「絵描き人生MAKI樹」&「あとりえほしみらいアート絵本教室運営」

子供と接する仕事専門の絵かき。海ARTアーティスト。 「子供の小さなアート教室起業講座…

「絵描き人生MAKI樹」&「あとりえほしみらいアート絵本教室運営」

子供と接する仕事専門の絵かき。海ARTアーティスト。 「子供の小さなアート教室起業講座マガジン」OPEN! あとりえほしみらいアート絵本教室開講19年を活かし 教室運営とアート活動ならではの起業法を提供! 元保育士・イラストレーター・現在も凸凹キッズの先生も

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    和紙の海アートB右側

    和紙を使った海アート作品 2枚組で飾れる1枚の右側をBと表示しています 和紙のみ 和紙海アートB サイズ 横30cm 縦45cm 右下に本物の貝など装飾 全ての作品はインテリアで 飾ることを目的としたもののみの原画販売。 著作権 使用権は譲渡致しません。 二次使用された場合は別途料金が発生いたします
    47,300円
    MAKI樹ⒸSTORE(ALOHAHOKUSHOP)
  • 商品の画像

    和紙の海アートA左側

    和紙を使った海アート作品 2枚組で飾れる1枚の左側をAと表示しています 和紙のみ 額装は別途希望なら打ち合わせ出来ます 和紙海アートA サイズ 横30cm 縦45cm 全ての作品はインテリアで 飾ることを目的としたもののみの原画販売。 著作権 使用権は譲渡致しません。 二次使用された場合は別途料金が発生いたします
    47,300円
    MAKI樹ⒸSTORE(ALOHAHOKUSHOP)
  • 商品の画像

    ●Botanypainting 【天然の蓮】海アート

    蓮の葉の天然のエネルギーと、葉脈を 浮立たせてアクリルで着色しました。 海の大きな大自然は、コントロール出来ない でもだから、そのまま包み込んでくれる癒し すぐにインテリアとして飾れます。 自分の暮らしを整える。 アートのある暮らしをおすすめします サイズ直径 25cm 上部引っかけ金具付き 高さ4cm ニス仕上げ 直射日光を避けて 室内のインテリアで飾ってください
    19,800円
    MAKI樹ⒸSTORE(ALOHAHOKUSHOP)
  • 商品の画像

    和紙の海アートB右側

    和紙を使った海アート作品 2枚組で飾れる1枚の右側をBと表示しています 和紙のみ 和紙海アートB サイズ 横30cm 縦45cm 右下に本物の貝など装飾 全ての作品はインテリアで 飾ることを目的としたもののみの原画販売。 著作権 使用権は譲渡致しません。 二次使用された場合は別途料金が発生いたします
    47,300円
    MAKI樹ⒸSTORE(ALOHAHOKUSHOP)
  • 商品の画像

    和紙の海アートA左側

    和紙を使った海アート作品 2枚組で飾れる1枚の左側をAと表示しています 和紙のみ 額装は別途希望なら打ち合わせ出来ます 和紙海アートA サイズ 横30cm 縦45cm 全ての作品はインテリアで 飾ることを目的としたもののみの原画販売。 著作権 使用権は譲渡致しません。 二次使用された場合は別途料金が発生いたします
    47,300円
    MAKI樹ⒸSTORE(ALOHAHOKUSHOP)
  • 商品の画像

    ●Botanypainting 【天然の蓮】海アート

    蓮の葉の天然のエネルギーと、葉脈を 浮立たせてアクリルで着色しました。 海の大きな大自然は、コントロール出来ない でもだから、そのまま包み込んでくれる癒し すぐにインテリアとして飾れます。 自分の暮らしを整える。 アートのある暮らしをおすすめします サイズ直径 25cm 上部引っかけ金具付き 高さ4cm ニス仕上げ 直射日光を避けて 室内のインテリアで飾ってください
    19,800円
    MAKI樹ⒸSTORE(ALOHAHOKUSHOP)
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

自宅で学べる水彩画「海アート」WS

アートを仕事にする人にとって、いろいろなジャンルがあるけれど、私は水彩画のみずみずしさと、淡い優しい色合いが出せることから、「絵本」に出会ったことで、独学で水彩画を始めた。学ぶことも大事だけど、まずは「やってみる」という「感覚実行タイプ」の私だったので、いろいろ水彩画の水分との間隔を試して、みにつけた。 水彩画も不透明に重ねたり、多様な雰囲気を出せる万能な画材。 アクリルや油絵と違って画材の使う量もすこしずつで経済的。 子供の時も学校簿使用する画材は水彩絵の具なので、身近な存

    • 私の教室「あとりえほしみらいアート絵本教室」の歴史は長い。一周回ってきたからこの時代まで継続してきてよかったと思う理由。

      星未来工房Ⓒ 五感を養うアート教室 あとりえほしみらいアート絵本教室の マキ先生です!元気ですか! https://lin.ee/LvfiqsO ALOHAHOKU 星未来工房 | LINE Official AccountALOHAHOKU 星未来工房's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news. lin.ee 18年前に開講したときは、アナログが主

      • 1カ月個展ありがとう~!

