見出し画像

家族を増やせなかったけれど、失った人もいない。(42/100曲チャレンジ)

🎧「鼻歌100曲ボカロでチャレンジ!」🎵実施中のMakoto Hit(まことひっ)です。

42曲目は ♪ 笑って歌って♪ です。


新総理が選出される際に、不妊治療費を健康保険でカバーする事を目指す発言をしたとき、「私には、間に合わなかった。」と思ったのと同時に、今後 治療を決断される方にとって、助けになってほしいと思いました。

私も、自費で、人口増加に貢献したかったのですが、努力の甲斐無く、金銭的にも肉体的にも精神的にも、限界を超えてしまいました。


私は、独身時代に貯めた自分のお金で、結婚後に、新居の購入の頭金にあてました。

しかし、もっと不妊治療を続けて、子供をもうけることに賭けたかったので、買ったばかりの家を手放して、そのお金で不妊治療を続けることにしました。

夫は、私の行動に驚いていたけれど、最終的には、

「君がやりたいならいいよ」

と言ってくれました。

その後、何度か引っ越したので、いくつかの不妊治療専門病院を移りました。

子を持ちたいと思うのに、自然妊娠で授からない夫婦は多いです。

どの病院も患者で溢れかえっていて、何時間もかかる長い待ち時間と、痛みに耐えました。

毎回の診察結果に一喜一憂しながら、今回も、またダメだったかと落ち込むことが増えていきました。

通帳を見るたびに、数十万円単位で、一気に減っていく貯金額。

採卵後に、また卵子がなかったと告げられて涙した日。

カーテン越しに聞こえた生年月日で、同じ年齢の人が隣で採卵なんだなと思っていたら、その日は自分の卵子があって、隣の人にはなくて すすり泣きが聞こえた日。

受精卵を移植したのに妊娠に至らなかったことが分かって、落ち込んだ日々。

そして、私の一喜一憂を見守ってきてくれていた夫から

「もう、やめよう」

と宣言された夜。


結婚前から、子供は いても いなくても どちらでもいいと言われていました。

それは、彼の優しさ。

そして、それに甘えきっていたくないという自分の意地と我儘。

どんなに努力をしても得られないという現実を何度も突きつけられても、たった数パーセントという希望にすがりつきたかったのです。

「諦める」という選択ができないまま、何年も続けてしまったのは、気持ちの整理がつかなかったから。


コロナで自粛生活となり、仕事もうまくいかなくなって、貯金も底に近づいて、最後の移植と決めて挑んだ3月。

本当に、全てが終わりました。

医師から

「血液検査の結果から、残念ですが、着床しなかったです。」

と告げられました。

移植前に、医師に、今回で最後にすることを伝えていたこともあって、結果を伝えられる前から、気の毒そうな表情をされていたので、結果の宣告前にダメだったのだと察してしまいました。

