見出し画像

不安な気持ちとうまく付き合うために

こんにちは。

牧 菜々子です。

不安や、焦り。

心配事や、不満。

そんなネガティブな気持ちだけでは、人は精神的に不安定になることはありません。

ではどうして、強い不安を感じると、精神的に不安定になるのか?

それは、「こんな自分はおかしい」と同時に思ってしまうからなのです。

「こんな自分はおかしい」と思うと精神的に不安定になる

どんなに不安でも、どんなに心配でも…。

自分自身がそれにOKを出していれば、精神的に不安定になることはありません。

不安と同時に、「これじゃいけない」とか、「こんな自分は変だ」という思いがあると、精神的に不安定になっていくのです。

母親なのに、育児がつらいなんておかしい。

教師なのに、善いことがしたくないなんておかしい。

責任ある立場なのに、逃げたくなるなんておかしい。

そう同時に思ってしまうことで、事態が悪くなるのです。

堪えられなくなる人は、必ず、ネガティブな気持ちと「これじゃいけない」という気持ちを、同時に抱いています。

不安な気持ちを無条件に認める

だから、不安な気持ちとうまく付き合うには、不安な気持ちを無条件に認めることが必要です。

不安になることは、変なことじゃない。

不安になって当然だ。

そう無条件に認める。

「こんなんじゃいけない」ということはないのです。

「でも」とか、「そうは言っても」とすぐに口を突いて出るところを、止めるのです。

「でも、そういうわけにはいかない。」

「こんなことを思うなんて、変だ。」

これが不安とセットになると、どんどん精神的に不安定になっていきます。

変なことじゃありません。

不安になって当然です。

やめたくなって、逃げたくなって当然です。

無条件に、認めて良いのです。

親しい人に相談してみたら、「当然だよ」と言ってくれるものです。

逆に、不安が増してしまったのはたった1人に「おかしい」と言われたからというだけのことだったのかもしれないのです。

しっかり感じた感情はやがて消える

そうやって、無条件に認めた感情は、やがて消えます。

しっかり感じた感情は、やがて消えるのです。

逆に、認めないまま、感じないように抑え込んだ感情は、溜まって悪影響を及ぼします。

不安や心配、不満や怒りなどのネガティブな感情は、無条件で認めて、しっかり感じることで、消えていくのです。

「こんなことで腹を立てるなんて、変だ」と、怒りを抑え込んでしまうと、いつまでも溜まったままです。

「怒って当然」と、無条件で認めて、怒りをしっかり感じれば、ずーっと維持することのほうが難しいのです。

「考え過ぎない」ために

精神面の安定に大切なのは、「考え過ぎないこと」です。

不安な気持ちに「そうは言っていられない」と条件をつけると、長く考え続けることになってしまいます。

「考え過ぎない」ためには、しっかり感じることが必要です。

無条件に、ネガティブな気持ちを「当然だ」と認める。

責任ある立場だとか、もういい歳なのにとか、職業柄ありえないとか、そういう考えは抜きにして。

精神的に不安定になりそうになる理由は、不安と同時に「これじゃいけない」と思っているから。

そこを外すことで、精神面のアンバランスは、大きく好転するのです。