        ★1カ月の個展を終えて!天然の蓮の葉の海アート! たくさんのご来場ありがとう! ワークショップやフラライブショーまでさせてもらえました! 初めての経験でした!初めての経験を積み重ねるってリスクもあるけど、期待もあって、何を目標にするかで結果は変わりますね。 初体験をよしとするか、 売れることを成功とするか、 人脈を目的とするか、 いろいろと課題は自分で決められます 過去に多数の個展やグループ展を経験してきたのでたくさんの目的と結果がありその都度、模索してきました 駆け

        • しんどいときの解決法

          しんどいときの解決法 51歳にもなるとそろそのホルモンの変化からか、気持ちや行動の アップダウンがあるんよね。 人生の方向性も変わるし、これまでの生きてきた経験値もひとまわりしてきて、さ~あと数年、この時期に決めたことは、気力も体力も 思うようにいかなくなる、いわゆる「老後」にさしかかる。 だから、 ここで何をして死んでいこうか ここで私はどうしたいか これまでの経験をどう生かそうか これから、私はどうなりたいか? そんなことを考える年代なのです SNSで集客をしてフリ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 潜在意識を知る!願望実現の仕組みの人生ストーリー
          3本

        記事

          好きなことを仕事にする夢

          全ては自分の考え方次第で、自分が認めて上げれたら夢は叶うというお話。 自分の夢をかなえるって、誰もがやっぱり制限の中で生きてて当たり前なので、難しいと思うことが多かったりしますよね。でも、私の場合は、好きなことが絵を描くこと。そして、夢も絵の仕事の拡大。 絵を描いてる時って、瞑想状態で、苦にならない。その間に新たな夢も浮かぶ。 それって一番、ここちよく、私にとって最高の栄養を与えてるのと同じ。おいしいものを食べてる幸せと同じくらい、「生きる事、死なないこと」に匹敵する。

          チャットGPT活用で夢が明確に

          チャットGPTは「質問力」が大事。子供のアートの学校や先生になりたい起業のための養成講座の資料を、ちゃんとした文章で作りたい そう思ってて、チャットGPTを使うと素晴らしい文章が、きちんと箇条書きで、出てきて、素晴らしすぎた。ここに、自分の個性やビジョンを書き加えたり、言葉を変えたりして、説明に良い資料が出来そうだ。 先日、娘が将来の夢を明確に、言い出した。仕事が変わる転職する個のタイミング。そこで、パソコン作業の指導を私がするといいつつ、私の仕事の作業を経験値として手伝

          夢実現はアウトプットから!エイプリルドリーム2023

          行動がつながる【夢アウトプットの法則】 脳は意識するほうへ向かいますよね。なにげなく見ていたいつもの出勤する時の景色の中で、花が好きな人は花の意識だけに脳が働くので、花を記憶し、花の情報を無意識に察知し、「引き寄せた~」なんて感じます。 引き寄せたというのは、勝手に花が寄ってきたのではなくて、 脳が自分から、「花」の情報を意識して記憶していただけ。自分からの 行動です。 いつもの景色の中に「赤いものを見つけてきたらお金あげます」って言われたら、いつもの花の情報は忘れて、赤

          夢実現はアウトプットから!エイプリルドリーム2023

          World Art Dubai2023

          World Art Dubai2023 先日、ドバイでのアートイベントが終わりました。こんな世界があるんだ! びっくりしてみていた2022年。ドバイの万博が、 World Art Dubaiと同じ時期にやっていた記憶がある。 大阪在住の私。吉村さんがドバイ視察に行ってたのと SNSでみていたアーティストさん2名が、これに行ってたのを見たとき わくわく ここに私の憧れる世界がある。 その半年後に、私に出展のオファーが来たという これこそ引き寄せの法則。 この動画を見て、

          直感を信じられるようになる方法

          直感という言葉、なんだか人によって、スピ的な言葉や堅実ではない適当感を感じる方もいるかも。私は直感で動く人だけれど、「一般的」な、そんな印象を聞いていて、周りの目を気にして直感の人だということを封印していました。 でも、なんだか、直感で、 これだーって急に思ったり、腑に落ちたり、気持ちすっきりと決断できたりするときがあって、これはなんだろう~と 思って生きてきました。急に自分にスイッチが入る感じ。 そんな時ありませんか? あ、勘がさえてる!思ってたことが偶然にも当たった~

          予祝と計画と行動の結果チャンスバブル到来!

