します!国際利酒師を取得したい。晩年は月のようにふと会いたくなるようなおかみさんになります!

   #キャリア  #キャリアコンサルタント   #ウェディング #好きの魔力  #ファシリテーター    #女性のキャリア #人生相談 #カウンセラー  #フリーランス #子育てママ #コーヒー #日本酒 #ドライフラワー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?