murase

サッカー・サッカー指導の事つぶやきます。その他にも思った事つぶやきます。意味なく過ごす…

murase

サッカー・サッカー指導の事つぶやきます。その他にも思った事つぶやきます。意味なく過ごすのをやめようと思い始めてました。不定期です。よろしくお願いします。

記事一覧

なんとか、、、

9月1日から第二期のスクールが始まりました! 第二期の目標は1コース10名〜15名になっている事でした。 その為に、ポスター作成や管理者との連絡を行なってきました。管…

murase
3年前
4

チャレンジ精神

少し空きましたが、 ようやくポスター原案が活用されました!! さて、次はどうしましょう。。。 最近よく思う 「発想力と行動力が自分には足りなさすぎる!」 チャレン…

murase
4年前
2

飛び込み営業しよか〜

スクールのお休み期間に入りました。 スクール・自チームで何かできることはないか、今時間がある私は何か行動を起こさねば。 飛び込み営業をしよう! ・実際にこんな事…

murase
4年前
2

ここからが勝負!

今日でスクール第一期がおわりました。 本当に残念ながら、最終回は雨のため中止でした。😭 さて、次は9月から第二期が始まります。 申し込みが8月の中旬から始まります。…

murase
4年前
1

最近思うこと

サッカー指導、スクール。 と頑張ってることはありますが、 胸を張って頑張ったとは言えません。 「アルバイト」だから と言う気持ちが強く、主体的に芯を持って取り組ん…

murase
4年前
2

宣伝第一弾!ポスター!

ちょっとさぼってました。。。 題名にもあるように、「スクールの生徒を増やす」という目標の為に宣伝をしました。 そもそも、なぜポスターを作ったのか? この間、スク…

murase
4年前
2

コロナって本当に邪魔!

子供ってやっぱすごい元気。 元気もらいました。 今日クラブチームが再開しました。 この自粛期間で太った選手、肌が真っ白の選手、声変わりした選手など沢山変化が見れて…

murase
4年前
3

スクール始動!!

今日、スクールが再開しました。 今年度最初のスクールだったので、 何にいるかな?とワクワクしていました。 9名でした!!少ない?笑 でも、今までで一番多いです。笑 …

murase
4年前
3

現代の子供達

この間スクール生を50人にするという目標を発表しました。今回はスクール事業で第一歩となる「分析」について少し話したいと思います。 「分析」 いつの時期に、 どの学年…

murase
4年前
2

目標達成までの道のり!

この間、目標を立てた。 今回は、実際にネットのあるサイトを見て、 ある程度の形を作ってみた。 ただ、これが確定ではないし絶対でもない。 もっと沢山のあらゆる知識…

murase
4年前
7

決意表明!!!!

私がこのブログを始めたきっかけは、意味もなく過ごす日をやめようと思ったからです。 そう思ったのには、来年就活が控えているからです。コロナで色々考え何が今できるや…

murase
4年前
7

最近学んだこと。

最近、オンライン授業で日本企業の雇用体制についておおまかではあるが学んだ。 現在、日本では長期雇用体制・年功序列型が主流である。 メリット 定年までの雇用。 職務…

murase
4年前
4

昔の気持ち

私は小学校1年生から高校3年生までサッカーをしており、大学3回の今は趣味程度の社会人サッカー、サッカー指導をしている。 小学生の頃、スパイクはアディダス・ナイキに…

murase
4年前
8

自粛期間

ブログを始めて2日が経ちました。 2本目を書くのは少し早い気がしますが、思ったことがあったので残します。 今日5月8日 サッカーの教え子にメッセージを送りました。 内…

murase
4年前
5

はじめまして。

就活に向けて、なんとなく過ごすのをやめようと思って始めました。 何事にも目的・理由があり、それを知って取り組むのか、知らずに取り組むのかでは差があると感じます。 …

murase
4年前
25
なんとか、、、

なんとか、、、

9月1日から第二期のスクールが始まりました!

第二期の目標は1コース10名〜15名になっている事でした。

その為に、ポスター作成や管理者との連絡を行なってきました。管理者の方には、学校で配布されるようチラシを作ってもらったり、広報雑誌に載せてもらったり、沢山の援助を行なってもらいました。

その結果、私のコースは15名の申し込み(実際に来た生徒は14名)を達成できました。
非常に嬉しいです!

もっとみる
チャレンジ精神

チャレンジ精神

少し空きましたが、
ようやくポスター原案が活用されました!!

さて、次はどうしましょう。。。

最近よく思う
「発想力と行動力が自分には足りなさすぎる!」
チャレンジ精神の欠如。。。

いざ、行動しようとしても
どうしても、失敗を考えてしまい、行動に移せない消極的な自分。

けど、何かに没頭することは好き。楽しい。
こんな自分でも活躍できる場があるはず。

「結果にこだわるな、成功にこだわるな、

もっとみる
飛び込み営業しよか〜

飛び込み営業しよか〜

スクールのお休み期間に入りました。

スクール・自チームで何かできることはないか、今時間がある私は何か行動を起こさねば。

飛び込み営業をしよう!

・実際にこんな事をしています。
・こういう理念の元サッカーを教えています。
といって待つスタンスを取るのは強豪チームだけなんじゃないか???

実際、周りに強いチームがあり相対評価で自チームは必ず負けます。なら、待っていても仕方がない、自分から売りに

もっとみる
ここからが勝負!

ここからが勝負!

今日でスクール第一期がおわりました。
本当に残念ながら、最終回は雨のため中止でした。😭

さて、次は9月から第二期が始まります。
申し込みが8月の中旬から始まります。

いわば準備期間に入ります。

第一期
5名+9名=14名
私の目標
25名+25名=50名
にするには
第二期で
10〜15名+10〜15名=20〜30名
は確保したいですね。。。
もっといけるか?