          発見!気分=波動=チャンス引き寄せ 自分に素直に動く、心の声に従うことに徹していこうと(自分軸)きめたから、落ちたときは落ちた気分を「よしよし、いいよいいよ」と認めます。 でも、落ちてるから、波動が下がっていますよね。波動というのはその人が発している見えない振動です。表情や行動や発する言葉やオーラに影響する。いいことないですね。。。 自分の「恐れや不安」⇒「また今年も子供企画だめかな」ってどこかで思いながらやってる自分がいました。 そんな気持ちでは、誰も来ませんよ。 と

          「理由や意味」を知ると人は安心する

          意味があるから動くのではなく、動いたら意味があった!行動あるのみ、の本当の理由 五感を強く感じることで自分らしさに気が付いた、自分軸で人生再スタートした、絵描きのフラダンサーMAKI樹です。実体験を通して「成功するマインド作り」を学び中で知りえたことをnoteでシェアしています。HSS型のHSP気質なので、好奇心旺盛なのに刺激を受けすごるとマインドがダウンする傾向にあるため、悩み多き日々。自分と向き合い「すべての夢をかなえる」人生を送っています。 意味や理由があると人は、

          計画して成功には予祝!そしてぼーっとすることでうまくいく。

          おはようございます!せかされたり、横で監視されたり、尊敬しない人の指示では、自分の天才ぶりが全く発揮されず失敗しかしない絵描きのマッキーです。 仕事も、旅も、イベントも、友だちの約束事も、 昔から、早めに準備計画するタイプでした。 まわりに、「直前に一気にやる人」がいました 何も考えずに、直前で一気に準備する人は 「一気に何でもできる」ことを自慢していました。 「結果オーライ」ともいってたし 「なんとかできるもんやな~」と言ってました。 たしかにそうですが、自慢できるこ

          計画して成功には予祝!そしてぼーっとすることでうまくいく。

          やりたいことを見つけるには!好奇心旺盛という名の「意欲」

          「好奇心旺盛」という名の「意欲」 人は基本的に「めんどくさがり」という記事をどこかで見たときにすごくほっとしたのを覚えています。自分探求が好きなので自分を掘り下げてみるのだけど、めっちゃめんどくさがり気質です。O型だから?と思ってましたが。でも、めんどくさいことをかなり意欲的にやっていることが多くてまわりに、すごいな~といわれます。でも、それには、理由が3つある。 やりたいことを見つける思考の簡単なプロセス ①ただ単に「好き」という感情がわいたから ②必要性を感じたから

          有料
          200

          やりたいことを見つけるには!好奇心旺盛という名の「意欲…

          夢は叶うのではなく決めて叶える

          自分でも驚く流れ。人生は短期計画。 大阪人のおばちゃんの私が、好きになった沖縄のハワイアンカフェの定休日をお借りして「天然の葉でアートBotany paintinng (認定講師)」の アート体験ワークショップをすることになった昨年のお話。 固定観念があった「大阪でWSをしていく」という感覚でこりかたまってた私は県外で行うことを視野に入れていなかった。「どうせあつまらない」って心の奥底で思ってたからかな。誰でも未経験の時は不安しかないですよね。自分で企画するって自由度はあ

          自分に自信が付く方法!今言いたいことを伝える事の積み重ね

          こどもも大人も、「今、相手に伝えたい」とか「わかった!」その時 「発言できた」ということの繰り返しで、「達成感。満足感。承認欲求。自己肯定感。楽しさ。気分スッキリ。ストレス発散」といういいことだらけ。 私も昔は人前で発言なんて、ドキドキして言えないし、人見知りだからか?性格は社交的で、今では人前で話し仕事なのに、昔からずいぶん変わったと思う。でも、すごく勇気がいる事。言いたいことがあったとき「はい!」と手をあげて「●●です」と発言できた時。すごくうれしい。 うれしいかどうか

          有料
          250

          自分に自信が付く方法!今言いたいことを伝える事の積み重…

          子供の夢の育て方

          子供は親の言うことが絶対だった時代・・最近はSNSや本や雑誌も増え 親の言うことが絶対ではなくなってきましたが、子供はやはり一番信頼している親の言うことを信用する。 ということは、親が伝える事には子供の人生がかかっている 親の引くレールを歩むのは間違いでもあるけど、 自然な流れでもあることは現状である。 子供は何も知らない世界を 「知る」「学ぶ」「経験する」 をたどり成長していく中、必ず「夢」を話する時期がある。 基本的に親としてわかっててほしいことは 子供は今は「

          有料
          250