私は、最悪を覚悟してきていたので、淡々と その診察室から去りたかったのですが、カウンセリングを強く勧められたので、受けることにしました。

案の定、自分の気持ちと向き合うということは、冷静ではいられないわけで、抑えようとしてきたはずの感情を言葉にするのが辛かったです。


ー 結婚したからには、愛する人の子供が欲しかった。

ー 自分の両親と、義父母に、初孫を見せてあげたかった。

ー 子供にまつわる 喜びも、苦労も、何でもする覚悟があった。

ー 勉強も、日本語も、英語も、ピアノも、いろんなことを教えてあげたかった。

ー 成長を喜びあいたかった。

ー それから・・・。


思い描いた未来が叶わないことは、これまでも何度もありました。

けれど、子供を持ちたいという思いは、自分が子供の頃から漠然と存在していて、年齢と同じくらいの年月 考えてきたことです。

いつかは産むだろうという考え自体、現代では古い思考なのかもしれまぜん。

女性だから産まねばならないという呪縛を、今こそ自分に課すのを止めるべきなのでしょう。

不妊治療で、苦痛に耐えた年月の経験は、結果的に私に何をもたらしたのでしょうか。

でっかい博打に負けた私は、家の頭金くらいの大金を失い、今より若かったここ数年を無駄にし、減った笑顔で拍車が掛かった老け顔。

年齢が上がりすぎてしまったし、幼い誰かを迎えて養えるほどの貯金も、もうありません。

思えばマイナスのことばかりが浮かんで、失うものばかりが目立ちすぎているように感じました。

だからこそ、ここから軌道修正をして、前向きに進めるようになるために、立ち止まる必要があるのでしょう。

ふと我に返って見渡せば、家も賃貸のままだけど、夫と 老いた猫と、ささやかに暮らしています。

今日も、結婚したころと同じように、一緒に相撲観戦するのを楽しみにしています。

家族を増やせなかったけれど、失った人はいない。



それでいい。



思い返すと笑えないし歌えなくなります。

そんな時、ボーカロイドが いつも代わりに歌ってくれるんです。

消化も克服も全然できないから、適当に、その辺りに感情を置いておくんです。

歌って作って踊って笑って畳み掛けるように繰り返すことで、ネガティブに考える隙を、自ら阻害しようとしたのです。

どうしようもない感情が、メロディと断片的な単語になって湧いてくることがあると止められないのです。

それをボカロ曲というカタチにするまで止めなかったのは、完成させることで、また1歩、過去のものとなるように、自分の感情を納得させたかったからだと思うのです。


🎧それでは、お聴きくださいっ。📢🎵🎶

MakotoHit(まことひっ)が作ったボカロ曲
「笑って歌って」です!

🔊どうぞ💁‍♀️👇画面をクリック🐭

*♪* 歌詞 *♪*


素直に
笑って 笑って
魂で
歌って 歌って 歌って

あなたがいれば
充分なのに
欲張った あたし

諦める恐怖
克服もまだ

想定したスペース
未だ空っぽ

叫ぶ心
音で 埋め尽くして

不器用でもいい
笑って 
とにかく
歌って 歌って 歌って

音漏れするほど
詰め込みまくった
音楽たちが
踊りたがっている

胸の空虚さを 引きずり出して
楽しい音色 鳴らし 散りばめて
音階で 心 満たされるまで

童心にかえって
笑って
無邪気に
踊って 踊って 踊って

歌は チルドレン
笑って
たくさん
作って 作って 作って

生まれた歌に
笑って
名付けて
歌って 歌って 歌って

心さらけ出し
笑って
魂で
歌って 歌って 歌って


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Song title : 笑って歌って
Music, Lyrics and Movie : Makoto Hit
Singer : Hatsune Miku(初音ミク)
Location of movie :Japan


鼻歌100曲ボカロでチャレンジ公開日

note公開予定日:月曜、水曜、金曜:夜

YouTubeの公開予定日:月曜、水曜、金曜:18時ごろ

(電波やその他の事情で、予告なしに公開時間が変更になることがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。🙏)


😙🎵鼻歌から生まれた曲ですので、お手柔らかに、気軽に聴いていただければと思います。😃

歌ってみた🎤 踊ってみた🕺 BGM使用🎵 など、大歓迎!
もし、コラボされたら、是非 聴かせてください。見せてください。😊❤


🎼追記🎹

意識していなかったのですが、ヘッドホンで、この曲を聴いていると、蝉の音が遠くで聞こえているような感じがするのは私だけでしょうか。

動画で使用した写真は、サルスベリの花。🌺

夏の猛暑の中、汗だくになりながら撮影しました。

突き抜けるような青空とのコントラストが綺麗でした。🌞

画像1


⭐永山浩士様のマガジン「気になるnoteあつめ」に、前回の私のnoteを掲載くださいました。

ご掲載いただき、とても嬉しいです!🧡本当にありがとうございます。🙏

永山浩士様のマガジン「気になるnoteあつめ」は、

こちらから ↓ 様々なnoteを ご紹介されています。

😊掲載いただいた記事は、こちら👇


💖💖貴重な時間をいただいて、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!💖💖

✨✨そして、私の作ったボカロ曲も お聞きくださり、ありがとうございました!✨✨

あなたからnoteに届いた「スキ」や「フォロー」、
私のYoutubeに届いた「👍」や「チャンネル登録」
一つ一つが嬉しくて、励みになります。😭
本当に、ありがとうございます!💖

次の100曲チャレンジ公開日は、週明け 月曜日の夜です。

☆またの お越しを心からお待ちしています。m(_ _)m

この週末も、素敵な時間を過ごされますように。😊



この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,922件

#子どもに教えられたこと

32,912件

note記事や楽曲制作、動画制作など、大切に使わせていただきます。