マガジンのカバー画像

コラム集2

171
コラム徒然
運営しているクリエイター

#世相

JASRACが著作権を扱うことについて思うことのいくつか

わし、長崎の鐘の歌詞をブログに全文引用してそのブログは非営利で、聴衆からお金を得ず、実演家にお金は入っとらんが、ブログに削除要請きたんで削除したよ。JASRACは著作権法38条1の要件全部満たしても自由利用の削除しろと言ってきまっせ。
それが理由でわしはブログをアカウント退会して別のところでブログをつけ直したんで。JASRACは楽曲の自由利用の要件全部満たしても削除要請しにくる連中ですからね。ブロ

もっとみる

新潮社の経営判断

新潮45の休刊声明を読んだが、言論の質を維持できないくらいに収益がないということは、お金をかければ言論の質を維持出来るのか?時代が変わったのか、社会が劣化したのか、出版社の水準が下がったのか、判然としないが、この三つの理由全部が理由だろう。新潮社だけのせいでもなさそうである。

秀逸な表現や秀逸な言論というものを出版社が媒体となって発信する時代が終わってもう数年。人間の興味関心や水準が変化してある

もっとみる

SNS疲れ

 SNSはやり過ぎると疲れてくる。いきなり200人が友達申請してきて、断る理由が思い浮かばないと承認ありがとうございますと言って交流が始まる。
 そして大体200人のうち80人くらいはお金儲けのために近付いて来ていて、40人はエッチなことが近付いてくる理由である。80人の内のかなりの割合が儲け方を教えますから個別に連絡をと言い、40人の内の半数は半裸の姿で自撮りしてチラリとさせて寄って来いと言って

もっとみる

メアリと魔女の花

アニメは産業なので、ある時に産業の中核が世代交代して続いていく。
先代の遺した遺産というものがある時に、次代がその遺産を活用できると、作るものがやはり魅力を持つようになる。
メアリと魔女の花は、そういう次代が本格的に作ったものだったようで、このような様子で今後もこの次代は産業として作品を発表していくのであろうと思わせるものであった。
ジブリの次代はポノックということである。
メアリと魔女の花は分か

もっとみる

大学誘致

今一つ人口数が芳しくない地方都市にとって若い人が数年でも住んでくれるきっかけとなる大学というものを街に作りたいと思っているところは沢山ある。
加計学園が岡山理科大学獣医学部を愛媛県今治市に作ろうとして今治市が土地をただで加計学園に譲渡したというのはそういう今治市側の事情も色濃く、単に森友学園といっしょくたにみて、学園の経営者が安倍晋三とお友達だから便宜図ってもろたんとちゃうんかと言っても、それもそ

もっとみる

トラベルリスク

旅行傷害保険つうのは旅行代理店でだいたい旅行商品買うたときに契約するねんで。旅行会社が旅行中に潰れてそのツアー申し込んで旅行してるが自己責任なわけないやろ。旅行業法の契約不履行やないかい。弁済して無事帰国を外務省とか大使館が便宜図るようにするようなことやど。
今回は旅行代理店潰れただけやろ。すみやかにお金返したって旅行してる最中の人間さっさとサルベージしたりや。それが先やろ。責任なんかあとの話じゃ

もっとみる

事実に興味あるなら考古学、真実に興味あるなら哲学、事実と真実から受ける感情は文学で表現する。

 まるでだれの意向も忖度せず、特定のだれかのお金も受け取らず、特定のだれかの意向でも書かぬという物書きは目障りで気味が悪いので無視をするということで一体真実をジャーナルできるのであろうか。それはジャーナルではなく宣伝であろう。つまりニュース記事というものの大体は宣伝。

 平和維持活動=PKO、生還できるとは限らない…派兵というものそういうもの。自衛隊もそれは一緒。南スーダンでどれくらいの人が…。

もっとみる

悪魔の証明の証人喚問

一寸の虫にも五分の魂である。籠池氏の本名は康博であるらしい。泰典は通名らしい。
当初生中継の予定はないと言っていたNHKが午前中の一部を生中継し午後に中継しきれなかった部分を録画で中継ということのようで、11:54で生中継を終えて12:20ぐらいまで参議院予算委員会の証人喚問があったので、26分ほどの後の部分を録画で放送し14:50から衆議院予算委員会の証人喚問がある。NHKは生中継をしている。

もっとみる

経済は人が幸せになるためのもの

 公に表明されている意見は誰からお金を貰って書いているかが観察するときのポイントと言うが、人間の感情を広く動かすと実に様々な背景のお金が表現した人間の財布に入るので、自然と特定の人間から貰って表現しているものとは異なってくる。
 経済は人が幸せになるためのもので、多くの人の感情を幸せに感じさせる表現が発表される時には、いろいろな背景のお金が沢山舞い込む。そしてそういう表現をする人間たちというのは、

もっとみる

森友学園が物語っているもの

物事が二つに別れて対立しているときは一方聞いて沙汰するなと薩摩人の戒めにある。両方言い分を見てから森友学園のことを叩くなら叩いたらいい。Chenge.orgは森友学園の小学校認可をしないでという署名を募る。反対ビジネスをやっておるのか。
森友学園のことでは見事に言い分が180度の対置をしてあるが、契約書が三つと経歴詐称疑惑に関する反論は籠池理事長はしていない。
虐待の疑惑に関して籠池理事長はそれは

もっとみる

死をみたもの

横浜に東日本大震災で避難してきた福島県のご家庭の子どもが数百万円をカツアゲされたことを手記に書いていて、どうやらいじめられていたとわかったことがある。
東日本大震災で怖い思いをして食い物が一時的に少なくなったのは自分たちもだ、なぜおまえたちだけ賠償金を受け取れる、その賠償金をよこせと、大人たちもこのご家庭をいじめたという。
このご家庭の子どもの手記をみると、どうやら命まで取られぬ、お金ならくれてや

もっとみる

ある仮説

対馬と九州を結ぶ水中翼船は過去に数回、鯨やイルカとの衝突事故を起こしている。
理由を考えてみたが、二つ考えられるポイントがある。

1 対馬海峡を抜ける鯨やイルカの泳ぐ道筋と水中翼船の航行ルートが交差している。
2 鯨やイルカは水中翼船のスクリュー音波を仲間や家族の出す音波と勘違いして近付く。

水中翼船の航行ルートは変更したところで鯨やイルカの回遊ルートとどこかで必ず交差しているので、実効はそれ

もっとみる

幸せの形

 世の中には自分がその本を読む必要のない本というのがある。たとえその本が力作だったり魂の告白であっても。その本をだれが作りどのように流通しお金は著作者には絶対に入らないという本を買うことは著作者の奴隷労働を助長するだけ。
 高橋まつり氏と清水富美加氏の最大の違いは命がないかあるか。命があれば自分で名誉を守れるが、命がないと名誉を守る他者が必要となる。
 つまり、清水富美加氏のあの本はあの人の実力が

もっとみる

電子通貨

フランスとイスラエルが通貨を電子通貨としようかということを検討している。
電子通貨にしようとするなら必要なものが三つある。クレジットカードと銀行口座。数字の流れで資産把握するのにID番号。すでにその派閥の外堀埋め立ては始まっている。経済はかなり闘争状態である。
YOUTUBE動画公開者がマネタイズ設定しておって再生回数が数十億回とかになると巨万の富というのだが、そのマネタイズ設定で支払われるお金は

もっとみる