学校への手紙、会場のポスタ

もっとみる
最近思うこと

最近思うこと

サッカー指導、スクール。
と頑張ってることはありますが、
胸を張って頑張ったとは言えません。

「アルバイト」だから
と言う気持ちが強く、主体的に芯を持って取り組んでいるか?と聞かれると
「はい!」とは言えない状況です。

同期からの刺激、
先輩からのお話し
沢山触れる今日この頃。

自分ってなんなんやろなあ〜
と、思わされます。
インターンに行かないと決めたものの、友達の話を聞くと焦る。自分は目

もっとみる
宣伝第一弾!ポスター!

宣伝第一弾!ポスター!

ちょっとさぼってました。。。

題名にもあるように、「スクールの生徒を増やす」という目標の為に宣伝をしました。

そもそも、なぜポスターを作ったのか?

この間、スクールの会議がありました。
渦中のコロナウイルスのこと、事業についてを話しました。
そこで、ポスターを貼りませんか?と提案したところ、「では、やってみよう!」となりました。そこで、原本を任されました。

ポスターのメリット、デメリット

もっとみる
コロナって本当に邪魔!

コロナって本当に邪魔!

子供ってやっぱすごい元気。
元気もらいました。

今日クラブチームが再開しました。
この自粛期間で太った選手、肌が真っ白の選手、声変わりした選手など沢山変化が見れて面白かった。

もう元気すぎて、喋る喋る。
菌が飛ぶから喋るなと言いたくなるほど笑

私は6年生を担当しています。
コロナで公式戦が無くなって、5泊6日の遠征も無くなって。
残る公式戦は、
最後のJFA全日本u-12サッカー選手権大会だ

もっとみる
スクール始動!!

スクール始動!!

今日、スクールが再開しました。
今年度最初のスクールだったので、
何にいるかな?とワクワクしていました。

9名でした!!少ない?笑
でも、今までで一番多いです。笑
着実に増えてるということにしましょう。

僕のコースが9名
先輩のコースが5名
合わせて14名
道のりは長い。。。。

で、今日感じたこと2つを綴っていこうと思います。

1つ目、今までの自分の無力さを痛感した。

今日、コロナの影響

もっとみる
現代の子供達

現代の子供達

この間スクール生を50人にするという目標を発表しました。今回はスクール事業で第一歩となる「分析」について少し話したいと思います。

「分析」
いつの時期に、
どの学年が、
どこから問い合わせたか

上記情報は先輩に聞いて、見ないとわからない部分なので今の状況では限界があります。(コロナが明け、スクールが再開してから調べます。)

私は現代の子供達という大まかな範囲を調べました。現代の子は何が好きで

もっとみる
目標達成までの道のり!

目標達成までの道のり!

この間、目標を立てた。

今回は、実際にネットのあるサイトを見て、
ある程度の形を作ってみた。

ただ、これが確定ではないし絶対でもない。

もっと沢山のあらゆる知識を入れて、
実戦してみる。

1年間に収まるかな、、、?笑

決意表明!!!!

決意表明!!!!

私がこのブログを始めたきっかけは、意味もなく過ごす日をやめようと思ったからです。

そう思ったのには、来年就活が控えているからです。コロナで色々考え何が今できるやろと考えて何か自分の刺激になればいいなと思って始めました。

今夢は、希望職につくことです。

では、身近な目標はなにか。。。

サッカースクールの生徒を50人以上にします。今私はサッカーチーム以外に、サッカースクールでアルバイトをし

もっとみる
最近学んだこと。

最近学んだこと。

最近、オンライン授業で日本企業の雇用体制についておおまかではあるが学んだ。

現在、日本では長期雇用体制・年功序列型が主流である。

メリット
定年までの雇用。
職務・役割が不明確である点職務に対応したスキルを持たない若者に有利。
年齢が上がるにつれ給料が上がる。
などなど

デメリット
職務・役割が不明確。
会社優先であり、個人の希望が尊重されない。
などなど

一方で海外は、
ジョブ型が主流で

もっとみる
昔の気持ち

昔の気持ち

私は小学校1年生から高校3年生までサッカーをしており、大学3回の今は趣味程度の社会人サッカー、サッカー指導をしている。

小学生の頃、スパイクはアディダス・ナイキに憧れた。それは海外のサッカー選手が履いており、よく目にしていたからだ。
しかし、私は足幅が太く細いタイプのスパイクは靴ずれしていた。その為、ずっと日本人の足に合ったミズノ、アシックスであった。

中学生の頃、私はスパイクなんてどうでもい

もっとみる
自粛期間

自粛期間

ブログを始めて2日が経ちました。
2本目を書くのは少し早い気がしますが、思ったことがあったので残します。

今日5月8日
サッカーの教え子にメッセージを送りました。
内容は僕が先輩コーチからよく言われること。
生活する上で必要な力。

それは「逆算」です。

当たり前にでき、当たり前にしてる人はいると思います。しかし、目の前の事に全力をそそぎ、先を考えれない。
僕は後者です。
もしくは、考えていな

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

就活に向けて、なんとなく過ごすのをやめようと思って始めました。
何事にも目的・理由があり、それを知って取り組むのか、知らずに取り組むのかでは差があると感じます。
モノは言いよう・捉えようによって変わるじゃないか。今まで、意味なくやってきたモノもなんらかの意味があり自分の力になる。
そう思うと、損をしてきたことが多いかも。。。
就活を機に不定期で載せていこうと思ってます。大学3回生になってやっとキリ

もっとみる